こんにちは!Vitalify Asiaインターン生の藤田です!
インターンシップ生としてVitalify Asiaに来て2週間になろうとしています。ベトナムは料理もおいしくて、優しい方ばかりなので思わず住みたくなってしまいます。

以前ご紹介したVitalify Asia 社内アンケートでの続編として、ベトナム人エンジニアが普段使っているスマホアプリを、日本人が試してみたレビューをお届けします。

第三弾となる今回は、ベトナムで人気のポータルサイト「Zing」について徹底分析していきたいと思います!

1. Zingって何?

そもそも、Zingとは何者なのでしょうか。

先ほども少し申し上げた通り、Zingというのはベトナム国内で高い人気を誇るポータルサイトです。一番わかりやすい例でいえば、やはり「Yahoo!」でしょうか。どちらも検索エンジンとしてだけではなく、様々なサービスも提供しています。

  • Zing mp3=音楽
  • Zing News=ニュース
  • Zing Me=チャットサービス
  • Zing TV=TV番組、オンライン動画配信、

大きく分けると、Zingはこれらの4種類から成り立っています。それぞれのサービスで独立したアプリケーションが配信されており、全て無料でダウンロードできるのが特徴です。

今やグローバルなポータルサイトとなったYahoo!、それでもベトナムでは現在、Zingの利用者がYahoo!利用者よりも多いという結果が出ています。それは一体なぜなのでしょうか?

今回は4つのうち3つを紹介して、その人気の謎を解明していきたいと思います!

2. Zing Mp3

まずは、音楽配信アプリとしてリリースされている「Zing MP3」です。もちろんウェブサイトでもこのサービスは利用できます。

とりあえず、アプリをインストールして実際に使ってみました!

 

・・・と言いたいところでしたが、AppStoreでアプリをダウンロードしようと思ったら、AppStoreがベトナム設定になっていなかったため、どうやらインストールできないようです。残念!

スマホアプリレビューという名目の記事ではありますが、今回は仕方なくウェブサイト版を使うことにしましょう。

最初に驚いたのは、会員登録が必要ない!そして無料!ということです。さらには、ダウンロード機能が搭載されていたり、MVまで見ることもできてしまいます。

ベトナムの歌手はもちろん、洋楽の曲数も他の音楽配信サイトに引けを取りません。

もしかしたらと思い、試しに日本の歌手を検索してみたら、、、、

やっぱりありました!

日本のヒット曲も聞くことができるんです!

他にも、Top HitsのPlaylistやベトナム版LINEのZaloやFacebookに共有できる機能もついています。

Zing mp3の機能をまとめると、、、

☆会員登録が必要ない
☆無料で音楽をダウンロードできる。
☆曲によってはMVが見れる。
☆ZaloやFacebookを使って曲を共有することができる。

[wc_highlight color=”red”]自分のPlaylistが作れるので、エンジニアが息抜に音楽を聴くにはもってこいのアプリでした![/wc_highlight]

3. Zing News

ベトナムの最新ニュースをリアルタイムで見ることができるニュースアプリです。

 こちらはアプリをダウンロードすることができたので紹介していきたいと思います!

アプリをダウンロードして開くと、まずはじめに地域選択をします。
(今回はホーチミンを選択します。)

地域を選択して「続ける」を押すと最新ニュースが画面に出てきます。下にスクロールするとジャンルはバラバラですがたくさんのニュースのトピックを選択することができます。

ジャンル別に読みたい場合は左上の三本線のマークを押します。すると、Top ニュース、World ニュース、政治、スポーツ、経済、芸能、音楽など様々なジャンルに分けてニュースを読むことができます。

ほとんどのニュースに映像や写真がついているのでよりわかりやすくなっています。

そして、こちらもFacebookで共有できるようになっています。

Zing Newsの機能をまとめると、、、
☆リアルタイムでベトナムだけでなく世界のニュースが分かる
☆ジャンル別にニュースを選べる
☆ほとんどのニュースに動画や写真がついている
☆Facebookでニュースを共有できる

[wc_highlight color=”red”]IT関連のニュースも見れるので、エンジニアに人気があるのも納得でした![/wc_highlight]

 

4. Zing TV

Zing TVはTV動画、オンライン動画配信アプリになっています。

こちらもアプリをインストールしてみましたが、iphone画面よりパソコン画面のほうが見やすいのでパソコン画面の画像とともに説明していきたいと思います。

Zing TVはZing mp3と同様に、会員登録は必要なし、しかも動画配信サイトなのに無料でいろいろな動画が見れてしまうんです!

日本では、HuluやNetflixが人気ですが、いずれも会員費用が毎月かかります。無料で好きなドラマが見れるのは革命ですね!

Zing TVではたくさんのベトナムドラマや映画、TV番組などが見れます。特徴としては、日本のアニメがものすごい充実しています。ジャンルから「Anime」を選択してみるとほとんどが日本のアニメでした。ベトナムで日本のアニメが人気なのがよくわかります。有名なアニメから日本でもまだメジャーではないアニメまで種類が豊富で

使ってみて気になったことは、広告が少し多いということです。1時間半ほどの映画だと、始まる前に広告が1回、本編で約3回ほど広告を挿入されてきます。無料で見ることができるので人にもよりますが、全く気になりません!

さらには動画1つ1つに再生回数が表示され、人気動画かどうかなども知ることができます。YouTubeに近いですね!

日本好きが多いVitalify Asiaの[wc_highlight color=”red”]エンジニアにとって、無料で日本のアニメがたくさん見れることが人気の秘密でした![/wc_highlight]

5. まとめ

ベトナム人の多くがZingを使用する理由がよくわかりましたね!
日本にも似ているアプリがいくつか存在しますが、音楽、ニュース、チャットサービス、ビデオ配信すべてのアプリで人気があるポータルサイトは日本に存在しません。「Zing」の最大の特徴は、何と言っても無料ということでした。ここまで便利だとこれからますます人気が出てきそうですね!

ここまで三弾に渡りベトナムオフショア開発の現場で人気だったアプリを詳しく紹介してきました。アプリ1つ1つにベトナムならではの機能が備わっていましたね!紹介させていただいたアプリに共通していたことはとにかく便利ということでした。

[wc_highlight color=”red”]ベトナムオフショア開発の現場では便利なアプリほど人気がありました![/wc_highlight]

*本ページのアプリのキャプチャ画像ロゴはすべてZing.vnより引用したもので、その権利はZing,vnに帰属します。

6. ベトナムでのオフショア開発なら・・・

ベトナムへ進出されるなら、若くて優秀なエンジニア達とホーチミンで約9年、オフショア開発・アプリ開発を展開しているバイタリフィバイタリフィアアジアへお気軽にご相談ください。上記のような[wc_highlight color=”red”]ベトナムのビジネス情報提供[/wc_highlight]に加えて、オフショア開発のリスクや費用を極限まで抑えた『拠点開設プラン』も用意しております。またベトナム向けIT・WEBサービス/アプリの開発支援、ローカライズ、テストマーケティングといった進出支援に加えて、日本や他国向けのオフショア開発やアプリ開発も行っております。ご興味がありましたら、ぜひご連絡下さい。