こんにちは。あんバターの人です。
本日は
あんバター200店舗巡った
あんバター好き女による
東京のあんバターおすすめ10選
をお送りします。
え、また?って思いましたか?
えぇ、またです。
これが、以前書かせていただいたあんバター10選、
意外と見てくださった方がいたようで、
え?潜在あんバターめっちゃおるやん!
(ここでのあんバターの“ター”はテストする人をテスターって呼ぶその“ター”です)(そしたらあんバターがあんバトにならん?)(あ、そうか、じゃあ、あんバティスト?)(頭で考えたこと全部文字にするのやめな?)(承知)
ってなったので、この度200店舗達成した記念に
ちょっと説得力増すかなと思って
また10選してみようと安易に考えた結果です。
よりたくさんのお店を紹介したいので
泣く泣く前回紹介のお店はお割愛させていただいて
新たに10店ご紹介しますね。
はい、大事な大事な前提条件です。
※前提条件==========================================
本選考において神奈川県は「東京」とし、
マーガリンはバターとしないことを前提としております。
価格や名称は食べた当時のものであり変更されている可能性があります。
全て税抜表示です。
==================================================
それでは、脳内で食べようと思っている方は
牛乳やコーヒーを片手にご覧くださいね。
(あなただけですよ、と聞こえました。)
1.「FRAU KURMM(フラウクルム)」@恵比寿
■スタンゲンくるみあんサンド 300円
まずは我らがオフィスのある恵比寿に所在しているこちらのお店のあんバターです!
クルム伊達公子さんがプロデュースされているドイツパンのお店なんです。
駅から既にドイツのマインドでお店向かいましたね、私(ドイツのマインド [検索] )
プレッツェルって万人が好きじゃないですか!(主観がすごい)
そのプレッツェルにくるみとバターを練り込んだあんこが挟まっているんです。
そんなんみんな好きじゃないですか!(こいつ主観がすg…)
あんこ甘めなんですけどプレッツェルの塩気と相まって
ケーキビュッフェの後にマッ○のポテト食べたくなるそれが
ずっと口の中で繰り広げられてるもんですからそりゃもう……
これ冬季限定なんですが、絶対食べて欲しいので
1月中旬くらいに「あんバター」ってリマインダー設定しておいてください。よろしくです。
===========================
FRAU KRUMM
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-16-20
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
2.「TRASPARENTE(トラスパレンテ)」@中目黒
■十勝産小倉のあんバターサンド 229円
ここも弊社からはギリ休憩時間に行けるんじゃないですかね!
小さなサイズで私は巨大怪獣なので3口くらいで食べました。
(人間の方は10口くらいなんですかね)
パンの塩気とパンの硬さがとってもいい塩梅で
美味しい〜と思っていたら既に手からなくなっていました。3口なので
トラスパレンテさんは学芸大学や都立大学にもお店を構えているんですが
このあんバターはどうやら中目黒限定みたいです。よ!
===========================
TRASPARENTE
〒153-0051
東京都目黒区上目黒2丁目12-11
FDビルディング 1F
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
3.「OTTOTTO COFFEE」@大倉山
■よくばりあんバタートースト 780円
今回唯一の神奈川県エントリーになりそうです!
居酒屋さんがやっているカフェ!
「よくばりあんバタートースト」
よくばり…
お呼びですか?
丸いあんこがふたつ…
そうです。
こしあんとつぶあんが乗っているんですね。
あんこが好きと言うと
「こしあんとつぶあんどっちが好きなの?」
と聞かれますが
あんこ好きの本音としては
「あなたがあんこである限り愛しているのでWhatever you areですよ」
と思っているんです。(希少種)
でも2択のものは選ばなくてはならない
そんな世の常があるじゃないですか。(物事を重めに捉える節がある)
そんなあんこ好きの救世主
必殺 #どっちも
いやぁ〜参りました。しかもこの端っこについているお塩。
くろめ塩というお塩でめちゃうまでコーヒーもめちゃ…
語り尽くせないのでこちらのお店の投稿を是非ご覧ください!
===========================
OTTOTTO COFFEE(飲み喰い道楽 男魚魚)
〒222-0037
神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目18
アサカビル 1F
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
4.「Feb’s coffee & scone」@浅草
■スコーン(あんバター) 500円
ここからスコーンのターン行きます。#スコーンのターン
まずファーストスコーンがこちらの
フェブズコーヒーさんのあんバタースコーンです。
今まで割と無意識にパン×あんバターで巡っていたようなのですが
この度新しい扉がオープンザドアして開きました。
(ドアが2回開いたらしいです)
スコーンその場で温めてくれて
そうすると自然の摂理でバターも溶けるじゃないですか。
溶けたバターが染み渡るスコーン
その間に挟まれしあんこ
「地球が誕生したのはこのためか?」と思いましたよね。
プリンも絶品みたいなので是非とも地球の誕生を感じてきてください。
===========================
Feb’s coffee & scone
〒111-0032
東京都台東区浅草3丁目1-1
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
5.「BAKERS gonna BAKE」@東京
■あんバタースコーンサンド 390円
セカンドスコーンがこちらの
ベイカーズゴナベイクさんのあんバタースコーン!#スコーンのターン
冷えて提供されるので夏にとっておきなんですよ。
夏はたくさん汗かくし、やっぱり塩分は大事ですよね、
ご心配なさらず。こちらは少し粒の大きい塩が
あんことバターと一緒にサンドされているので
しっかり塩分も補給でき…
※熱中症対策についての正しい情報はこちらをご覧ください。
先程のフェブズコーヒーさんはあったかいタイプ
コチラのベイカーズさんは冷んやりタイプ
二毛作みたいなもんですよ。(違うよ)
四季のある日本に生まれし我らの使命と言っても超過言。
===========================
BAKERS gonna BAKE
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目9-1
東京駅 八重洲北口 東京ギフトパレット
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
6.「OGAWA COFFEE LABORATORY」@桜新町
■炭焼きバタートースト&小倉とマスカルポーネクリーム 1,050円
こちらモーニング(7:00〜11:00)限定のあんバタートースト!
祝日の9時くらいに寝起き状態ほぼ半目で行き、
その日は7組くらい並んでいました。
インスタグラマーの方々もよく載せているお店なんですが、
その理由がよう分かりますわ…というビジュとおいしさ。
パンが全粒粉食パンかパンドミか選べて、
(よくばりは叶わず…)(そりゃそう)
コーヒーと名がつくだけあってコーヒーもとってもおいしい。
京都が本店のコーヒー屋さんみたいですね。
マスカルポーネクリームもついちゃうんだからそりゃペロリ案件。
必ずと言っていいいほど並ぶので暑さ対策万全で是非!
===========================
OGAWA COFFEE LABORATORY
〒154-0014
東京都世田谷区新町3丁目23-8
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
7.「PÂTISSERIE ASAKOIWAYANAGI」@等々力
■自家製天然酵母のあんバターぱん 450円
土日限定のあんバター!
(最近は木金も買えるらしいです)
12時に焼き上がりですぐ売り切れちゃうと聞いたので
早めに着いてお店の周りをうろちょろする不審者をしていたら
「あんバターお求めですか?」
と店員さんが優しく店内に誘導してくれて
もうその時点でおいしかった(ん?)
有名パティスリーが手がけるだけありまして
間違いないと思って挑んだら本当に間違いなかったんです。
ハードかつふわもち食感のパンに
甘さ控えめのあんことこの大きな大きな有塩バターをサンド
あぁ。黄金比すぎてこれ芸能人になったら
顔がいいって崇められるタイプのやつです。
イケメンです。(擬人法の無駄遣い)
===========================
PÂTISSERIE ASAKOIWAYANAGI
〒158-0082
東京都世田谷区等々力4丁目4-5
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
8.「SANDO BY WEMON PROJECTS」@池上
■ローカルあんバター 500円
ここからホットサンドのターン #ホットサンドのターン
カリッ サクッ ジュワァ〜
人間を幸せに導くASMRの3強
全部入ってます。
おいしすぎて隣の人に話しかけそうになったけど
生憎コミュ障で仕切りに瞬きだけしていた。(どういう?)
わんこあんバターとかあれば20個くらいは余裕でいけそうだった。
誰か開催してくれんかな。
出場者私だけで優勝説あるな。
何言ってんのかな。
次行きなね。
===========================
SANDO BY WEMON PROJECTS
〒146-0082
東京都大田区池上4丁目31-16
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
9.「KITASANDO COFFEE」@北参道
■黒豆あんバター 500円
黒豆のまんまるあんこ2つがバターと共にホットサンドにされ
その上には淡々ときな粉が降りかかっている。
この情報だけで分かりますよね、
おいしいということが。
建物も洗練されていておしゃれなのです。
「おしゃれなところであんバター食べている私」
って気持ちも田舎者にとっちゃ大事な点です。
テイクアウトにももってこいです。
(あ、これ#ホットサンドのターン です。)
今年の冬はきな粉でも降らせてみたらどうかなって思うんだよ、東京。
===========================
KITASANDO COFFEE
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目12-8
SSUビル 1F
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
10.「イルマン堂」@小伝馬町
■オグラトースト 600円
これ、最近で一番衝撃を受けたあんバターです。
パンの食感、あんこの甘さ、バターの量と塩加減がエスペシャリーパーフェクト…
あまり食べ物に使わない表現だと思うんですけど
尊っ。
めっっっちゃおいしいんです。
(頭の先からつま先まで全身を使って「おいしい」と表現している絵文字)
こちらは店内がほぼ真っ暗で美術館のようでした!
空間演出も大好物でした〜!
会話やシャッター音禁止なので、
会話が必要ない間柄(?)もしくは
一人で行くことをおすすめします!
===========================
イルマン堂
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町11−9
*営業時間などは店舗Instagramへ
===========================
いや
長い。
最後まで読んでいただけた方がいればそれだけで私は光栄です。
ただただ好きなものをつらつらと書かせていただき
毎度毎度申し訳なさと並行して「伝われ私の愛!」精神で
やらせてもらってます。
このような状況下なので
「今度行こうと思ってたのに…!」と思っていたお店が
お休みしてしまったり、お店を畳んでしまったり
すごく悲しくなってしまうことも多いんですよね。
みんなで一緒に行けないなら
一人のおいしいを広めてちょっとずつそれが広がれば
きっといい輪が広がっていくと…そんなことを考えて…
自分のおいしいと思ったものを誰かがおいしいって思ってくれるのは
ほぼ一緒に食べたみたいなもんなので(?)
おいしいものの共有は世界を救う‥
一つでも多くのあんバターが後世に残るように
これからもあんバターあんバター言うて生きていこうと思います!
(はい!お好きにどうぞ!)
-never ending an_butter journey✌️-
よければこちらもどうぞ ▼
【恵比寿・代官山・中目黒】おすすめあんバター10選