ベトナムでのオフショア開発とスマートフォンアプリ開発の株式会社バイタリフィ

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 少しずつ限界を超えてみる

    こんにちは、制作部の椎野です。

    9月から体がなまらないようにランニングを少しずつするようにしてます。
    少し前までは目標や前向きなイメージが無く、あまり面白いと思わないまま続けてましたが最近になってようやく面白く感じるようになってきました。

    何度かこなしているうちに楽しくなってきたので、そのきっかけを紹介します。

    ①余裕を持って達成できる目標を立てて、こなす。
    ・1kmだけ走る → 次は2km
    ・10分間止まらず走ってみる  →次は15分
    ※ゆっくりでOK

    最初の目標を簡単に飛び越えることで気持ちに勢いがつくので、継続しやすくなります。
    この段階を乗り切ると、だんだん走ることへの抵抗が無くなってきて自分の実力を知りたくなってきたので、色々と試してみました。

    ②今の自分を知る
    ・1km何分で走れるかタイムを計測。
    ・止まらずにどこまで走れるか試してみる
    ・ペースを守って走れるか
    ・Youtubeや本などの情報に触れて、もっと興味を持つ

    距離や時間の目標を決めてチャレンジ。
    達成できなきゃ悔しいし、できたらもっと目標を上げてみる。
    現在②までは達成して、③の項目を少しずつチャレンジ中です。
    (Youtuberもたくさんいて、見てると走らなきゃって刺激になるので、つい油断して走らない日が減ります。これ重要。)

    ③環境や道具を変える
    ・銭湯やサウナを拠点にしてみる (1度だけ実行済)
    ・シューズ、ウェアなどを買う
    ・試し履きのイベントやランニング教室に参加してみる
    ・競技場のトラックや小さな大会で走ってみる

    自宅近所の公営の競技場の個人利用料は案外安く、300円くらいでした。(安っ)
    恥ずかしい走りはしたくないので、あらかじめ予定をセッティングしておくとそれまでの期間は頑張れそう。


    (番外編)旅先で走る

    先月、友人の結婚式のため遠出したんですが、旅先で早起きして走っていたら後で行ってみたくなるようなお店や観光コース以外の街並みを見つけられてとても印象的でした。今後も旅行に出かける時はシューズを荷物に入れて出かけようと思います。

    始めた頃よりも少しずつですが、より速くより長く走れるようになっていくのが面白いですよ。
    では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    椎野大地投稿者 椎野大地

    投稿日: 2018/11/162020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 旅にトラブルはつきもの

    こんにちは、制作部の椎野です。
    秋も深まってきて旅行にも行きたくなる時期ですね。
    以前、LCCで飛行機に乗ったことがありますが、過去に1度トラブルに遭ったことがあります。

    出かける日の1ヶ月前にはチケットを取り終えていたので前日まで安心していたのですが、夜寝る前に確認のため予約時のメールと空港までの道のりを見ていた時に航空会社からの1通の新着メールに気づきました。

    トラブル1:「機材繰りにより、ご予約便は欠航となりました。」

    !?

    さらっと欠航の連絡を受けて慌て、夜中だったからか混んでたからかサイトに書いてあった電話もチャットも通じない。
    翌朝に問い合わせてどんな対応ができるか聞いてみたら、違う時間帯の同区間であれば補償するが別区間は対象外とのこと。

    その時は熊本に行く予定だったので欠航になったチケットを払い戻して福岡経由で移動する形を取り、遠回りでしたがなんとか到着できました。
    目的地に着いて安心してるとまだまだ試練はやってきます。

    トラブル2:スーツケースの取っ手が折れて、抱えて歩くことに。
    旅の途中から思わぬ筋トレをする羽目になりました。

    航空会社やチケットによってはアクシデント時の補償も様々で、こういう不運が時々起こるので、旅行の際は多少のアクシデントも想定して、気持ちにも時間にも荷物にも余裕を持っておいた方がいいですね。では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    椎野大地投稿者 椎野大地

    投稿日: 2018/10/152020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 近所の図書館が実は結構すごかった。

    こんにちは、制作部の椎野です。

    そういえば、今年は本を読む目標を立てていたのに、いつの間にか本に触れるペースが激減していました。
    “近所の図書館が実は結構すごかった。” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    椎野大地投稿者 椎野大地

    投稿日: 2018/09/052020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 猛暑で気になったニュース

    こんにちは、夏は割と好きですが、夜の蒸し暑さが苦手な椎野です。
    さて、最近はあまりの暑さで信じられないニュースが続出しています。
    “猛暑で気になったニュース” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    椎野大地投稿者 椎野大地

    投稿日: 2018/07/302020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ぎっくり腰になった話とワールドカップの話

    こんにちは、先日休みの日にぎっくり腰になった制作部の椎野です。

    最近ようやく落ち着いてきましたが思いがけないタイミングで、意外と大したことのないきっかけでとんでもない痛みがやってきます。
    一度なってしまうと3日くらいは立ち上がれないほど痛いので、座り仕事が多い皆さま、気をつけましょう。
    背筋を伸ばして座ったり、腹筋と背筋鍛えたりで予防できるみたいですよ。

    さて話は変わりまして、みなさんワールドカップは見てますか?

    開幕するまでは意外と盛り上がってませんでしたが、始まってみると熱い試合が続いておりついつい見てしまってます。
    解説陣が豪華で、元選手、元監督など様々な方が出てきますが、中でも岡田元監督の解説が非常にわかりやすく、監督目線で采配の話も時々入ったりと聞いてても非常に面白いです。

    細かいことは詳しい人に譲るとして、サッカーの見え方が昔よりも少し違うところに注目するようになりました。

    1.チームプレー
    ボールを持ってる方から見ると守りが固いとつまらなく見えがちですが、守る側になったつもりで見ると相手陣内でボールを持った人にまず1人がくっついて、モタつく間に2人目3人目が囲んでボールを取りに行く。世界的スター選手に仕事させないチームプレーがすごい!!

    2.途中交代
    優勢、劣勢、膠着状態、不運な怪我や退場など理由は様々。
    その結果うまくいくのかいかないのかにハラハラします。

    3.選手の表情・仕草
    画質がいいので色々と見えてしまうんですね、特に今大会はビデオ判定も導入されているので怪しいプレーが詳しく見えてしまって怖いですね!

    4.観客席
    平日土日関係なく試合してるのに、どこの国も何万人ものサポーターが応援に来てることにだいぶ驚きです。
    みなさんどうやって来てるんだろう…長期休暇でも取ってるのかな?

    こんなところが気になって見ていました。
    まだ始まったばかりなので、寝不足に気をつけながらワールドカップ期間を楽しんでいきましょう。では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    椎野大地投稿者 椎野大地

    投稿日: 2018/06/202020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 恵比寿でスープカレーを食べてきました

    こんにちは、今週だけでなぜか3回もカレーを食べている制作部の椎野です。

    恵比寿駅周辺は飲食店がとても多く、あちこち行ってるはずなのにまだまだ知らない店がたくさんあります。

    最近は行ったことない店の開拓をあまりしていませんでしたが、何年も食べていなかったスープカレーを突然食べたくなったので、その時に行ったお店を紹介します。

    吉柳(きりゅう)

    https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13018283/
    すごく近くて。評価も高い。有名店なんですね。

    オーソドックスなカレーもありますが、今回はスープカレー目当てだったのでチキンのスープカレーを注文しました。

    大きめでたっぷり入った具材と、サラサラのスープ状のカレー、ライスは別盛りになっているのが特徴です。スパイスがとても効いていてあっさりめですがわりと辛めです。結構ボリューム感もあるので女性の方や糖質控えめにしてる方はライスを少し減らしてもらってもいいかもしれません。

    また違う種類を食べに行ってみたいと思います。
    スープカレー未体験の方はぜひ行ってみてください。では。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    椎野大地投稿者 椎野大地

    投稿日: 2018/05/112020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
    前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3 ページ 4 次のページ