News
記事詳細
AI導入、システム開発、アプリ開発向けに提案依頼書(RFP)作成支援サービスを提供開始
25.04.04
プレスリリース

2025年4月4日
株式会社バイタリフィ
生成AIを活用したSaaSサービスの提供と受託開発を支援する株式会社バイタリフィ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:板羽 晃司、以下「バイタリフィ」)は、AI導入やシステム開発、アプリ開発等の業務委託を検討する企業に向けて「提案依頼書(RFP)作成支援サービス」を2025年4月1日付で提供開始したことをお知らせいたします。
■提案依頼書(RFP)とは
RFP(Request for Proposal)とは、システム開発・リプレイス等を行う際に、発注側企業が発注先候補となるITベンダーに対して提案を依頼する文書のことです。
RFPには、依頼する業務についての概要や目的、要件、制約条件、予算、スケジュール、納期などを記述します。
■提案依頼書(RFP)作成の必要性・メリット
1.要求事項(仕様等)で認識相違をなくす
要求を明文化することで「言った・言わない」のトラブルを防ぐことができます。
2.複数の会社から同一基準の提案が受けられる
各社の情報格差をなくし、同条件での提案を受ける事で評価がし易くなります。
3.作成過程で課題や曖昧な点を明確化できる
自社での課題を明確にできると同時に、見積もりの妥当性を高めることができます。
4.ベンダーのリスクヘッジ工数を削減できる
仕様が曖昧だと見積もり工数は上がる傾向にあります。仕様を明確にする事で、工数が削れコストダウンに繋がります。
■提案依頼書(RFP)作成サービスについて
・開発の知識がなく何を決めたらいいか分からない
・人手不足で仕様をまとめる時間が取れない
・各社の提案がそれぞれ違って、何を基準に選べばいいか分からない
・開発中に追加仕様だと言われて想定外の費用がかかってしまった
本サービスでは上記のような課題を抱えるお客様に対し、ヒアリングからお客様との壁打ちミーティングを行い、根本的な課題解決に繋がるご提案や提案依頼書(RFP)作成代行までワンストップで対応いたします。
開発会社ならではのコスト削減に向けたご提案が可能な点も当社の強みです。
■サービス提供におけるベネフィット
バイタリフィは、約20年にわたるWEBシステム・スマホアプリ等の開発支援、AI導入支援及び自社AI SaaS製品の運営におけるノウハウを活かし、本サービスを通じて開発進行におけるトラブル発生リスクの低減やコストダウンに繋がる支援を行ってまいります。
昨今バイタリフィで注力している、企業における生成AI活用・導入支援においても本サービスをご利用いただく事が可能です。
■会社概要
商号 :株式会社バイタリフィ(https://vitalify.jp/)
代表者 :代表取締役 板羽晃司
所在地 :東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
設立年月:2005年9月
事業内容:生成AIを活用したSaaSサービスの提供と受託開発
■本件に関する問い合わせ先
株式会社バイタリフィ 担当:稲垣
お問い合せ先:03-5428-6346
https://vitalify.jp/contact/