マイナビ2024

ENTRY

中途採用

2023/04/21

【求人票】SaaSソリューション 提案営業、代理店営業、ウェビナー登壇

<募集の背景>
ChatGPTや自社商品であるチャットボットに関して、顧客より「こんな事はできないか?」という相談が急増しています。このニーズに応えるため、営業部にSaaS商品専門チームの構築を計画しており、新しい仲間に加わって頂く事で事業拡大を加速していきたいと考えています。

 ■問い合わせの例
 ・社員に対するFAQとしてチャットボットを活用して管理部の負担を軽減したい(大手企業)
 ・クリスマス商戦に向けて、対話形式で気軽にユーザーにおすすめの商品を提案したい(ECサイト)
 ・AIツールが便利な事を知り、公的機関でも導入を検討したい(自治体)
 ・チャットボットとLINEを連携させたい。またChatGPTも連携させることはできるか(一般企業)

<仕事内容>
当社が提供するDX化ソリューションのうち、SaaS商品(チャットボットやファイル共有サービスなど)の主担当として営業して頂きます。
https://vitalify.jp/service/

競争激しいチャットボット業界でも上位、最安値、カスタマイズ可能、ChatGPT連携が可能な「FirstContact」が特に人気商品であるため、昨今のAIブームの流れにのった業務経験が可能です。

■具体的な仕事内容
1,反響営業
日々多くの問い合わせをいただきます。スピード感をもって顧客へのレスポンスを行い、ニーズを逃さないよう営業してもらいます。顧客の状況に応じて電話を入れたり、メールで資料を送付してオンラインや対面でのミーティングを打診し、ニーズをヒアリングの上、提案・見積もり・クロージング・導入後フォローまで一貫して顧客に寄り添います。

2,過去問い合わせ顧客への掘り起こし営業
過去に問い合わせをいただいて見送りになっている顧客リストも多数存在します。流れの激しい業界でもあるため、顧客事情も日々変わります。当社商品も新機能や新サービスを付加したり、新たなモデルとなる事例ができたり、過去の顧客にとって有益な情報も多く存在します。最新情報を取りまとめて過去リストにメールでお知らせしたり、近況をヒアリングすることで、リードナーチャリングに努め、獲得に向けて動きます。

3,代理店、OEM営業
既に複数社と代理店契約があります。その代理店と密にコミュニケーションを取り、営業マン向けの勉強会の開催や客先同行提案、代理店向けプランの策定、OEM商品の共同開発など代理店に対する施策は多数あります。また顧客基盤のある特定の代理店を開拓することも必要になります。

4,その他営業行動
ウェビナー登壇、展示会出展での対応、交流会への参加など顧客開拓や代理店獲得に繋がる行動であればあなたの裁量にお任せします。

※上記4点のすべて、もしくは部分的に担当いただくことになります。

TheModelに準拠した営業手法を用いたSaaS商品の販売、開発、導入を行っています。本職であるSaaS営業職は以下を担当します。
1,マーケティング   別の専任担当がメイン
2,インサイドセールス 【SaaS営業職】 マーケが獲得したリード(見込み客)にアプローチ
3,フィールドセールス 【SaaS営業職】 リード(見込み客)と商談を行い案件を獲得(クロージング)
                    ※フィールドセールスがメインとなります。
4,カスタマーサクセス 【SaaS営業職】 導入後の顧客支援、アップセルやクロスセル活動

・「FirstContact」は業界最安値で大手企業からもリストアップされるような状況であり、最新の顧客ニーズや動向、ChatGPTなどに関連した商談もあります
・マーケティングに力を入れており、新規テレアポを営業が行う必要がなく、反響営業、提案営業(インサイドやフィールドセールス)に集中する事が可能です
・開発力が自慢の会社のため、「FirstContact」を顧客好みにカスタマイズすることが可能。そのため販売のみというSaaS営業とは異なり、専門職としてIT知識も身に着き、ソリューション営業職(フルオーダーメイド型開発支援)などに業務の幅を広げる事も可能です

<魅力ポイント>
・SaaS営業職に興味はあるが新規顧客獲得にネックを持っている人も多い、当社ではマーケは強いので提案営業に集中する事が可能
・フィールドセールスとして販売して終わり、ではなくその後も顧客と良い関係づくりを意識した深耕営業(カスタマーサクセス)も業務範囲であり、営業として幅広く知識や経験を得られ、やりがいも増える
・IT業界は今後ますます発展が見込まれており、当社の営業職としてのスキルとキャリアを身に着けていけば将来が非常に明るくなる
・経験者採用が多い中、バイタリフィでは意欲次第では未経験でもIT営業職にチャレンジできる
・会社が拡大しており役職ポジションに空きがある、マネジメントへのチャレンジが可能

<働き方>
ハイブリッドリモートワークを導入(週3出勤)しています。案件や時期にもよりますが月平均残業は20時間程度となっております。年間休日は127日程度あり有給も取得しやすく、家庭を持つ社員も多く仕事とプライベートの両立しながらプロフェッショナルな仕事を意識しています。

<配属先について>
営業部は約14名。組織管理上2つのチームに分かれています(仕事内容は同じ)。またWebマーケチームに3名が在籍しています。
・部長1名、マネージャー1名
・男性9名、女性5名
※上記のうち、2名の既存社員がSaaS営業職となる予定、今回は2名に追加してさらに仲間を増やしたいと考えています

<入社後の流れ>
・入社日に1日座学の研修を行います
・2日目から「3か月目標」を各自に合わせて上長とともに作成します
 「3か月目標の例」
 1.会社理解:会社案内資料をもとに会社説明をできるようにするため、ロープレを実施する
 2.自社商材理解:自社商品を理解し顧客に説明できるようにするため、ロープレを実施する
 3.見積理解:案件における見積を理解する
 4.提案理解:提案書の理解、顧客提案の流れ、制作部との連携を理解する
 5.訪問:アプローチを進め、アポ獲得が出来るようになる(同席含む)
・3か月目標に沿って、上長の商談に同席、またロープレを通してアウトプットを行う事で自分で話せるようになっていきます
※当社では入社1か月後面談、3か月後ランチなど新規入社者に配慮できるよう他部署も関わっていきます

<キャリアパス>
・リーダー、マネージャー、部長、支社長、役員、子会社社長などポジションは無数にあります。
・SaaS営業職として新しいチームを先輩社員と一緒に盛り上げていく
・SaaSチームの売上やチームの拡大をサポート
・新しい製品開発案の提示など、新事業を企画してもOK
・ソリューション営業職にキャリアチェンジも可能
など成長拡大している会社なので色々なキャリアを描く事が可能です。

<利用ツール>
・Gmail、Chatwork、ZOOM、Googlemeet などのコミュニケーションツール
・Board(クラウド型の請求管理システム)
・FASTSIGN(クラウド型の電子契約システム)
・Kairos(クラウド型のMAツール)
・Microsoft Word、Powerpoint、Excel
・Googleドキュメント、スライド、スプレッドシート

<応募資格>
・経歴不問!熱意ややる気、人物採用も可能です
<歓迎>
・大卒以上
・何かしらの営業経験がある方

<こんな方を特に歓迎します>
・物事を肯定的に捉えることができる人
・コミュニケーション力に強みがあり、周囲から好かれる人
・クライアントのモノづくりを最先端で支えたい方
・成長市場で幅広い経験を積みたい方
・新チームの立ち上げにチャレンジしたい方
・自社商品を企画してみたい方
・自ら事業をつくりたい方
・起業したい方 など

<選考のポイント>
・業界未経験の方は入社後にIT知識を覚えていきます、そのため始めは覚えることが多くなりますので「なぜIT系をやりたいのか」など
 勉強姿勢や意欲を確認しています(当社には業界未経験から入ってくる営業職も多いため心配はいりません)
・営業職は顧客や制作部とのコミュニケーションがメインになるので好奇心向上心の高い方、明るい方や元気な方が比較的合います

<給与>
月給25万円~50万円
・給与は能力を考慮の上、決定いたします。
・月給には、固定残業代(月40時間分/6万2500円~12万5000円)を含みます
・固定残業時間を超えた場合は、別途支給します
※給与詳細は経験・能力を考慮の上、決定します。

・昇給:年2回(4月、10月)
・賞与:年2回(7月、12月) ※賞与は個人業績、および業績に連動するため想定年収には加算しない
・MVP制度:3か月に1回表彰、賞与とは別に賞金支給



<他手当>
・通勤交通費(月3万円まで)
・出張手当
・役職手当
・在宅勤務手当

<給与例>
他業種営業3年経験、IT未経験:400万~
IT営業経験あり即戦力:500万~
新卒4年目リーダー職:450万

== 会社データ =====

<売上高の推移:5年連続増収増益中
 22億円(2023年8月期連結見込)
 15億円(2022年8月期連結実績)
 10.5億円(2021年8月期連結実績)
 8.3億円(2020年8月期連結実績)

<事業の特徴>
DX化ニーズに応える各種ソリューションの提供・開発 、クリエイティブを使った問題解決 、エンジニアリングを使った問題解決、ソリューションを使った問題解決、 以上3点で顧客ニーズの解決を図っている。
具体的には、
・スマートフォンアプリの企画/開発
・WEBサイト、WEBアプリケーションの企画/開発 ・SNS分析/運用 などの事業になる
・AI(人工知能)を使った自社製品開発、導入
・ベトナムオフショア開発(ラボ型)

<社風>
【VISION】「みんなでおいしいごはんを食べれる会社になります」

「みんな」とは…社内メンバーやその家族だけでなく、クライアント/パートナーなど関わる全ての人のことを指しています。「おいし いご飯を食べられる」とは…みんなとの関係が良く、関わり合うことで成長できる状態のことを意味しています。

このビジョンに共感した仲間が日々入社しておりここ4年で社員数30名→80名までに拡大しています。

またこれから入社される方が理解しやすいように「顔写真付きブログ」を公開しています。 是非、ホームページからご覧ください!
https://vitalify.jp/blog/

<社員数>
グループ全体:約400名
バイタリフィ単体:約80名
 平均年齢:32歳
 男女比:6:4
 日本人とベトナム人:7:3

<勤務情報>
・勤務時間9:50~19:00 休憩70分
・オフィスは恵比寿駅から徒歩2分、転勤なし、客先常駐なし(自社開発)
・ベトナム勤務希望の方はご相談頂ければ検討可能です
・ハイブリットリモートワークを導入 週に数回リモートワーク実施中
※経理や総務職はオフィス作業多数のためリモートワークはありません
・PMOなどのご経験のある方はフルリモートで勤務も検討可能です

<休日休暇>
~年間休日127日以上~
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇(4日~7日)
・夏季休暇(3日)
・GW
・有給休暇
・特別休暇
・慶弔休暇
・産休育休(実績あり)

<福利厚生>
・資格取得支援、費用負担
・書籍購入サポート
・社内勉強会
・食事会補助制度(チームランチや飲み会などの費用が補助されます)
・社員旅行(全額会社負担)
・全席イナバyeraの椅子、モニターを用意
・NUROBizを導入、驚異的なネットワークスピードを提供
・オフィスビル全面禁煙/ビル外に公共喫煙所あり
・私服勤務OK
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・1on1制度
・メンター制度
・カフェスペース

ご応募はこちらから

ENTRY ぶいまる