マイナビ2024

ENTRY

バイタリフィ とは

2023/07/10

就業環境と福利厚生(2023年7月現在状況)

皆様、こんにちは。
人事の佐藤です。

今日は2023年7月現在のバイタリフィの就業環境や福利厚生、評価制度に関して紹介していきたいと思います。
ベンチャー企業の為、まだまだ発展途上のバイタリフィ。もっともっと仕事がはかどり、成果がでやすいような環境、チームで成果を上げる為の環境にしていける様、今も様々な制度を検討中です。

▼就業環境に関して

〇ハイブリット型出社
所属部署によって出社日数や曜日は異なりますが、週2、3日が基本出社となっています。

〇フリーアドレス
どの場所に座ってもOK!全てにイナバyeraの椅子を採用しています。

〇シャッフルオフィス
バイタリフィでは最寄駅から徒歩1分以内にオフィスビルが3つあり、所属のチーム毎に出社ビルが決まっています。
毎月第3週目はシャッフルオフィスとして好きなビルに出社可能となっており、社内コミュニケーションのきっかけにもなっています。

〇残業時間
全社平均10.2時間。バイタリフィでは皆メリハリをもって働いています。
案件のリリースが重なったり、慣れるまでは残業時間が増えてしまう方たまにいらっしゃいますが、社員に聞くとタスクが終らないというより、明日の自分の為、自分の知見の為にもう少し学びたい等といった形で残業をしている人も多いようです。

〇休暇
今年の年間休日は127日。
完全週休二日制で土日祝日休み。有給休暇に加えて、夏期休暇3日や年末年始休暇(世間のカレンダーに合わせることが多く、12月29日~1月3日ぐらい)があります。

〇有給休暇
バイタリフィでは取得希望者は大事なミーティングやリリースが重ならない限り、事前に調整する事でほぼ100%で希望日に取得でき、長期休暇も取得可能です。午前休・午後休もあり、家族がいる社員も安心して使用しています。

〇昇給賞与
昇給は4月と10月、賞与は7月と12月の年2回あります。評価制度については後述しているので確認ください。バイタリフィでは社員の生活の安定を重視し、昇給幅が大きくなっています。

〇3か月目標
入社する皆様に立てて頂く目標設定です。
上司に相談しながら一人一人オーダーメイドで作成していきます。
チャレンジしたい事ややってみたい案件、将来の夢、どんどん発信してみてください!

〇OJT制度
入社後は1日~2日の研修を経て、現場でOJT方式で実践的に学んでいきます。
入社間もない社員でも活躍できるのは、この環境が秘訣かもしれませんね。
とは言っても、野放しにしたりという事は無く、最初は必ず先輩社員と進めていくのでご安心ください!

〇朝礼
バイタリフィは上場企業では無いので、数字を公表する必要はないのですが、月や週の初めには経営の数字を各部・グループで全社員に公開しています。
「透明性」を意識する事で一体感や進むべき方向性を全社員で確認していけます。

〇MVP制度
3ヵ月に1回1人表彰され、賞金も出ます。
新卒・中途・職種問わず選出されます。

〇産業医
健康診断の結果のアドバイス、メンタルや職場での健康的な過ごし方、個人的な悩みの相談などが可能です。

就業環境はこの様な状態です。

▼福利厚生

〇食事補助制度
会社に申請をすると昼1000円、夜3000円の補助金が出ます。
ビジョンである「みんなでおいしいごはんを食べれる会社になります」に伴ったな制度となります。
使用例)
・案件が一段落した際に打ち上げとして
・入社の社員の歓迎会として
・同じ趣味を持っている仲間と
・シャッフルオフィスをきっかけに
・同期会にて

〇書籍購入サポート
技術書は、申請をすれば誰でも会社負担で購入できます。購入した書籍は蔵書として、共有します。
社内図書館も作成中!

〇社内勉強会
各項目で最近では基本的にはZOOMを使用しています。(対面も場合も有)

〇外部研修
最新の情報を取得する為、 「awsSUMMIT」などに参加します。

また、評価制度に関しては以下の通りです。

▼評価制度
下記の表の1つ目はバイタリフィの評価基準を表したものです。
新卒は定性評価の比重が多く、マネージャークラスは定量が多いといったイメージです。


最後に…
バイタリフィでは年間を通して休暇(有給休暇含め)きちんと取れる環境な為、社員はメリハリをもって働いています。

社内の雰囲気は中途で入社した身からしても、朗らかなあたたかい印象です。
是非社員が投稿しているブログも見てみて下さい!きっと少し雰囲気が伝わると思います。
https://vitalify.jp/blog/

その他ご質問がある際には面接時に遠慮なくご質問ください!
皆様のご応募お待ちしております(^^)/

ご応募はこちらから

ENTRY ぶいまる