生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 『暗号通貨・イーサリアム』 ベトナム人エンジニアに向けて技術解説 ホーチミンで開催

    press2セミナー風景2枚目

    先日に引き続き、ブロックチェーン技術及びスマートコントラクト技術を研究・提供するbacoor株式会社(和名:バコオアー株式会社 本社:大阪府吹田市 代表取締役:奥田雄馬、福田寛充)と共同で、2017年9月21日(木)にベトナム・ホーチミンにあるVitalify Asiaオフィス内にて、ベトナム人エンジニア向けに『暗号通貨Ethereum(イーサリアム)』に関する無料セミナーを開催します。

    <開催の背景>

    2017年8月、ベトナムのNguyen Xuan Phuc首相は、2018年までにベトナムの仮想通貨とデジタル資産を管理する法的機関を設立し、ビットコインを決済手段として認める計画を承認しました。
    これにより今後ますますベトナムで注目されるであろうフィンテック分野、とりわけ暗号(仮想)通貨ですが、その根幹となるブロックチェーン・テクノロジーについて詳しく知るエンジニアはベトナムにおいては決して多いとは言えません。
    そこでバイタリフィでは、拠点開設プランを利用し暗号通貨イーサリアムと、そのインターフェースとなるアプリケーション『HB Blockchain Interface』を弊社内で開発されたbacoor株式会社に講演頂き、現地ベトナム人エンジニアが『暗号通貨・イーサリアム』について学べる無料セミナーを開催することに致しました。


    <開催概要>
    ・日時:9月21日(木)18:00〜19:00 (受付は17:45~)
    ・場所:Vitalify Asiaオフィス
     224A-224B Dien Bien Phu Street, Ward 7,District 3, Ho Chi Minh City
    ・対象:ブロックチェーン技術に興味のあるベトナム人エンジニア
    ・講師:Do The Luan氏 (bacoor株式会社)
        本セミナーはベトナム語で解説致します。
    ・参加費:無料
    ・定員:20名様まで
    ・主催:株式会社バイタリフィ、Vitalify Asia、bacoor株式会社


    <講演内容>
     ブロックチェーン&Ethereumの基礎を技術的な側面からベトナム語で解説

    <お申し込み方法>
    ご希望の方は、こちらよりご参加の旨ご連絡ください。
    http://vitalify.asia/en/contactBox/

    ————————————————————————————————————————-
    ■会社概要

    商号  :株式会社バイタリフィ(https://vitalify.jp/)
    代表者 :代表取締役 川勝潤治
    所在地 :東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
    設立年月:2005年9月21日
    事業内容: ベトナムでのオフショア開発、スマートフォンアプリ企画開発

    商号  :Vitalify Asia Co.,Ltd. (http://vitalify.asia/)
    代表者 :Managing Director 櫻井岳幸
    所在地 :224A-224B Dien Bien Phu Street, Ward 7,District 3, Ho Chi Minh City
    設立年月:2008年5月
    事業内容:オフショア開発、スマートフォンアプリ開発、Webサービス開発、ベトナム進出・マーケティング支援

    商号  :バコオアー株式会社(http://bacoor.co/)
    代表者 :代表取締役 奥田雄馬 福田寛充
    所在地 :大阪府吹田市円山町4-23-507
    設立年月:2017年2月9日
    事業内容:スマートコントラクト事業、iOS及びAndroidのアプリケーション開発事業

    ■本件に関する問い合わせ先
    バイタリフィ/Vitalify Asia 板羽(いたば)、佐々木、市村、石黒
    https://vitalify.jp/vietnam_offshore/contact/
    TEL:03-5428-6346

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2017/09/062018/01/23

    カテゴリー お知らせ, ベトナム / オフショア開発
  • 『暗号通貨・ブロックチェーン』基礎から解説 ベトナム・ホーチミンで開催

    ブロックチェーンセミナー第一弾

    セミナー風景1枚目

    ブロックチェーン技術及びスマートコントラクト技術を研究・提供するbacoor株式会社(和名:バコオアー株式会社 本社:大阪府吹田市 代表取締役:奥田雄馬、福田寛充)と共同で、2017年8月24日(木)にベトナム・ホーチミンにあるVitalify Asiaオフィス内にて『暗号通貨・ブロックチェーン』に関する無料セミナーを開催することに致しました。

    <開催の背景>
    最近、暗号通貨に関するニュースが数多く報道される中、日本国内では暗号通貨に関する解説セミナーなどが数多く開催されているものの、在ベトナム・ホーチミンの日本人の方には、詳しい情報を手に入れる機会が限られているという実情がございました。

    そこで弊社では、拠点開設プランを利用し暗号通貨イーサリアムブロックチェーンとのインターフェースとなるアプリケーション『HB Blockchain Interface』を弊社内で開発されたbacoor株式会社に講演頂き、『暗号通貨・ブロックチェーン』について基礎から学べる無料セミナーを開催することに致しました。

    セミナー風景2枚目

    また今回のセミナーでは、当日ホーチミンで参加できない方にもインターネットを介したビデオ会議形式でご視聴頂けます。

    <開催概要>
    ・8月24日(木)18:00~19:00 (受付は17:45~)
    ・講師:バコオアー株式会社:奥田氏、福田氏
    ・場所:Vitalify Asiaオフィス
    224A-224B Dien Bien Phu Street, Ward 7,District 3, Ho Chi Minh City
    ・参加費:無料
    ・定員:20名様まで(加えてビデオ会議による参加は、若干名)
    ・主催:Vitalify Asia、バコオアー株式会社

    <講演内容>
    ・暗号通貨(仮想通貨)の基礎、種類、特徴、違い
    ・技術的な特徴、何が目新しく革新的なのか?
    ブロックチェーン技術の基礎
    ・安全性、取引所の破綻で回収できなくなるのは何故か?
    ・暗号通貨のビジネス活用事例

    <お申し込み方法>
    ご希望の方は、こちらよりご参加の旨ご連絡ください。
    https://vitalify.jp/vietnam_offshore/contact/

    ————————————————————————————————————————-
    ■会社概要

    商号  :株式会社バイタリフィ(https://vitalify.jp/)
    代表者 :代表取締役 川勝潤治
    所在地 :東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
    設立年月:2005年9月21日
    事業内容: ベトナムでのオフショア開発、スマートフォンアプリ企画開発

    商号  :Vitalify Asia Co.,Ltd. (http://vitalify.asia/)
    代表者 :Managing Director 櫻井岳幸
    所在地 :224A-224B Dien Bien Phu Street, Ward 7,District 3, Ho Chi Minh City
    設立年月:2008年5月
    事業内容:オフショア開発、スマートフォンアプリ開発、Webサービス開発、ベトナム進出・マーケティング支援

    商号  :バコオアー株式会社(http://bacoor.co/)
    代表者 :代表取締役 奥田雄馬 福田寛充
    所在地 :大阪府吹田市円山町4-23-507
    設立年月:2017年2月9日
    事業内容:スマートコントラクト事業、iOS及びAndroidのアプリケーション開発事業

    ■本件に関する問い合わせ/申し込み先
    バイタリフィ/Vitalify Asia 板羽(いたば)、佐々木、市村、石黒
    https://vitalify.jp/vietnam_offshore/contact/
    TEL:03-5428-6346

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2017/08/092018/01/23

    カテゴリー お知らせ, ベトナム / オフショア開発
  • 日本にいながらベトナムソフトウェア開発環境を確認バーチャル視察体験の試験実施について~2017年急拡大したベトナムの4G環境を活用して野外からもリアルタイム実況~

    ベトナムでのオフショア開発やスマートフォンアプリの企画開発を行うバイタリフィ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川勝潤治)と子会社Vitalify Asia(本社:ベトナム国ホーチミン市、代表:櫻井岳幸)はこの度、発展著しいベトナムのソフトウェア開発環境を日本にいながら確認できるバーチャル視察体験について2017年8月4日(金)に試験実施致します。
    “日本にいながらベトナムソフトウェア開発環境を確認バーチャル視察体験の試験実施について~2017年急拡大したベトナムの4G環境を活用して野外からもリアルタイム実況~” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2017/07/242017/08/02

    カテゴリー お知らせ, ベトナム / オフショア開発
  • ベトナムでのオフショア開発を活用した暗号通貨インターフェースアプリ開発成功~リスクや初期投資・費用を最小にしたベトナム「拠点開設」について~

    ベトナムでのオフショア開発やスマートフォンアプリの企画開発を行うバイタリフィ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川勝潤治)と子会社Vitalify Asia(本社:ベトナム国ホーチミン市、代表:櫻井岳幸)はこの度、ブロックチェーン技術及びスマートコントラクト技術を研究・提供するbacoor株式会社(和名:バコオアー株式会社 本社:大阪府吹田市 代表取締役:奥田雄馬、福田寛充)に対して『拠点開設プラン』を使ったオフショア開発スキームを提供し、暗号通貨『イーサリアム』のインターフェースとなるアプリ『HB Blockchain Interface』のリリース成功に協力致しました。

    <背景・経緯>
    ベトナムでオフショア開発する手法としては、「ラボ型開発・受託開発」「現地法人を設立」の大きく2種類あるなかで、バイタリフィグループでは将来的にベトナム自社拠点設立の目的を持ったbacoor社に対して最適な自社開発拠点立ち上げと早期サービスのリリースを支援するため『拠点開設プラン』を提供しました。結果、自社拠点立ち上げに伴う初期リスク(コスト・撤退リスク)を低減し、新興企業では難しい優秀なベトナム人エンジニアの確保を実現しております。

    <拠点開設プランとは>
    『拠点開設プラン』は「採用数・採用時期・スキル・給与を自由に決めることができ低額でオフショア開発ができる」「現地法人設立時に移籍費用不要」「採用者の社会保険登録・納税等の間接業務を代行」といったメリットを持っており、ベトナムでの自社開発拠点設立を検討中の企業に対して低リスク・低価格にてご利用頂けるプランとなっております。
    詳細ページ:
    https://vitalify.jp/lp/base/

    bacoor社のご利用ケースでは、2017年4月末より開発が始まった後、約2ヵ月ほどで担当エンジニア数が10名となり、7月14日に『HB Blockchain Interface』のリリースへと繋がりました。

    <HB Blockchain Interfaceについて>
    イーサリアムブロックチェーンとのインターフェースとなるアプリケーションです。多くの暗号通貨ウォレットアプリでは、管理できるトークンが主要な数種類に限られている中、当アプリケーションでは、ERC20に対応したイーサリアムトークンのウォレットを簡単に追加、管理できるプラットフォームを提供致します。
    詳細ページ:http://bacoor.co/hb/

    <今後について>
    バイタリフィグループでは、今後もベトナムでのオフショア開発の利用形態として「ラボ型開発」に加えて「拠点開設プラン」も通じて、日本企業のベトナムでのオフショア開発利用の増加や、ベトナム進出を促進していく予定です。また自社メディア『アプリ開発ラボマガジン( https://vitalify.jp/app-lab/ )』では、ベトナムのビジネス環境、ITビジネス・モバイルビジネス情報なども発信しており、こういった情報提供も通してベトナム市場を狙ったIT企業の進出をサポートして参ります。

    ————————————————————————————————————————-
    ■会社概要

    商号  :株式会社バイタリフィ(https://vitalify.jp/)
    代表者 :代表取締役 川勝潤治
    所在地 :東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
    設立年月:2005年9月21日
    事業内容: ベトナムでのオフショア開発、スマートフォンアプリ企画開発

    商号  :Vitalify Asia Co.,Ltd. (http://vitalify.asia/)
    代表者 :Managing Director 櫻井岳幸
    所在地 :224A-224B Dien Bien Phu Street, Ward 7,District 3, Ho Chi Minh City
    設立年月:2008年5月
    事業内容:オフショア開発、スマートフォンアプリ開発、Webサービス開発、ベトナム進出・マーケティング支援

    商号  :バコオアー株式会社(http://bacoor.co/)
    代表者 :代表取締役 奥田雄馬 福田寛充
    所在地 :大阪府吹田市円山町4-23-507
    設立年月:2017年2月9日
    事業内容:スマートコントラクト事業、iOS及びAndroidのアプリケーション開発事業

    ■本件に関する問い合わせ先
    バイタリフィ/Vitalify Asia 板羽(いたば)、佐々木、市村、石黒
    https://vitalify.jp/vietnam_offshore/contact/
    TEL:03-5428-6346

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2017/07/192017/07/18

    カテゴリー お知らせ, ベトナム / オフショア開発
  • バイタリフィとCUVEYES、ベトナムでラボ型オフショア開発契約を締結

    ベトナムでのオフショア開発やスマートフォンアプリの企画開発を行うバイタリフィ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川勝潤治)と子会社Vitalify Asia(本社:ベトナム国ホーチミン市、代表:櫻井岳幸)はこの度、ヘルスケアにエンターテインメントを掛け合わせた運動促進アプリケーションサービスを提供するCUVEYES(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮武拓也)に、アプリ事業を促進すべくベトナムでラボ型オフショア開発契約を締結しました。

    <背景・目的>
    バイタリフィ子会社のVitalifyAsiaは2008年にベトナムに進出した日系のオフショア開発会社で、現在ホーチミン中心地のオフィスに、80名規模のスマートフォンアプリ、WEB開発に特化したエンジニアリソースを保有しております。
    VitalifyAsiaのラボ型オフショア開発は、アプリ開発を強みとしており、今回のCUVEYES社との契約においては、CUVEYES社が推し進めるヘルスケアにエンターテインメントを掛け合わせた運動促進アプリケーションサービスの開発をラボ型オフショア開発にて実施する運びとなりました。
    また、オフショア開発の検討より約2週間という異例のスピードでチーム構築を行いました。

    <今後について>
    CUVEYES社ではこれを機に継続的にベトナムでのオフショアリソースの確保を通じてアプリ開発を進めていき、自社サービスの改良や保守運用、新たなアプリ開発などを目指していく予定。

    ベトナムではスマートフォンアプリ開発のエンジニアを日本国内よりも容易かつ安価に確保できる利点があるため、日本国内においても優秀なエンジニアリソースが供給できる国として、注目を浴びております。

    バイタリフィグループは総勢120名で毎年100本以上のスマートフォンアプリやWebサービスの開発を行っており、様々な実績を有しております。
    ————————————————————————————————————————-
    ■会社概要

    商号  :株式会社バイタリフィ(https://vitalify.jp/)
    代表者 :代表取締役 川勝潤治
    所在地 :東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
    設立年月:2005年9月21日
    事業内容: ベトナムでのオフショア開発、スマートフォンアプリ企画開発

    商号  :Vitalify Asia Co.,Ltd. (http://vitalify.asia/)
    代表者 :Managing Director 櫻井岳幸
    所在地 :224A-224B Dien Bien Phu Street, Ward 7,District 3, Ho Chi Minh City
    設立年月:2008年5月
    事業内容:オフショア開発、スマートフォンアプリ開発、Webサービス開発、ベトナム進出支援、ベトナム語翻訳、マーケティング支援

    商号  :株式会社CUVEYES(http://cuveyes.com/)
    代表者 :代表取締役社長 宮武拓也
    所在地 :東京都港区新橋6-9-2 新橋第一ビル 3F
    設立年月:2017年2月1日
    事業内容:ヘルスケアとエンターテインメントを掛け合わせたビジネスモデルの開発

    ■本件に関する問い合わせ先
    バイタリフィ/Vitalify Asia 板羽(いたば)、市村
    https://vitalify.jp/vietnam_offshore/contact/  
    TEL:03-5428-6346

    キューヴアイズ/CUVEYES 阿部
    info@cuveyes.com
    TEL: 03-6435-7204
    ————————————————————————————————————————-

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2017/07/132017/07/12

    カテゴリー お知らせ
  • 富士通クラウドテクノロジーズ社と無料セミナーを開催します【6月7日】

    各位

    お世話になっております。

    この度、富士通クラウドテクノロジーズ社(旧:ニフティ社)と共同で無料セミナーを開催させていただくこととなりましたのでお知らせします。

    ▼申し込み/詳細ページ
    https://vitalify.connpass.com/event/57492/

    ■タイトル
    アプリ開発発注のコスト・品質・期間の勘所!
    ~アプリ開発発注時の秘訣、全部教えちゃいます(個別相談会あり!)~

    ■日時
    2017年6月7日(水) 16:00~
    (開場は15:30)

    ■参加費用
    無料

    ■登壇内容
    mBaaS活用事例より見るアプリ開発の勘所
    富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 三嶋英城 様
    http://mb.cloud.nifty.com/

    ベトナムでのオフショアのコスパ最大化の勘所
    VitalifyAsia Co., ltd. 櫻井 岳幸
    http://vitalify.asia/
    https://vitalify.jp/vietnam_offshore/

    今回は、事前予約制の個別相談会も設けており、その場でアプリ開発についてのご相談を承らせていただくことも可能です。

    ▼申し込み/詳細ページ
    https://vitalify.connpass.com/event/57492/

    万障繰り合わせの上、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2017/05/24

    カテゴリー お知らせ

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 22 ページ 23 ページ 24 … ページ 29 次のページ