ベトナムでのオフショア開発とスマートフォンアプリ開発の株式会社バイタリフィ

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 続々温湿度計を作ってみた : 再挑戦編

    まいど。制作部のコダマです。
    GW 如何お過ごしでしたか?と昨年と同じ出だしです。そうです。
    去年失敗した温湿度計を、新たな形で再挑戦しました。昨年は、CO2センサーとか色々と考えたのが仇となり、まさかのmicroSDカードを破損と言う情けない失態で幕を閉じる結果となり、再挑戦の機会を伺っていましたが、長期休暇のタイミングでワクチン接種していたのもあって時間が取れず、結果一年経ってしまいました。
    “続々温湿度計を作ってみた : 再挑戦編” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小玉亨投稿者 小玉亨

    投稿日: 2023/05/082023/05/12

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作タグ IoT, Raspberry Pi
  • 続温湿度計を作ってみた : 失敗編

    “続温湿度計を作ってみた : 失敗編” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小玉亨投稿者 小玉亨

    投稿日: 2021/05/05

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作タグ IoT, Raspberry Pi
  • 温湿度計を作ってみた : 表示編

    まいど。制作部のコダマです。
    前回、Python で DHT22 の温湿度センサーを使って、温湿度の取得までやりました。今回は表示です。
    “温湿度計を作ってみた : 表示編” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小玉亨投稿者 小玉亨

    投稿日: 2021/04/142021/04/14

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作タグ IoT, Raspberry Pi
  • 温湿度計を作ってみた : 取得編

    まいど。制作部のコダマです。
    以前、
    Raspberry Pi でトイレセンサーを作ったことがありましたが、コロナ渦もあって、社内に導入の話は立ち消えとなってしまいました…
    そんな訳で、我が家の中で再び放置気味だった Raspberry Pi ですが、通勤中のある時、CO2 センサーとか作るのに使えないか、と言うので調べ始めたところ、温湿度計の方が手軽で安く作れそうだったので、せっかくなのでやってみることにしました。
    “温湿度計を作ってみた : 取得編” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小玉亨投稿者 小玉亨

    投稿日: 2021/04/052021/04/14

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作タグ IoT, Raspberry Pi
  • トイレセンサーを作ってみた


    “トイレセンサーを作ってみた” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小玉亨投稿者 小玉亨

    投稿日: 2020/01/05

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作タグ IoT, Raspberry Pi