セミナー概要
多くの中小企業は、「人材の高齢化」「慢性的な人材不足」「アナログな事務作業」「長時間労働」などの課題が深刻な状況にあります。
このような様々な問題解決・業務改善のカギは企業のデジタル化にあります。
しかし、新型コロナの影響でより一層デジタル化が注目を浴びる中、「デジタル化したいけど資金的な問題が拭えない」という経営者の方も少なくないと思います。
そこで今回は、「デジタル化をしていきたいけど何から始めればよいか分からない」というみなさまへ、累計2万社以上の公的資金の支援をしてきたライトアップと幅広い業界に向けてアプリ・WEBを活用したDX支援を行っているバイタリフィが共催でウェビナーを開催します!
無料で参加できる60分のウェビナーです!是非お気軽にお申し込みください。
こんな方にオススメ
- 社内のDX化を進めていきたい
- デジタルを活用していきたいが何をしたらいいかわからない
- 補助金や助成金を顧客に提案していきたい
- 本業の受注率を上げたい
- 競合他社との差別化を図っていきたい方
タイムライン
- 11:00
- オープニング
- 11:05
- 第1部:株式会社ライトアップ
- 累計2万社以上の公的資金の支援をしてきた株式会社ライトアップが 【助成金・補助金を確実に活用していく方法】について紹介します! さらに資金確保に課題や興味を持っている顧客へ「御社が解決する側」になれる方法もお伝えします! 「助成金・補助金」を自社の顧客支援や営業フローにどのように組み込むことで どこまでの成果に結びつかせることが出来るのか、事例とともにセミナーで詳しくご案内させて頂きます!
- 11:30
- 第2部:株式会社バイタリフィ
- 近年加速する企業でのDXの動き。しかし実際にDX推進ができている企業はあまり多くないと言われています。何から始めてればいいのか…という方も多いのではないのでしょうか。 本パートではお客様の事業パートナーとして次世代のDX支援開発サービスを提供するバイタリフィがDXの基礎からDXを成功に導くためのポイントまで、そしてDX化の1つの手段として【チャットボットを活用する方法】についてをお伝えします!
- 11:55
- 閉会挨拶
登壇者

株式会社ライトアップ
クラウドコンサルティング局 マネージャー
窪木 安明(くぼき やすあき)
時代のニーズに合わせた幅広いコンサル・フランチャイズ(FC)事業を展開。特に中小企業に特化した新規事業支援として、2009年には自転車レンタル事業が話題を呼びその後、異業種でも介護事業に参画しやすい「リハビリ型のデイサービス事業」を全国に展開。
2015年よりライトアップにジョイン。コロナ禍で厳しい状況にある経営者が今すぐ活用できる「助成金、ITサービス活用セミナー」講演が好評。中小企業約2000社の支援を実現。

株式会社バイタリフィ
営業統括部 アカウントプランナー
中野 大地(なかの だいち)
新卒から6年間、有形商材のルートセールスに従事。
2022年にバイタリフィにジョイン。
現在はアプリ開発やシステム開発、自社開発商品であるAIチャットボットサービス「FirstContact」の提案営業を中心に、DXに課題を抱える企業に向けて、課題解決の支援を行なっている。
開催概要
- 日時:
- 2023年3月8日(水)11:00 - 12:00
- 会場:
- オンライン開催(Zoom)※申込いただいたアドレス宛に視聴用のURLをお送りします。
- 費用:
- 無料 ※事前登録制