~DX時代のアプリ開発とベトナムオフショア開発の情報発信メディア~

DXの失敗しない進め方〜デジタル化成功のために知っておきたい3つのポイント〜

2021月05月31日
DXの失敗しない進め方〜デジタル化成功のために知っておきたい3つのポイント〜

セミナー概要

新型コロナウイルス感染拡大による企業を取り巻く環境の急激な変化を契機に、デジタルトランスフォーメーション(以下「DX」という。)を加速させる動きが活発化しています。

しかし実際、DX推進ができている企業は少ないとされ、DX未着手・途上企業が多くあると言われています。

そこで今回、お客様の事業パートナーとしてビジネスモデル変革・DX推進・新規事業創出支援を行うArinosと、同じくお客様の事業パートナーとして次世代のDX支援開発サービスを提供するバイタリフィがタッグを組み2社共催ウェビナーを開催致します。

「DXの失敗しない進め方〜デジタル化成功のために知っておきたい3つのポイント〜」と題し、DXを進めていくうえで押さえておきたい"DXの失敗しない進め方"を3つのポイントに絞ってご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 今後DXの取り組みを予定している
  • DXの進め方が分からない
  • デジタル化を進める上でシステム開発・ITツール導入を検討している
  • デジタル化を検討しているが、業務の課題整理ができていない
  • デジタル化を進める開発パートナーを探している

タイムライン

15:00
オープニング
15:05
業務可視化から始めるデジタル化のポイント
15:25
DX時代におけるプロジェクトマネジメントのポイント
15:40
DXに有効な開発のポイント~DevOpsの概念に基づくラボ型開発とは~
15:55
質疑応答
16:00
閉演
※質疑応答は事前に寄せられた質問を優先的に回答させていただきます。
※時間は前後する可能性がございます。

登壇者

Arinos熊田様
株式会社Arinos
Business 1st Drive Div. マネージャー
熊田みのり

リクルートでの企画営業を経て、2016年株式会社Arinosに入社。業務診断パッケージ『ArinoShift』のサービス企画を行いながら、業務可視化、課題抽出、各種ソリューションの提案、実行に従事。企業様が新たな事業創出や更なる挑戦をしていただけるよう、事業パートナーとして課題解決や改善に向けて伴走。

VFJ伊藤専務
株式会社バイタリフィ
専務取締役
伊藤康平

大学卒業後、株式会社エヌアイデイに入社し基幹システムなどエンタープライズシステム開発事業に従事。Sierとして官公庁、金融、物流企業にSAPをはじめとしたERPシステムの導入に携わり、プログラミング、設計、マネジメント(PMO)業務を習得。2008年にバイタリフィへ参画後は、プロジェクトマネージャー、テクニカルディレクターとして様々なWeb案件に携わり、制作部の責任者としてWebに関わる制作業務全般に携わっている。

VFA加藤さん
Vitalify Asia Co.,Ltd.
PMO
加藤彰則

Vitalify・Vitalify Asia創立メンバーの一員であり、PM・Webディレクター・デザイナー・フロントエンドエンジニア等、幅広くこなすオールラウンダー。現在はホーチミン市へ移住し、Vitalify Asia ラボ型開発特化チームのPMOマネージャーとして全社のラボプロジェクトを横断してサポートし、お客様のDX支援を行う。世界最強の開発チームを作るべく、日々、PMの教育に従事している。

開催概要

日時:
2021年6月23日(水)15:00~16:00
会場:
オンライン開催(Zoom)
費用:
無料※事前登録制

参加者特典

資料プレゼント

「DX推進ポイント」や「他社DX事例」をまとめた特別資料をアンケート回答特典として配布予定です!

最新セミナー

セミナーについてもっと知りたいなら
セミナー資料ダウンロード
電話でのお問い合わせ
03-5428-6346
(受付時間:10:00~19:00)