生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 不思議な生き物

    今回はUMAではなく、実際に存在する不思議な生物のレポートを記載します。
    共同ブログなので気持ち悪すぎる生物は控えておりますが、本当に寒気がするような生物もこの世には沢山おります。地球の生物は未知ですね。

    早速紹介していきます。まずは

    くも
    ヒヨケムシという虫です。この虫は結構危険で人間が咬まれると、場合によっては激しい炎症や、めまい、吐き気などを引き起こすそうです。
    また、イラクに駐留する米兵の間で恐怖と好奇の対象となりました。その奇妙な姿から根拠の無い風評や生態がネットなどで誇張されて伝えられましたが、なかには基地内でペットとして飼育する兵士もいたそうです。 ちょっとペットにするのは気持ち悪いですね。。。

    ヘリコプリオン
    ヘリコプリオンと言う古生代ペルム紀に生息した古代のサメあるいはギンザメと思われる生物です。
    名前の意味は“ゼンマイ状の鋸”であり、生え変わっても脱落することなく先端に向かって伸び続ける歯を指しています。軟骨魚類であるため、この特徴的な歯のみが化石として残り、この歯列が上顎と下顎どちらについたか、或いは背部についていたか等まったくわかっていません。歯列の用途としては、獲物の捕縛や捕食の際の切り裂き、殻の粉砕が考えられるそうです。マンガのキャラクターみたいですね。。でかくなりすぎなければ飼育したいです。

    キメラ

    ラブカと言うサメで体長は2m程にまでなります。
    口は大きく、歯は三叉になり先は鋭くとがっています。ふつうのサメは、鼻先が尖り、口はその後方やや下面に開きますが、ラブカではほぼ先端に口が開いているため、特異な顔つきとなり、体型と顔立ちからウナギザメという呼び名もあるようです。
    絶滅した古代サメのクラドセラケとの身体的共通性があり、原始的なサメの特徴をよく残している事から生きている化石とも呼ばれています。泳ぐのも速そうなので、水中にもぐってこの魚がいたらびっくりですね。凶暴なうなぎと言ったところでしょうか。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2013/03/21

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 冷蔵庫、こわれる。

    暑くなったり寒くなったり気温差が激しくて毛布をしまうタイミングを見極められずにいます。
    制作部すぎやまです。こんばんわ

    引越して早4か月が経ちましたが、早くも冷蔵庫の調子が悪くなりました。
    引越しの時に新しく買ったものなので完全に初期不良だと思うんですが、冷蔵冷凍ともに冷えが急に悪くなりました。
    3月に入って急に調子が悪くなったので、何か設定でもあるのかと説明書とにらめっこもしましたが、何をしても良くなることはなく。。。

    まあ冷凍してあったものが冷凍庫内で溶ける段階で完全にアウトなんでしょうけど(笑)
    通常冷えたガスを循環させて冷凍庫を冷やし、冷凍庫の冷気で冷蔵庫を冷やすようなのですが、ガスを循環させるパイプに霜が全体の1/4くらいしか付いていませんでした。
    ※当然通常なら全体に万遍なく霜がついているそうです。
    出張修理に来てくれた方曰く、初期不良でこの場では修理できないということで交換対応ということになりました。

    年末に買った2012年型なので在庫もなかったようで、結果として2013年型の同型のものと交換してくれました。
    良かったのか悪かったのか。。。

    配達してくれた方に聞いたところ、こういうケースはたまーにあるかないか稀なもののようでした。
    それが本当か定かではないですが夏を前に新品になったので良かった良かった。
    でも交換終わった今でも若干不安に駆られています(笑)

    みなさまもお気を付けください。。。

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/212024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • PHPで画像処理

    PM部 天野です。

    サーバー側の処理といえば、文字データを加工したり、DBからデータを取得したりするのが主な処理だと思います。(もちろん分野にもよりますが・・・) そのため、今まで文字を扱う事が多かったです。

    最近、画像を扱う事が出てきたので、PHPで画像処理のプログラムを書いてます。ライブラリは充実していて、いろいろな処理が簡単に出来ます。PHP:画像処理および作成

    ある日、出力したjpgファイルの確認をしていたのですが、なんだか想定した結果とちょっと違う画像が出てきました。何度試しても思ったような画像が作成できず、なんでだろう・・・とハマってました。

    よく考えたら、「jpg」で出力していたので、圧縮がかかって画像が微妙に違っていたんですね。。。

    ちょっとした事ですが、ハマるとなかなか気づかないんですよね。ただハマりから脱出した時はなんとも言えない爽快感(?)があります。

    画像ライブラリでいろいろできそうなので、もうちょっと使ってみたいと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/212013/03/21

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • モダンブラウザの次の機能には背景透過やウィンドウ枠の非表示がほしい。

    web_app

    空前のHTML5ブームに沸いているWeb業界、モダンブラウザには拡張機能がスタンダードになってきています。Google ChromeではWebアプリのマーケットが展開され、HTML5で作られた様々なツールやゲームが公開されています。

    ただ、現在のモダンブラウザでは以下の2点が足りないと個人的に思っています。

     

    ・背景を透過できない
    ・ウィンドウ枠を消せない

     

    例えばデスクトップ常駐の時計アプリなどを作ろうとしたとき、AdobAIRやWindowsガジェットのようなデスクトップウィジェットでは、↑の2点が設定できるためウィンドウの中でWebアプリが実行されている感が消えて、アプリケーション単体として動いている感がより出ます。

    現在のブラウザWebアプリでは、どうしてもブラウザウィンドウの中で実行されている感がぬぐえず、常駐感が薄くなってしまいます。冒頭のイメージでも分かるように、その差は歴然。

    ↑の2点をWebアプリ側で設定できる、もしくはユーザーが設定できれば、
    ウィジェットとしてのWebアプリの可能性がさらに広がると思っています。

    HTML5の仕様にこの点はあるのだろうか。
    ブラウザサプライヤー今後の改良に期待。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/182013/03/18

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • らいふはっく

    どうも
    花粉がひどいといわれながらも
    そこまで今年はひどくならないふじさわです。

    さて制作会社の人の
    運動不足解消ライフハックを
    いくつか紹介というところで。

    この業界やっぱりどうしても時間が不規則だったり
    帰りが遅かったり朝が遅かったりもします。
    そのせいで友達と平日のみに行きにくかったり
    合コン誘われても19時からとかいわれると
    「おい!それ定時!」って思うことも多々です。

    友達がいるのか? 合コン誘われてるのか?
    っていうそもそも論はなしにしましょう。

    となるとどうしても運動不足になりがちです。
    一日座ってることも多いでしょう!
    太るでしょう!

    太らないためのありきたりですがそんなライフハックを。

    1)通勤は歩きで 
    もともと自転車で通勤していましたが歩いてみようかなと思い立ち
    通勤を歩きにしました。もともと駅から遠いので会社まで全部あるくと40分弱くらいかかります。
    すこし余裕をもってでることできます!

    僕は会社から近めなのでできますが
    2駅位歩くのは結構楽しいです。

    2)気が向いたらスクワット
    僕は煙草をすいますが
    弊社ベランダにでたら一人の時はスクワットをしはじめたりしました。

    3)お風呂で半身浴
    乙女的ですが半身浴はいいと思います。
    代謝とか云々とかはいまいちわからないですが
    ばたばたしているところで半身浴しながら
    本を読めたり雑誌よめたりDVDみたり。
    なにかテレビから解放された時間を楽しむことができます。

    4)夜は食べない
    どうしても夜遅くなるのですが夜遅くなったら食べないようにしています。
    食べたい欲求はめっちゃありますが炭酸水だけ飲んだりしています。
    ただ何日か続けていると朝の調子がめっちゃよくなります。
    というか夜遅くたべるのがこんなに体に負担をかけていたんだなって実感します。

    ということでいくつか書いてみましたが
    僕は太っています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/15

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • モスバーガー

    お疲れさまです。
    横井です。

    WBCは見事第2ラウンドを1位通過しまして、3連覇が現実味を帯びてきた感があります。
    予選では心配でした打線の方も上向きな感じですので、決勝ラウンドもがんばってほしいです。
    (最近は中継投手の方に不安有りな感じでしょうか。)

    最近、土曜日の朝の食事でモスバーガーへ行くことが多いです。
    ちょっと前まではフォカッチャをよく食べていましたが、最近はマスタードチキンハンバーガー+ポテトSセットで
    飲み物をクラムチャウダーに変更がお気に入りです。

    モスバーガーの良いところは、出来立てが食べれることと、他のお店に比べるとごみごみ感が少ないことです。
    フライドポテトはちょっと冷めたしなしな感があるのが好きな方も多いようですが、私は揚げたての方がおいしいと
    おもっております。
    ごみごみ感が少ないのは、人が少ないとイコールなので、お店的にはうれしくないのでしょうが、
    入れ替わり立ち代わりで常に席が埋まっているのも落ち着かない感じで食事をする場所としては?な感じがします。

    私の今住んでいるところではロッテリアさんが撤退してしまったので、モスバーガーにはぜひがんばって残っていてほしいです。

    しばらくは食べ物ネタで締切を死守したいと思いますです。

    ではでは

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/132024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 253 ページ 254 ページ 255 … ページ 451 次のページ