生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 花粉症 パート2

    どうも、むかいだです。

    先日、「花粉症なう。」とお伝えしましたが、今も「絶賛、花粉症なう。」です。
    引き続き、「薬を服用しない!」を目標に、いろいろ試しています。

    ・ハーブティー(enherbで買った「花通信シトラス」)
     前回に引き続き、大活躍中です。おいしい。つい飲んじゃう。

    今回は新たに以下を試してみました。
    ・お客さんにオススメしてもらったメガネがくもらない使い捨てマスク
     白元から出ている「快適ガードプロ」。これ、快適。
     薬局で買うと、5枚入りで498円とかなので、1枚あたり100円くらい。
     眼鏡も曇らないし、頬との隙間ができにくい作りになっていていい感じです。
     ただ、毎日かえるとなるとお財布がちょっと痛いかな…。
     一日中外に出るときなどに使ってみました。

    ・空気清浄器
     このたび初導入。「うるおい光クリエール コンパクトタイプ」を購入しました。
     つけてると、かーなーりー楽です。かなり実感できるレベルなのでオススメ。
     音もエアコンくらいなので、そんなに気にならないです。

    しかし、今回薬を全く飲まなかったせいなのかどうなのかはわかりませんが、
    薬を飲んでいたときよりも鼻水とかの量は少なくなっていたような気がします。
    これは体質が変わっているのかどうなのか…謎のままですが…。

    そろそろヒノキの季節なので、のこり1か月程度、レッツ花粉症ライフ~!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/27

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 「ヒトガタ」

    UMAの話なので信じるか信じないは人次第ですが、日本政府が行った南極周辺海域での調査捕鯨で、謎の白い大型の生物が目撃されたそうです。

    調査捕鯨関係者の間ではその生物を『ヒトガタ』あるいは『ニンゲン』と呼んでいるとの事。

    全身は真っ白、表面はつるつる、人間に似た形をしていて水中から現れるようです。出現は夜が多いそうで、鯨と同じように水中から現れるらしいです。
    以下、目撃写真を掲載します。

    c636f16c

    82beae55

    5acd30d3
    なんと恐ろしい生物でしょうか。これは出くわしたら腰が抜けそうです。私が思ったのはこの生物は大入道ではないでしょうか。既に生物の域を超えたその様子から妖怪と認識しても良いと思いました。

    海にはまだ未知な生物が多く存在しますが、まだ見ぬ発見はITと同じくワクワクします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2013/03/27

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Chromeの <canvas> が長時間スリープで描画されなくなるのはバグですか?

    最近社内の要望のため、HTML5なアラーム時計を作ったのですが、Chromeで再生していると、一日終わって次の日に出社してスリープから立ち上げると、<canvas> の描画処理だけが動作しない現象に悩まされております。

    再生環境:Mac mini(OSX 10.7.4)Google Chrome(ver 25.0.1364.172)

     

    文字盤と針の部分が <canvas> なのですが、これが。。。
    alerm_before

    ↓↓↓
    次の日に出社すると
    ↓↓↓

    消えてる!
    alerm_after

    ちなみに、文字盤下のデジタル時計は動いているので、時刻の計算処理は動いています。<canvas>の要素自体も消えていません。
    ※上記画像は説明のための編集画像のため時刻が変わってないですが、こんな感じで消えます。コマッタコマッタ。

     

    単純にスリープにして、復帰するだけでは再現せず、長時間ほったらかしにすると、起こるっぽいです。

     

    そう思って、他のサイトで <canvas> を使っているコンテンツでも試してみたところ、どこも次の日には消えていました。どうもChromeのバグっぽいのですが、どのタイミングで描画がとまるのかが分からない。対策はあるのでしょうか、、、目下解決には至っておりません。

     

    以前はこんなことなかったと思うのですが、どこかのバージョンアップでこうなったのでしょうか。アラーム時計ということで継続して再生するため、泣く泣く毎朝手動でリロードするという切ない仕様になっています。Googleさん修正をお願いします。。。

     

    ブラウザが複数にまたがるのは好きではないのですが、FirefoxやSafariでも試さなければ。。。

    ___

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/27

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 桜とTSUTAYAとHuluと

    さくら ひらひら 舞い降りて。竹内です。こんにちは。
    「ねぇ、知ってる?」って聞いたら「豆しば」と「秒速5センチメートル」の両方を思い浮かべます。

    桜の季節なので花見について書こうと思ったら先に書かれていてしかも目黒川で更に行った日も同じだったので他のネタを。

    最近、少し映画を観る機会を増やしていてHuluも年末くらいから登録しました。昔そう言えば観たかったなぁと思うものがチラホラとあってとても楽しいです。
    ところがやっぱり少し新しいものや特殊なものになるとないもので、TSUTAYAに行くこともしばしばです。

    Huluが出る前は殆どTSUTAYAに行かなかった自分がTSUTAYAに行くようになったと考えると、Huluの出現はTSUTAYAにとっては本当に脅威なのかがちょっと気になりました。
    もちろんHuluがあるからTSUTAYAへ行かなくなったという人も大勢いると思いますが。

    そして最近TSUTAYAへ行って驚いたのが以下の二点でした。
    ・旧作の3泊4日のレンタル料が100円であること。
    ・セルフレジなるものがあって、機械だけでレンタル登録が出来ること。

    旧作のレンタル料はもうずっとその価格だったのかもしれませんが、100円って安くないですか?映画を観る時に飲むジュースや食べるお菓子の方がよっぽど高いですね。
    ちなみにHuluは月額980円なので、TSUTAYAでのレンタルの10本分です。
    観放題で980円は安いですが、月に10本観るか?と問われれば・・・、、ちょっと元は取れていない気がします。

    セルフレジは・・・最初は楽しいですが何回目かになると面倒です。特にカウンターの向こうに店員がいるのにセルフレジでとなるとちょっと残念に思います。
    ついでに言えば、郵便ポスト返却サービスを利用する場合、セルフレジの後にレジに行かなければならず、まだまだ完璧ではないんだなぁと思いました。

    色々と自動化されて便利になるのは嬉しい事なのですが、それによって置いていかれてしまうものも数多くあるのではないかと思った週末でした。
    セルフレジが怖くてTSUTAYAに行かなくなったという人が出ないことを祈りつつ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • さくら

    こんにちゎ。

    ちょうど今、満開ですね~!
    今年はどうしたのか、早まりすぎ!

    今年は、やはり目黒川にいきました。
    毎年恒例。
    けど、土曜日に行ったおかげさまで、人、人、人。。。
    よって、写真だけとってお酒に走ってしましました。。。

    もっと、じっくり見るにはやはり平日の朝ですね。

    私は、茨城からきてますが、茨城は今週が満開。
    まだ、7分咲きくらいかな。

    田舎なだけに、桜はいっぱいありますよ。

    茨城が満開で見終わった後、湯沢が満開になります。

    なんでしょうね。
    毎年同じ所で、同じ桜の写真を撮って、感動して。の繰り返し。

    昨年のと見比べたらほとんど変わらないw

    けど、写真を撮ってしまう。

    不思議だ!!(いや、桜を理由に飲みたいだけかw)

    けど、桜はほんとに気持ちをHappyにしてくれますね。

    桜

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/25

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • AndroidのRadioButtonをiPhone風にカスタマイズ!

    Androidの開発をしているとどうしてもiPhoneより無駄に工数が掛かっている気がしてならない今日この頃です…
    解像度の種類が多すぎる事によるlayoutの調整、端末やOSバージョン違いの対応(メモリ制御、各種API、デバイス機能など)、
    そして今回タイトルとして上げたデフォルトオブジェクトや各Viewのデザインのダサさ、、、

    一度テンプレートやClassを作ってしまえば追々流用できるのでいいのですが、どうしてもiPhoneの方が楽に感じてしまいます。
    とボヤキはここまでにしてAndroidのRadioButtonをiPhone風にカスタマイズしてみます。

    因みに、デフォルトのRadioButtonはこれです。

    default

    普通ですね。耐えれなくもないですが、かっこよくはないです。

    まずはラジオボタンを作ります。

    ○Checked(checked_left.xml)
    <shape
      xmlns:android=”http://schemas.android.com/apk/res/android” android:shape=”rectangle”>
      <corners
        android:bottomRightRadius=”2dp”
        android:topLeftRadius=”2dp”
      />
      <stroke android:color=”#222222″ android:width=”0.6dp” />
      <gradient android:startColor=”#4A4A4A” android:endColor=”#333333″ android:angle=”230″ />
    </shape>

    ○非Checked(not_checked_left.xml)
    <shape
      xmlns:android=”http://schemas.android.com/apk/res/android” android:shape=”rectangle”>
      <corners
        android:bottomRightRadius=”2dp”
        android:topLeftRadius=”2dp”
      />
      <stroke android:color=”#222222″ android:width=”0.6dp” />
      <gradient android:startColor=”#7A7672″ android:endColor=”#6B6865″ android:angle=”230″ />
    </shape>

    RadioButtonのbackgroundに紐付ける以下ファイルに上記2ファイルを関連付けます。
    ○非Checked(radio_left.xml)
    <selector xmlns:android=”http://schemas.android.com/apk/res/android”>
      <item
        android:state_checked=”true”
        android:drawable=”@drawable/checked_left” />
      <item
      android:state_checked=”false”
      android:drawable=”@drawable/not_checked_left” />
    </selector>

    これで準備は完了です。
    真ん中のボタン、右側のボタンも同じ要領で作成します。
    真ん中 => cornersタグが不要(丸み無し)
    右側 => cornerタグの丸め位置を反転

    最後に、Activityのレイアウトに用意したradio_left.xml、radio_center.xml、radio_right.xmlを設定します。
    <RadioGroup
      android:id=”@+id/radioGroup1″
      android:layout_width=”fill_parent”
      android:layout_height=”wrap_content”
      android:paddingTop=”5dp”
      android:paddingLeft=”5dp”
      android:paddingRight=”5dp”
      android:orientation=”horizontal”>
      <RadioButton
        android:id=”@+id/radioButtonLeft”
        android:gravity=”center”
        android:textSize=”14sp”
        android:button=”@null”
        android:padding=”5dp”
        android:checked=”true” <= チェック!
        android:layout_width=”wrap_content”
        android:layout_height=”fill_parent”
        android:layout_weight=”1″
        android:text=”@string/left”
        android:background=”@drawable/radio_left”/> <= 左側のボタンチェック!
      <RadioButton
        android:id=”@+id/radioButtonRight”
        android:gravity=”center”
        android:textSize=”14sp”
        android:button=”@null”
        android:padding=”5dp”
        android:layout_width=”wrap_content”
        android:layout_height=”fill_parent”
        android:layout_weight=”1″
        android:text=”@string/right”
        android:background=”@drawable/radio_right”/>
    </RadioGroup>
    <RadioGroup
      android:id=”@+id/radioGroup2″
      android:layout_width=”fill_parent”
      android:layout_height=”wrap_content”
      android:padding=”5dp”
      android:orientation=”horizontal”>
      <RadioButton
        android:id=”@+id/radioButtonLeft1″
        android:gravity=”center”
        android:textSize=”14sp”
        android:button=”@null”
        android:padding=”5dp”
        android:checked=”true” <= チェック!
        android:layout_width=”wrap_content”
        android:layout_height=”fill_parent”
        android:layout_weight=”1″
        android:text=”@string/left1″
        android:background=”@drawable/radio_left”/>
      <RadioButton
        android:id=”@+id/radioButtonLeft2″
        android:gravity=”center”
        android:textSize=”14sp”
        android:button=”@null”
        android:padding=”5dp”
        android:layout_width=”wrap_content”
        android:layout_height=”fill_parent”
        android:layout_weight=”1″
        android:text=”@string/left2″
        android:background=”@drawable/radio_center”/>
      <RadioButton
        android:id=”@+id/radioButtonRight1″
        android:gravity=”center”
        android:textSize=”14sp”
        android:button=”@null”
        android:padding=”5dp”
        android:layout_width=”wrap_content”
        android:layout_height=”fill_parent”
        android:layout_weight=”1″
        android:text=”@string/right1″
        android:background=”@drawable/radio_center”/>
      <RadioButton
        android:id=”@+id/radioButtonRight2″
        android:gravity=”center”
        android:textSize=”14sp”
        android:button=”@null”
        android:padding=”5dp”
        android:layout_width=”wrap_content”
        android:layout_height=”fill_parent”
        android:layout_weight=”1″
        android:text=”@string/right2″
        android:background=”@drawable/radio_right”/>
    </RadioGroup>

    できた!

    iPhone

    色のセンスはなんともいえませんが、iPhoneっぽい!

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2013/03/222013/03/25

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 252 ページ 253 ページ 254 … ページ 451 次のページ