当たり前や普通の難しさ どうも。 伊藤です。 学生の頃、父親や母親から言われた言葉で今でも覚えている言葉がいくつかあります。 その中の1つに「普通が一番難しい」という母親の言葉があり、その後は “普通” という言葉を利用する時はこの言葉が頭をよぎるようになりました。 “当たり前や普通の難しさ” の続きを読む Share on Tumblr Tweet 投稿者 伊藤 康平投稿日: 2023/05/172023/05/17カテゴリー 日常 / プライベート
Trusted Webの時代 どうも。 伊藤です。 前回の記事で今後はWeb3の時代が来るという記事を書いたばかりですが、それとはまた別(Trusted Web)の時代もやって来そうです。インターネット業界は変化のスピードが速く、新しい事が多くてワクワクしますね。 “Trusted Webの時代” の続きを読む Share on Tumblr Tweet 投稿者 伊藤 康平投稿日: 2023/02/032023/02/03カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
Web3の時代 どうも。 伊藤です。 リーマンショック後に誕生したビットコイン。 民主主義的に選ばれた機関ではなく、中央集権的な一部のエリートが作った金融政策によりお金の価値が左右された分かりやすい事例です。この事件、ならびにこれまでの違和感や不透明性を解消するための行動が形になったものがビットコインだと思っています。 “Web3の時代” の続きを読む Share on Tumblr Tweet 投稿者 伊藤 康平投稿日: 2022/11/072022/11/07カテゴリー 日常 / プライベート
劇団四季のミュージカルを見て感じたこと どうも。 伊藤です。 先日、久しぶり劇団四季のミュージカル「ライオンキング」を鑑賞してきました。 ミュージカルであったり、ライオンキングのメッセージを子供たちに感じてもらいたいという気持ちがきっかけでしたが、自分自身も新たな気づきがありました。 ※用語集 シンバ:ライオンキングの主人公。演劇序盤で生まれ、最後は成人となるライオン。 ムファサ:シンバのお父さん。 “劇団四季のミュージカルを見て感じたこと” の続きを読む Share on Tumblr Tweet 投稿者 伊藤 康平投稿日: 2022/08/19カテゴリー 日常 / プライベート
私を殺さないで どうも。 伊藤です。 言霊もありますが、普段私はこの言葉は使わないようにしています。 “私を殺さないで” の続きを読む Share on Tumblr Tweet 投稿者 伊藤 康平投稿日: 2022/06/062022/06/06カテゴリー 日常 / プライベート
子どもに教わることが多い日々 どうも。 伊藤です。 あと数週間で次女が中学生になり、末っ子長男が小学生になります(長女は変わらず高校生)。 子供達それぞれが新しいステージの準備を着々と進めており、次のステージに向けた言動やここ最近の表情を見ていると、心強くそして頼もしいと感じる毎日です。 私がそれなりの年齢(40歳)になった事も要因かもしれませんが、ここ最近は子どもに教えることよりも、教わることの方が多いと日々感じております。 “子どもに教わることが多い日々” の続きを読む Share on Tumblr Tweet 投稿者 伊藤 康平投稿日: 2022/03/152022/03/15カテゴリー 日常 / プライベート