生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • EURO2012

    ワールドカップ最終予選が始まりましたね。

    日本代表は6月3連戦を2勝1分けとまずまずのスタート!
    以前までの日本代表とは違い、積極性、安心感があり
    ダビングして見直すくらい毎試合が楽しいです。
    次(9/11)のイラク戦が待ち遠しくて仕方がないです。

    ただ!今はワールドカップ最終予選よりもアツいものがあります。

    それは、タイトルにも書きましたがEURO2012です。
    普段ではなかなか見れない対戦カードを連日見る事ができ、
    国別の対抗戦としては、南米と並んで高いレベルのサッカーを楽しめます。

    個人的に応援しているのはシャビやイニエスタが在籍する
    前回ワールドカップ覇者(2010年 南アフリカ大会)のスペインです。
    ここまでの予選を8戦全勝という圧倒的な成績で楽々と通過しているので、
    最終予選も楽々突破してくれそうですが、何が起きるか分からないのがサッカーなので、
    安心せず応援を続けます!

    皆さんも是非EURO2012をご覧ください!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2012/06/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • EUROとブレンダーと私

    PM部の守谷です。

    サッカーは日本代表戦もいいですが、EUROもかなり面白いですね。
    放送している時間帯が深夜なのでリアルタイムで観ないようにしてます。
    密かにオランダを応援していたのですが、今回はダメそうです・・・。

    話は変わりますが、最近ブレンダーという調理家電を手に入れまして、それを紹介したいと思います。
    要はミキサーなのですが、僕が持っているものは棒状の先に回転歯がついているヤツです。

    ↓こんなかんじのやつ
    http://www.scroll-shop.com/product/PD43148/index.html

    こいつが結構イカしていて、野菜とかはとりあえずこいつでペースト状にすれば
    ドレッシングっぽいものとかソースっぽいものができます。
    余った野菜はとりあえずこいつにブレンディーしてもらってます。

    あと、付属品でみじん切りにする器もついているので
    簡単にみじん切りができちゃいます。

    こういう調理家電ってあんま良く知らなかったので
    おすすめとかあったら是非教えてくださーい!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/06/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 瞠 (みはる)

    小林です。

    最近ブログが回ってくるスピードが早くてネタが足りてません。

    子供がいるのでネタがいっぱいありそうですが(あるんですけど)
    ブログに書けるようなネタというのが無くて困ります。

    ということでネタ探しのために初めて行くラーメン屋に行ってきました。

    【瞠 恵比寿店】

    頼んだのは店で1番人気らしいつけ麺。

    場所が分かりにくくて少し迷っての到着。
    魚介系で旨かったですが、相変わらず恵比寿のつけ麺は量が多い。

    それよりも、隣に喜多方ラーメン屋があってそっちの方が気になってます。

    恵比寿は旨いラーメン屋が多くていいけど健康には宜しくないようですね。油とか塩分とか。
    夏も近い事ですし、週1くらいのペースで食べていたラーメンはもう止めようかと思います。

    月1回くらいで。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/06/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • しょくりょーじきゅーりつ

    日本国内の食糧自給率のお話を。

    農林水産省(以下、農水省)がいうには、日本の食糧自給率は
    40パーセントとのこと。
    この数値では輸入に頼っている日本は近い将来、食糧危機に
    瀕するということで、農水省は自給率アップのための政策を
    たくさんお金をかけてしているようです。

    でも、本当に日本の食糧自給率は低いのだろうか?
    そんなお話です。

    農水省は、この40パーセントという自給率を取り上げて、
    先進国の中では最低水準だと国民に向けてアピールしています。
    けれどもこれは「カロリーベース」上の数値であって、
    「生産高ベース」ではないんです。(ちなみにカロリーベースという
    指標で算出している国は世界で日本だけらしい)

    実は、このカロリーベースでの算出法にはトリック?があるようです。
    カロリーベースの算出方法は、国内の農業生産率が増加しよう
    が減少しようが変わらなかろうが、「輸入」が減ると自動的に
    自給率が上昇することになるのです。
    例えば、終戦直後のような食糧難で多くの日本人が栄養失調
    で餓死していても、輸入がないためカロリーベース上の自給率は計算上
    100パーセントとなります。
    逆に、たとえ生産高ベースで食糧自給率が100パーセント
    でも、輸入をしていれば、カロリーベース上では100パーセント
    にならない。ここにトリックがあり、農水省はあえて日本の
    食糧自給率を低く見せている?そうです。

    生産高ベースで見れば、日本は66パーセントと他の国に見劣り
    しなく、農業生産額は約8兆円で世界5位。しかも日本の農業
    は世界有数の高い実力を持ち、食料の増産に成功しているれっき
    とした農業大国だそうです。

    つまり、日本は自国で最低限必要な大半の食糧を確保できるそうなのです。
    しかも総人口あたり数パーセントの労働力で。

    ちょっと中二病を患った陰謀めいた話になってしましましたが、
    興味があれば調べてみてください色々出てくるのでそれではまたさようなら。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/06/132012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 旅の話。~フィジーその1~

    はじめまして。

    6月よりバイタリフィに入社いたしました坂田と申します。
    初めてのブログは正直なにを書いてよいのか分かりません・・・。
    が、もうすぐ社員旅行でベトナムにいくということで
    ”旅”というキーワードでブログを書きたいとおもいます。
    長くなるので分けてかこうと思います!

    突然ですが、私はまぁまぁな旅好きですw
    旅はお金もかかるので頻繁には行けませんが1年に1回くらい
    「あー青い海がみたい!異国の空気を吸いたい!」
    となって国内逃亡or国外逃亡します=(ヽ’ω`)

    それでも海外はまだ6回くらいでしょか。
    中でもおすすめの国はフィジーです!

    FIJI

    なぜおすすめかというと、、、価値観の違いを最も感じることができたからです。
    フィジーに行った当時、わたしは「お金さえあれば幸せ!」と思っていた下世話な人間でしたw
    けれど、フィジーの人は貯蓄率がむちゃくちゃ低く、失職率50%といった環境にもかかわらず
    幸福度ランキングでは世界1位!!(2011年末調べ)
    一方で日本はGDPが高いにも関わらずとても幸福度は低いと位置づけられていました。

    私はなぜこんなにもこの国の人が幸福でいられるのか現地に行く前はわかりませんでしたし、
    実感も伴っていませんでした。
    実際に現地に行ってみると、私自身も温かい気持ちになり、
    帰国時には病んでいた精神が(笑)だいぶ回復していました。

    どうしてこの国の人々は幸せなのか?決して物質的には恵まれていない国。
    人の幸福がお金や物質的豊かさではないとしたら、いったい何なのか?

    実際に触れ合って考えた理由を次回は書いてみようと思います。

    (つづく)

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/06/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 清水公園

    こんにちゎ☆

    週末に清水公園に行ってきました。
    近所すぎて、ほとんど行くことはなかったのですが、
    今回はBBQからのアスレチックを体験しに行きました。

    清水公園は桜でも有名ですが、巨大迷路、水上アスレチックでも有名です。
    今回の目的は、以下に水に落ちるか!!!です。

    落ちないようにやるのではなく、もう落としあいでした。(いい大人がww)
    最初から、海パンで来る人もいるくらい!落ちる気満々!!

    たかがアスレチックと思ってましたが、案外みんな真剣でしたw

    近すぎて行くことのなかった清水公園ですが、今後の会社の行事などでも来れたらいいなと思いました。
    皆さんも是非、いってみてください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2012/06/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 302 ページ 303 ページ 304 … ページ 456 次のページ