パソコン

2021.05.17

WEB/アプリ開発

【これさえ読んでおけば安心】WordPressのサーバー移行の方法と注意点とは?

WordPressを利用するときには、サーバーを準備しなくてはいけません。新しいサーバーを利用するときでもサーバー移行を実行しなくてはいけませんので事前の準備は不可欠になります。

これさえ読めば、初心者の方でも作業できるようなWordpressのサーバー移行の方法と注意点に関して説明していきます。

1. はじめに

初めに

ビジネス上で重要になるサイトをWordpressを利用して運用しているケースでは、サーバー移行を行うことで障害が生じないように注意をする必要があります。間違った方法で行ってしまうと、安全性やセキュリティ面でのリスクも大きくなってしまうため要注意です。

2. WordPressサーバー移行の前の注意点

サーバー

一般的に、サーバーはサイトを運用するために必要なデータを管理するコンピュータです。自分で用意する方法と、専門の会社が提供しているサービスを利用する方法といくつかに分かれています。共通しているのが、サイトに必要なデータがそこで管理されているという点です。

本来、デバイスに存在するデータはHDDやSSDなどで管理できます。しかし、インターネット上で公開される情報は、それをユーザーが見られる状態にしなくてはいけませんので、そのデータを管理して発信することができる媒体に保存しておかなくてはいけません。それが、サーバーと呼ばれるコンピュータです。

こういった性質があることから、サーバー移行に失敗してしまうと内部データが破損してしまったり、あるいはその情報を一般ユーザーが閲覧することができなくなる状態になります。コンピュータ上にデータは存在するものの、それを公開することができなくなると意味がありません。

つまり、以前まで利用していたサーバーのデータを移行しないと、それまでのようにサイトやホームページを運用することができなくなることを意味します。これは、Wordpressでも全く同様なので、まずはこの前提を理解しておく必要があります。ただ、Wordpressの場合はこういった面倒な問題をユーザー側が引き起こさないように様々な準備をしてくれているので、その点を知っておけば安心して移行させられます。

オフショア開発バナー

3. WordPressサーバー移行の事前準備

準備

事前準備としてやっておくべきことに、サーバー業者との契約やネームサーバ設定などがあります。

新しく契約した業者からサーバーを手に入れたときは、現行で利用しているサーバーとの契約を解除する必要があります。もちろん、データの移行作業を行ってから手続きを行うことになりますが、ドメイン設定などを考慮しているときにはDNSサーバーでのレコード設定の変更などをまずはしておかなくてはいけません。

基本的に、ドメインはインターネット上で公開される住所のようなものなので、既に利用されているドメインを他の第三者が勝手に利用できないようになっています。本人が利用していても同じであるため、他のサーバーでも同一のドメインを利用したいときには、その移転の手続きをDNSサーバーの設定変更でしておく必要があります。ドメインについては、今後どのように扱うのかで手続きが変わるので、この点は必ずチェックしておきましょう。

4. WordPressサーバー移行の方法 その1

コーディング

データのサーバー移行を行うときには標準機能としてエクスポートとインポート機能が存在します。上述のように、別サーバーに情報等を移動させたい場合には、そこに存在しているデータそのものをまず何とかしなくてはいけません。

そこで使えるのが、エクスポートとインポートです。

エクスポートでは、ファイルをダウンロードすることが可能なのでここで必要な情報を管理できます。その後に、インポート機能を用いてそのままファイルを新しいサーバーでインストールして行けば問題は解決できます。

エクスポートとインポートは、それまで利用していたデータをそのまま移し替えることができるという点で非常に便利です。1から無駄なファイルを作成する必要がなく、標準機能を利用することで最低限の移行を実行できますので、初心者であっても簡単にできます。

オフショア開発バナー

5. WordPressサーバー移行の方法 その2

サイト

もっと簡単な方法も、Wordpressには用意されています。それが、プラグインを用いた方法です。

ホームページやサイトを構築する手段としてこのサービスが非常に人気を集めているのは、こういった充実したプラグインが存在するからです。

プラグインというのは、簡潔に述べると後から付け加えることができるオプション機能のようなものです。自分好みのオプション機能を付け加えることによって、より充実したサービスを利用できるようになります。

そして、このプラグインの機能には実はサーバー移行のためのデータを移し返すことができるものも存在します。標準機能としてエクスポートやインポートを利用することは確かに便利ですが、全てのデータを移行できるものではありません。

一方で、プラグイン機能を利用すれば、文字通り前までに存在していた全てのデータを移行させることができます。旧サーバーのデータから、新しいサーバーの方にデータをすべて移し替えることになりますので、両方に該当するプラグインをインストールしておくことが大切です。

後は、新サーバーで標準機能と同じようにファイルをインポートすれば移行は終わります。どちらの方法を利用しても、比較的容易に実行できます。

6. WordPressサーバー移行に関してのまとめ

このように、初心者の方でもWordpressのサーバー移行ができる方法がございますが、そのためには、事前準備と注意すべき点がございます。

もし、サーバー移行を外部に委託する場合は、是非バイタリフィへご相談ください!

7. バイタリフィならDXの支援が可能です

バイタリフィバナー

スマートフォンアプリをはじめ、AI、AR/VR、IoTなど最新技術を取り入れたプロダクト開発を手がけている当社。

ベトナムでのオフショア開発や、Webサイト・サービスの企画制作、自社サービス開発など事業を広げ、グループ5社へと拡大しています。

IT技術の浸透によって多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する中、当社はその支援をすべく、さらなる事業成長を目指しています。

DX化支援のために弊社では様々なサービスを提供しています。
ご興味ある方は、是非、資料請求・お問い合わせください。

資料請求・問い合わせ

7-1. DXパートナー事業

バイタリフィ

弊社では2008年より開始したベトナムのオフショア開発サービスを、2021年4月よりDXパートナーサービスとして事業展開することになりました。

主に3種類の開発サービスを通して、ITによるお客様ビジネス促進のサポートに携わります。

  1. DXを促す伴走型オフショア開発
    お客様専属の開発チームを構築し、ビジネス・DX並びにプロダクト開発を成功に導くためのパートナーとして開発業務にあたります。WEBサービス・業務システム開発やシステム保守・運用、iOS・Android・PC用アプリ開発など、幅広いニーズに対応します。
  2. モバイルとAIを組み合わせたサービス開発
    課題解決や新たな価値創造に繋げるべく、AI(人工知能)の開発や導入を支援します。Googleが主催する世界的機械学習コンペ「Kaggle」にて2749チーム中10位(Top0.3%)、Kaggle Masterを獲得したAIチームが対応します。
  3. Unityを用いたゲーム・AR・VRほか各種コンテンツ開発
    モバイルの利用率が高まっている時代の流れに沿って、世界で最も使用されているゲーム開発プラットフォーム「Unity」の専門チームを構築し、カジュアルゲーム・AR・VRほか各種コンテンツ開発が可能です。
ボタン

7-2. AIチャットボット「FirstContact」

FirstContact

チャットボットをWeb上で実用化するなら弊社の「FirstContact」がおすすめです。

  • 最短”即日”導入可能!
  • 自然言語処理に特化したAIエンジン「Watson Assistant」と連携!
  • Webチャット、LINE、Facebookなど様々なツールとの連携が可能!
  • 必要な機能を柔軟に開発、実装可能
  • 初期費用無料。
  • 有人対応プランは月額2,980円、自動応答プランは15,000円~
    (※業界内でもかなりお得な価格です!)

シナリオ作成はExcelでのインポートプランもご用意しております。こちらのプランではExcelを編集しインポートするだけでシナリオの作成、更新、追加が可能です。

ボタン

7-3. SNS運用プラン

SNS運用バナー

バイタリフィでは、投稿の写真撮影はもちろん、アカウント立ち上げからデータ分析まで幅広くサポートします。

また、ランディングページの作成までワンストップで自社対応可能で、チームになって価値のあるものを作り上げていきます。

ボタン

7-4. 大容量ファイル共有サービス「ShareDrive」

ShareDriveトップ

「ShareDrive」は自社専用オンラインストレージ上で簡単・安全にファイルやフォルダの送受信ができるオンラインクラウドサービスです。ページのデザインを会社独自の仕様にカスタマイズできる上に、独自ドメインのためプロモーションを併用することも可能です。

脱PPAPに伴い、お客様とのファイル共有をもっと手軽にしたいという方におすすめのサービスです。

ボタン