スマートフォンアプリの企画・開発やAI事業、ベトナムでのオフショア開発を行っているバイタリフィアプラボニュース編集部です。
今回は、やわらかい雰囲気や色合いを表現した”女性向けのデザイン”を得意とし、デザインスキルを向上させるべくコーディング勉強中のデザイナー”山中和佳子”にインタビューしてきました!
筆者である私も女ですが、彼女のデザインにグッと心掴まれました・・女性の心を鷲掴みにする才能をもった”山中和佳子”とは一体どんな人物か?ぜひ最後までお読みくださいね!
目次
Q1. 山中さんの自己紹介をお願いします。
制作部デザイナーに所属している栃木県出身の”山中和佳子”と申します。
経歴としては高校卒業後2年間トリマーとして働いた後、宇都宮にあるデザイン専門学校に入学し2年間、グラフィックデザインをメインに学びつつ、チラシや広告・webデザイン、またフィギュア制作・金属の溶接などデザイン以外の部分も学ぶなど様々な分野を経験してきました。2020年4月バイタリフィにジョインし、デザイナーとして日々の業務に従事しております。
Q2. 普段の業務内容を教えてください。

最近は提案用のモックアップを作成、アプリのUI/UX改善、SNS投稿確認作業、冊子デザインの着手などを行っています。
この中でも今はアプリのUI/UX改善をメインに行っており、アプリを使用するユーザーに使いやすいと思ってもらえるにはどうしたらよいか?日々考えながら作業をしています。クライアントとも連絡をとりあいイメージのすり合わせを重ね、デザインを作成している最中です。
また提案用のモックアップも作成しています。提案する際にお見積書だけではデザインのイメージは湧きにくいと思いますが、あらかじめデザイン案を用意することでクライアントもイメージが湧きやすくなり、より具体的に検討していただくことに繋がります。また、受注が決まった際もデザイン案をベースにご要望などをヒアリングすることができるので、イメージの齟齬なくスムーズなやり取りが行えるようにしています。
Q3. デザイナーになろうと思ったきっかけを教えてください。
自分の作ったもので誰かに喜んでもらえることが嬉しいと感じたのが一番大きなきっかけです。トリマーとして働いていた時、元々イラストを書くことが得意だったこともあり店内POP作成やお客様の誕生日にお渡しする写真作成業務を任されていました。その際自身が作った誕生日写真を受け取ったお客様が喜んでくれる姿を見るのがとても好きで、もっと自分の作ったもので人が喜んでいる姿がみたいなと思うようになりデザイナーを目指すようになりました。
デザイナーとして働くようになりLPやバナー・アプリ・Webサイトのデザインなど様々経験し、トリマー時代に比べ多くの喜びの声をいただくことができているので日々充実した生活を送れています。
Q4. これまでどのようなデザインを手掛けてきましたか?
山中さんがこれまで作成してきたデザインを見せていただきました。
▼ 日本ポステック株式会社
<納品物>
Instagram運用



<対応範囲>
トンマナ・ペルソナの設計
プロフィールの見直し
投稿の整備(商品撮影/スウォッチ撮影/テキスト作成/ストーリーズ)
<成果>
スウォッチ撮影に加え、質感や色見をより詳細に伝えられる動画投稿を実施。フォロワーの質やインプレッション数向上に結び付いた。
▼ 株式会社アイスマイリー
<納品物>
ウェビナー用バナー制作


<対応範囲>
バナーデザイン
リサイズ
<成果>
AIのイメージである、近未来・サイバー感を意識して作成。文字と背景でコントラストをつけることでタイトルや開催日時などの必要な情報に目が行くようなデザインに仕上げた。
▼ 株式会社バイタリフィ
<納品物>
オフショア開発LP制作

<対応範囲>
ワイヤーフレーム
デザイン
<成果>
文章だけでは伝わりにくい内容を、図やイラストを活用して分かりやすく作成。またユーザーの導線を意識した作りに仕上げた。
<納品物>
アプリ開発ラボマガジントップバナー
バイタリフィ事業紹介ページバナー
<対応範囲>
デザイン
<成果>
文字を目立たせるようにかつ、レスポンシブにも対応したデザインに。UI/UXの改善に繋がった。
<納品物>
オフショア開発キャンペーンチラシ(※現在キャンペーンは終了しています)

<対応範囲>
デザイン
構成レイアウト
<成果>
キャンペーンであることが一目見て分かるデザインにするため強めの色見を選定。また、内容は分かりやすさ安心感を感じられるよう、イラストを使用したデザインに仕上げた。
Q5. どのようなデザインが得意ですか?

やわらかい雰囲気や色合いを表現した”女性向けのデザイン”が得意です。理由としては自分自身、繊細さや可愛さがあるけれどデザインの中に気遣いがあるような美容やアクセサリー、雑貨といったサイトが好きでよく見ているからです。女性が好むものはなにか?日々キャッチするようにしているので、女性向けのデザインが得意だと感じます。
今後自分の幅も広げていきたいので男性向けやエネルギッシュといったものも吸収して得意です!と言えるようにしていきたいと思っています。
Q6. デザインするうえで特に意識していることはありますか?

利用者側の視点で考えることを特に意識しています。私自身、利用者がいて初めて制作物が成り立つと思っているのでデザインを作って終わりではなく、利用者の視点にたって実際に使ってみて操作しにくい部分はないか?見づらい部分はないか?など細かく確認しています。デザインを作成しているとかっこいい!かわいい!といった自分の感想が出てきてしまうのですが、自己満足にならないように注意することも徹底しています。
また、普段自分が案件をいただいてデザインを仕上げたとしても、トンマナとあっているか?どうしてこの部分はこういうデザインなのか?クライアントが望んでいることは実現しているか?細かく考えるようにして、もし1つでも問いに対して答えらえれないものがあった場合は何か引っかかるものがあるということなので、感じた疑問を全部潰してクライアントにご満足いただける仕上がりになるように取り組んでいます。
Q7. これまでの業務で思い出深いものはありましたか?

デザイン案の指定がほぼない中で、デザイン制作を手掛けたことが思い出深いです。指定をいただいている時はある程度型が決まっているのですが、指定がない場合だと自分の裁量に関わってくる部分があります。なので入社してから初めてデザイン案の指定がない案件を担当させていただいた時、最初は不安な気持ちがありました。
けれど自分自身、クライアントやユーザーが望むものは何か考え試行錯誤を重ねながらデザイン作成に着手したところ、最終的に色々な方からお褒めの言葉をいただくことができました。この時自分自身とても嬉しく、モチベーションがあがったのを今でも覚えています。
Q8. 今後挑戦してみたいことや目標にしていることはありますか?
デザイン技術の上達に加えて、コーディングを行えるようにしたいです。
デザインする中でHTMLやCSSなど使いこなせていたらもっと自分の業務幅が広がると思うのでもっと案件に柔軟に対応できるような技術を身に着けていきたいと思ってます!
Q9. 最後に山中さんが感じるバイタリフィの魅力とは?

円滑に案件を進めていける仕組みができているところだと思います。バイタリフィではクライアントとのMTGに営業部だけでなく制作部も積極的に参加しています。進捗確認やすり合わせを直で行えるので円滑に案件を進めていけることが強みなのではないかと思います。
また、デザイナーとして成長できる場所や機会が多いことも強みだと思います。デザイン制作をする中で必要な知識を学習するためのグループがあることや、分からないことを聞きあえるような環境が充分に揃っています。
よい提案を行うためには、スキルを高めることはもちろん社内の環境も良くなければいけないと思うので、そういった点バイタリフィは整っており魅力があると感じています!
Q10. 番外編!山中さんの○○教えてください!
▼ 好きな食べ物は?
好きな食べ物はチーズです。最近はたっぷりチーズがのったピザに、更にチーズをのせてその上からはちみつをトッピングする”たっぷりチーズのはちみつピザ”にはまっています。ピザ用チーズを冷蔵庫に常備するようにしているので、なんにでもチーズをかけて食べちゃいます…(笑)
▼ 趣味は?
趣味は水族館にいくことです。最近すみだ水族館にいってクラゲがうようよ泳いでるのを見ました。とても可愛かったです!
▼ 休日何をしていることが多い?
家にいるときはほぼ掃除して1日が終わります(笑)外出するときは友達と会うことが多いです!
▼ 最近あった面白い出来事を教えてください!
業務上、プルダウンリストのデメリットについて調べることが最近多くあったのですが、なぜかそれが夢にでてきたことです(笑)
プルダウンリスト自体使うとすごく便利なのですが、デメリットとしてはクリックするまで何項目リストがあってどういう内容のものが出てくるのか分からない点が挙げられます。そのデメリットがなぜか夢であらわれてきて…
夢の中では白い建物にある正方形の部屋の真ん中に自分がいるのですが、そこには敵が存在していて・・けど敵の数がどのくらいいるのか?持っている武器は何なのか?分からない状態で立ち向かわなけれはならないっていう状況だったのです。そのおかげでプルダウンリストの理解が深まりました…(笑)
■まとめ

いかがでしたでしょうか?今回紹介したデザイナー”山中和佳子”の実績は一部となっておりますので、もっと詳しく知りたい!という方はお問い合わせいただければと思います。
バイタリフィは若くてクリエイティブな発想をもったデザイナーが多くいます。
デザイナーだけでなく開発体制も整っているため”制作開発の丸投げ”も可能です。また、エンターテインメント系やサービス系、最新技術(AIやIoTなど)を活かした開発や制作を得意としておりますのでお気軽にご相談いただければと思います!今ならデザイナー実績資料プレゼント中です!