生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ガンバル ニッポン

    地震から1ヶ月以上経ち、いろんなところで募金活動や
    ボランティア活動が行われていますね。

    恵比寿のよく行くお店でも募金活動が行われていました。

    ガンバルニッポン
    http://ganbarunippon.jp/
    http://www.facebook.com/ganbarunippon

    re6iabpv.jpg

    ちなみにワンカップはわたしじゃないですよ。
    募金をすると丸い染めの布をもらえます。

    ガンバレじゃなくてガンバル
    人事じゃないですもんね。

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/04/202012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • はじめまして

    4月より第1制作部に配属されました、ウエハラです!

    初blogです。

    なにを書こうかなーと、すごくすごく迷いましたが
    香川出身、広島住まいだった西日本ものな私が、
    東京に来て感じた小さな疑問をひとつ。

    東京の焼き芋屋さんって

    やきいも~♪ の音程変わってません?

    意外と焼き芋屋さんが頻繁に走っていることにも驚きましたが
    はじめてあの掛け声を聞いたとき、こんなとこにまで都会の差が!
    と思って面白いなーと。

    やー(→)きぃ(→↓)もおー(↑↑↑)おお(↓)~~~

    なんかこんな感じです。
    最後上がりすぎやないのそれ(笑)と。
    うちのご近所だけではないはず。

    あと最後に「お芋っ♪」って言わないとか。

    西日本出身の方、思ったことありませんかー?

    まあ、そんな小さなことにも反応してしまう田舎ものなのでした。

    なんでも新鮮に感じて、意外と郷土愛あるんだな自分、とも思える。
    環境が変わるというのはさみしくも楽しいものですね!
    東京は怖いとこだと友人には言われていましたが、
    やっぱなんでもあるから沢山楽しみを見つけたいです。

    でも、焼き芋屋さんよりロバパンがいいなあ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/04/202012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 茨城県産野菜でBBQ

    こんにちゎ。

    3/11から1ケ月。まだまだ地震が多くて落ち着かない日々。

    というのも、私は茨城県出身で、結構大きい地震がきてます。

    そんな、地震がある中のんきにBBQしました!

    もちろん、すべて茨城産の野菜!しいたけ、ネギは自家製!でのBBQです。

    今、茨城県の野菜を販売しようという計画が、あちらこちらでありますよね。

    食べてください!ほんとうに、美味しいです!安全ですよ!

     

    近所のおじちゃん、おばちゃんが、いっぱい野菜をくれます。ほんとうにありがたい。

    BBQ4.18.jpg

    野菜作りを止めないという農家の皆さんは、「止めたら誰が野菜を作るんだ!」という意見一筋です。

    素晴らしい。泣けるくらい素晴らしい声でした。

     

    いつももらってばかりいるので、恩返しに近所のおじちゃん、おばちゃん集めて

    「茨城県産野菜でBBQ大会」したいな。とか、こっそり計画中です。

     

    来たい人是非^^

     

     

    おまけ

    mikannn.jpg

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/04/192012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 4月サバイバルゲームinCKF

    こんばんわ!兼松です!

    先日、4月9日に毎月恒例のチームVFサバイバルゲームを行ってきました。
    3月に予定していたサバゲーは残念ながら震災の翌日だった為
    中止にしましたので、実に2カ月ぶりのサバゲーとなりました。

    206296_n.jpg

    ※次回、他社等も誘って交流会サバゲー企画中です。
     是非ご参加ください。( http://atnd.org/events/14662 )

    震災の後、世間が割と落ち着きを取り戻した3月下旬に企画を始めた為
    開催まで時間も無く人は11人と少なめでしたが、
    忙しい中参加して下さった皆様ありがとうございました。

    場所も今回で3度目となる千葉北フィールドさん。
    たまには他のフィールドも・・・とも思いましたが、
    やはり震災後と言う事もあってちょっと不安な気持ちもあったので
    勝手知ったる千葉北さんにしました。
    すっかり店長さんとも仲良しです。w

    千葉北フィールドさんは毎回行くたびにフィールドレイアウトが違う!
    ので、何度行っても飽きません。
    店長さんもいい人で毎回何かしらサービスしてくれたり
    気を使ってくれます。本当に良いフィールドですので、
    機会があれば是非皆さん行ってみてください。

    “4月サバイバルゲームinCKF” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/04/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 再検査

    お疲れさまです。横井です。

    今回は日ごろの不摂生がたたり、人間ドックで要検査を頂きましたので、再検査の様子についてレポートをしたいと思います。

    先日、有給を頂きまして、再検査に行ってきました。今回は大腸の検査のため、内視鏡検査を行います。

    ・前日
    寝る2時間前にお薬を飲みます。
    その影響で、朝5時にはお腹が張ってきて、トイレに直行することになります。

    ・当日
    朝8時ごろに起床して、約2L程のお薬を2時間以上かけて飲みます。
    (この間はトイレとマブ達状態が続きます。)
    これが済むと、お腹の中がスッキリしますので、お昼から検査を受けられます。

    ・検査1時間前
    時間になりましたので、お腹がゆるいのを気にしながら、病院へ向かいます。
    既に予約しているので、ほとんど待たずに検査室へ通されます。

    ・検査直前
    検査室へ入ると、まずは検査着に着替えます。
    診察台に寝かされたら、検査スタートです。
    お腹の中を内視鏡が移動していくのを感じながら、しばらくはじっとしてます。
    その際、腸を膨らますために、ガスをいっしょに注入されるので、なんともいえない感じが続きます。

    検査自体はそんなに長くない(10分程度だったと思います)のですが、今までに経験したことの無い感覚に耐えながらの検査は時間以上に長く感じます。
    今回の検査では特に「異常なし」のお言葉を頂きましたのでしばらくは様子見の状態となりました。

    来年こそは検査に引っかからないように、今日から健康には気をつけます。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/04/112024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 大井町 燻製キッチン

    こんばんは、第一制作部のいがらしです。

    最近好きなお店「燻製キッチン」を紹介します。

    JR京浜東北線大井町駅から徒歩5分くらいのちょっと奥まった場所にあり、店内も隠れ家チックです。

    店名の通り、ほとんどの料理が燻製されています。お通しのピーナツもサラダのベーコンもトマトもたくあんも…。

    中でも私が好きなのは「おもち」の燻製です。
    香ばしいちょっと濃いめの塩味でお酒が進みます!

    まだまだ食べたことないメニューがたくさんいろいろ挑戦したいお店です。

    ▼レバー・カモ・牛タン・豚ベーコンの盛り合わせ。
    kunsei.jpg

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/04/072012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 252 ページ 253 ページ 254 … ページ 333 次のページ