生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 社内委員会制度

    バイタリフィでは6月から社内の一体感を向上させるために委員会制度を開始しました。
    もともとあった職場環境改善委員の他に、美化委員、レク委員、ランチ委員、挨拶委員があり、
    役職関係なく全社員がいずれかの委員会に所属しています。

    私はランチ委員に所属しているのでランチ委員の活動内容を少しご紹介します。

    バイタリフィの昼食は13時~14時となります。
    外食する人が多数派をしめる我が社ですが、コンビニ弁当を買ってくる人、
    自分で弁当を作って持参してくる社内派も結構います。
    そんな社内派が食事する場所といえば、今までは当たり前のように自分のデスクでした。
    要はみんな一人で食べていたんですね。

    ランチ委員では「交流のある職場作り」をテーマに掲げて、「折角ご飯食べるなら
    みんなで集まって楽しく食べようよ!」という声がけ運動を実施しています。
    毎日、13時になるとお昼のチャイムよろしく当番の委員が社内派に声をかけて廻ります。

    今日が第1回だったのですが、声をかけたら10人以上が会議室に集まったそうです。
    (自分は外出していて様子が見れていないのですが)
    その中に代表の川勝も参加していたそうですww

    今日は会議室でしたが、天気のいい日などは近くの公園などにも足を
    運びたいと思っています。
    これからも普段の業務であまり接しない社員同士がコミュニケーションできる場として
    継続していく予定です。
    みんなが楽しんでくれればいいなと思っています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/06/072012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Apacheのチューニング

    小林です。

    只今、Apacheチューニング真っ最中です。
    チューニングしつつcbandで帯域制限も行わなければなりません。

    cband初めて使いましたがかなりよいです。おすすめです。
    mod_bwshareやmod_limitipconnも使ってみたけど、mod_cbandが一番使いやすいかと。

    前置きcbandのお話は置いといて、今回はApacheチューニングについての話です。

    まず基本中の基本。
    Apacheを軽くするために不要なLoadModuleを削除。

    #LoadModule auth_digest_module modules/mod_auth_digest.so
    #LoadModule authn_anon_module modules/mod_authn_anon.so
    #LoadModule authn_dbm_module modules/mod_authn_dbm.so
    #LoadModule authz_dbm_module modules/mod_authz_dbm.so
    #LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
    #LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so
    #LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so
    #LoadModule proxy_balancer_module modules/mod_proxy_balancer.so
    #LoadModule proxy_ftp_module modules/mod_proxy_ftp.so
    #LoadModule proxy_http_module modules/mod_proxy_http.so
    #LoadModule proxy_connect_module modules/mod_proxy_connect.so
    #LoadModule version_module modules/mod_version.so

    内容はダイジェスト認証とWebDav、そしてproxyに関わるところ。

    気休め程度かもしれませんが、遅くなることはないので
    不要なモジュールは削除するに限りる!

    もともとApacheは高機能気味なので使わない機能は少なくない。

    まだまだApacheのチューニングはいろいろありますが
    それについてはまた今度。

    明日はpostfixを弄ります。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/06/072012/11/13

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • スマートフォン?

    そろそろ携帯の機種変更に迫られてます~
    制作部の堀江です*

    “スマートフォン?” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/06/072012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 東京タワーーー

    こんにちゎ☆

    先週、ベトナムスタッフとPM部藤井さんと東京タワーに行きました。

    海外の方は、必ずしも行きたい場所でもあり、

    なんと私、日本に居ながらも中に入ったこと無かったんです。

    便乗して行ってしまいました!!

    東京タワーブルー__.jpg

    東京タワー__.jpg

    感動でした。

    時間がなくて、てっぺんまではいけませんでしたが、

    ベトナムスタッフもすごーく感動してました。

    __.jpg

    なんか、可愛いですよねw

    次回は、てっぺんまで行きたいと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/06/02

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 品川デジタルサイネージ

    制作部の石屋です。

    街中でも見かける機会が増えてきたデジタルサイネージ(電子看板)。
    導入時期は少し前になりますが、品川駅に現れたものはかなりの存在感です。
    品川駅は普段は使わないんですけど、
    終電品川止まりでたまに降りる時があります。
    そしてあの大画面群が突然現れたのにはかなり驚きました。
    デジタルサイネージがすごいというか、あのディスプレイ機器がすごい。
    調べによると、65インチディスプレイが44枚だそうな。
    すぐに「ビックカメラで65インチのディスプレイ44枚買ったら、ぶほぁっ!」
    なんて考えがよぎってしまった無粋な男です。
    恐るべし東京の交通の要品川駅。
    通勤ラッシュの時間を見たことはないですが、
    品川駅の通勤時間といえば混雑で有名ですからね。
    広告効果は大きいんだろうな。
    社内案件でも、ちらほら出てくる言葉になって、
    これからも増えていくと思いますが、
    ただの電子ポスターに止まらず、新しい表現が出てくるのが楽しみです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/06/022012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ほぼ日手帳を使いこなす!

    こんばんは!
    いろんな人にデスクが緑ばかりといわれる
    藤澤です。

    勝手に集まっただけで
    どちらかというと不可抗力です。

    今さら的な感じですが
    今年こそ結構使いこなしている感じです。

    ほぼ半分仕事日記のようになっていたり
    備忘録的になっていたりしています。

    なんかもっとおもしろい使い方があればいいんだけどなー

    来年もほぼ日!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/06/012012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 286 ページ 287 ページ 288 … ページ 333 次のページ