生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • MySQL Workbenchの存在を初めて知って衝撃

    制作部の里山です。
    システム開発案件の場合、
    必ず発生するデータベース設計の作業なのですが、
    従来はExcelなんかの設計書でちまちま書いていました。

    ER図などを手作りするのが中々に面倒だったんですが、
    ある時、MySQL Workbenchに出会いました。
    “MySQL Workbenchの存在を初めて知って衝撃” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2014/04/182022/11/08

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • 戦国のもののふたちの話

    UP事業部の里山です。
    嫁さんの影響で三國無双7から三國・戦国シリーズにハマってまして、
    先日発売された戦国無双4も購入しました。

    “戦国のもののふたちの話” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2014/03/292022/11/08

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Vagrantが便利っぽい

    UP事業部の里山です。

    開発しているとちょっとしたテスト環境の構築が必要となりますが、
    逐一サーバーをホスティングすると構築だけでひと手間です。

    最近はVagrantが流行っていますが、
    これがなかなかいい感じなのでさわりだけ紹介します。
    “Vagrantが便利っぽい” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2014/02/242022/11/08

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • AWSのUbuntu12.0.4 LTSインスタンスにApache(Passenger)+Redmine+Gitを構築した記録

    UP事業部の里山です。
    今年も宜しくお願いいたします。
    年末年始ですが、家にいる時間は特に見たいテレビもなく、
    暇を持て余すのもアレだったので調べ物をしていました。

    諸事情によりGitの構築が必要になったので、
    AWSのマイクロインスタンスを使って試してみましたので、ログを共有します。

    Ubuntuで構築したのでRetHat系OSとは違う方言がいくつかありますが、
    基本的な流れは同じではないかと思います。
    以下長文となりますが、これから試そうとしている方は参考にしてみてください。
    “AWSのUbuntu12.0.4 LTSインスタンスにApache(Passenger)+Redmine+Gitを構築した記録” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2014/01/062020/11/05

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • Calvin Klein

    UP事業部の里山です。

    最近、名刺入れを買い替えまして、
    ちょっと高めのCalvin Klein(ck)のものを買いました。
    “Calvin Klein” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/12/132022/11/08

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • PMP(Project Management Professional)

    UP事業部の里山です。

    案件を回すときは大体PMとかディレクター的な立ち位置ですが、
    基本的にたたき上げなので、体系的にPMの勉強をしたことはありません。
    ※情報処理技術者試験の勉強をしたときにかじったくらい

    PMを名乗るものが持つべき資格としては、
    やはりPMP(Project Management Professional)が筆頭になるので、
    ちょっと調べてみたのですが、受験資格を得るまでが結構長いようです。
    “PMP(Project Management Professional)” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/11/212020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 12 ページ 13 ページ 14 … ページ 21 次のページ