生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 小学生が夏休みに描いた絵で380万円手にしていたので、真似してみた

    こんにちは。製作部の高橋です。

    ある日ネットのニュースで以下のような記事を発見しました。

     

    【NFT狂想曲】なぜ、小学3年生の夏休みの自由研究に380万円の価値がついたのか
    “小学生が夏休みに描いた絵で380万円手にしていたので、真似してみた” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2021/10/042024/04/23

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ホラー小説を読んだら怖くて眠れなくなりました

    こんにちは。制作部の本多です。

     

    ここ2ヶ月ほど、休日は近所の図書館で過ごしています。本棚の間を適当にぶらつき、タイトルから興味を持った本を読むのですが、その日目についたのは「異形家の食卓」という本でした。

    “ホラー小説を読んだら怖くて眠れなくなりました” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    本多誠浩投稿者 本多誠浩

    投稿日: 2021/10/042021/10/07

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ~一流の”サウナー”を目指して~

    皆さんこんにちは。

    20代半ばに差し掛かってなお「アライグマ」と「レッサーパンダ」の違いが分からない、バイタリフィ営業部の飛田です。

    #こんな男がチップとデールの見分けなんぞ付くはずもない

    さて、最近の飛田はというと表題の通りもっぱらサウナにハマっておりまして、週末になれば近所のスーパー銭湯に向かい毎週のようにサウナに通っています。

    “~一流の”サウナー”を目指して~” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2021/09/292024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベートタグ サウナ
  • 転職のススメ -諦めるのは今じゃないよ-

    ごきげんよう、北海道出身だからか元々の性格かGに全くの恐怖心がないが故、初めて見た時には「これが噂に聞くG?」と知人に写メ(時代を感じるワード)を送り付け、「そんなもん送ってくるな!!!」とドヤされたモリヤです。
    今まで生きてきて、野生のGは2度しか見たことがありません。・・・気付いていないだけかも知れません。

    カモの親子の写真
    Gの代わりに心癒される、カモの親子をどうぞ

    “転職のススメ -諦めるのは今じゃないよ-” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    kmoriya投稿者 kmoriya

    投稿日: 2021/09/242024/06/07

    カテゴリー 日常 / プライベートタグ 採用, 転職, 転職活動
  • ゴルフの練習

    “ゴルフの練習” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 中里隆史

    投稿日: 2021/09/222021/09/22

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ドキュメンタリーを追いかけて

    制作4G伊東でございます。
    前回、ドキュメンタリの話をすると書いてしまったので勝手に自分に束縛されて困っておりました。やはり変な宣言するものではないですね。

    ドキュメンタリ好きのこだわり

    出だしから状況説明的なセリフが多いドラマ、視聴者に歩み寄りすぎというか、うんざりしてしまうんですよね。民法地上波のものにはとてもそういうスタイルが多いのですが、すぐに見るのを辞めてしまいます。勝手ながら、私はシーン構成と流れで気づかせて欲しいのです。

    どうせなら、そういうのはもう男塾の雷電にでもやって頂きたい。

    同様に、ドキュメンタリでは「まずナレーションに頼らないものこそ」というのが自分のなかでの基準になっています。優れたドキュメンタリは「当事者のインタビューや実際の映像だけ」で、ファクトを積み上げてパッチワークのように繋ぎ合わせて作られるものだと思うからです。

    “ドキュメンタリーを追いかけて” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2021/09/212024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 56 ページ 57 ページ 58 … ページ 456 次のページ