生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • デザインパターンとは?活かし方を考える

    こんにちは、UMLのL1試験を8年ぐらい前に取得した中村です。
    当時周りでなんでも(彼女の作り方とか)モデリングするのが流行っていました。

    UMLとはモデリングの手法ですが、ソフトウェアにはオブジェクト指向を始め、様々な定義方法があります。

    今回はそのソフトウェア開発における定義の一つであるデザインパターンについて書いてみました。

    このデザインパターンを生かすと以下のようなメリットが実現できます。
    ・機能の追加・更新がしやすくなる!
    ・バグの原因を特定しやすくなる!
    ・エンジニア同士でコミュニケーションをとりやすくなる!

    スピードを求められるWeb業界でとっても活かせそうですね。

    “デザインパターンとは?活かし方を考える” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2017/03/222024/04/25

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作, 日常 / プライベート
  • WordPressで簡単にサイトを作る

    制作部の里山です。

    最近、AWS上にWordpressをいれてサイトを立ち上げることがあったので、
    手順をざっくりと書いてみようと思います。
    “WordPressで簡単にサイトを作る” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2017/03/212020/11/05

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • Amazon SES の送信制限の変更(AWSのサポートセンターは優しくて早い)

    ses-000

    どうも
    伊藤です。

    とあるサービスのメール配信でAmazonのSESを利用しているのですが、徐々に送信量が増え制限の変更が必要になったため、ここ(http://aws.amazon.com/ses/extendedaccessrequest/)から制限の変更を申請。
    この変更は初期利用時もSandBoxからの利用になっているため、実運用をする場合は必ず必要になる作業です。

    申請内容は以下2点で、リージョンは米国西部(オレゴン)。
    ・送信クォータ(24時間当たりに送信できるEメールの最大数)
    ・最大送信レート(1秒あたりにアカウントから受け付けるEメールの最大数)

    変更を依頼した制限値は、送信クォータは変更前の「20倍」、最大送信レートは変更前の「7倍」の値を申請。

    SESに制限が設けられている理由は「Amazon SESとISPとの信頼関係の構築」や「Eメール送信のボリュームやレートの不意の急増の回避」や「実績を基に送信アクティビティを徐々に増やす」などのため、一度もEメールのブロックや制限オーバーなどの実績がない状態では上記のような変更値が通る可能性は低いのではとも思いましたが、何度も申請するのも手間なため現行サービスから想定される最大値 + リスクを乗せて申請してみました。

    結果、ともにリジェクト・・・

    やはり駄目だったか・・・
    と落胆していたのですが、本文にもう少し詳しい情報があれば再度検討するという内容があったため、仕組みや必要な理由、ならびに熱い気持ちを長文で記載して再度申請!

    すると、ともに見事に認可をゲット!
    しかも時差もあるのに半日程度で回答の連絡がありました!

    AWSが更に好きになりました。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2017/03/162017/03/16

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナム人スタッフとのランチは楽しい

    毎度、川勝です。
    弊社にはランチ会という制度があり、毎週火曜日は全社員でシャッフルしてランダムな4,5名でランチに行きます。
    ベトナム人スタッフが東京にも20名弱いるので、組み合わせによっては日本人が私だけということもあります。
    “ベトナム人スタッフとのランチは楽しい” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2017/03/152017/03/15

    カテゴリー ごはん, ベトナム / オフショア開発
  • ニフティ社とIoTセミナーを開催します【3月22日】

    各位
    いつもお世話になります。

    このたびニフティ社と共同セミナー【無料】を開催することになりましたのでお知らせします。
    ▼詳細、申し込みはこちら
    https://vitalify.connpass.com/event/52332/

    記

    日時  2017年3月22日(水)19:00【受付は18:30より】
    登壇者
    ニフティにおけるIoTビジネスへの取り組み ニフティ株式会社 三嶋英城 様
    http://mb.cloud.nifty.com/

    mBaaSを用いたIoTアプリ開発秘話(仮)
    ~オムロン社 環境センサとの連携アプリ開発事例~ 株式会社バイタリフィ 石川 貴文
    https://vitalify.jp/

    20:00 軽食/交流会
    21:30 終了

    ▼詳細、申し込みはこちら
    https://vitalify.connpass.com/event/52332/

    お気軽にお申し込みくださいませ。
    お待ち申し上げております。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2017/03/132017/03/13

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 木魚をすごく叩きたい

    どうもこんにちは
    バイタリフィ制作部の佐久本です。

    まだまだ絶賛雪降り受付中です。
    積もってくれるように祈っています。

    “木魚をすごく叩きたい” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2017/03/102024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 233 ページ 234 ページ 235 … ページ 560 次のページ