生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • iPad Airで利用したいおすすめの電子書籍サービス

    ipad-air1

    WEBプロダクション事業部の守谷です。

    10月22日にAppleの新商品発表会が行われ、iPad AirとiPad mini Retinaが公になりました。そして11月1日、iPad Airの発売日。私はお昼休みを利用して渋谷のビッグカメラ渋谷店に足を運び、iPadが売っている階に直行、ディスプレイされているiPad Airを手にしました。

    正直なところ、もっと軽いものを想像していたので少し肩透かしを喰らいましたが、スマートなフォルムは気に入っていたのですぐに店員さんを呼び、迷うこと無く購入に至りました。

    “iPad Airで利用したいおすすめの電子書籍サービス” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/11/08

    カテゴリー デバイス・端末
  • OS X Mavericksをインストールした感想

    前のバージョンとさほど変わらない。
    動作も軽くなっているらしいのですが体感はありません。
    新しいチップセットに最適化されているそうなので
    新MacBook Proじゃないと恩恵が受けられないのでしょうか。

    唯一良かったところは、デュアルモニタにしてウインドウを
    スクリーンにしても個別のモニタで表示されること。
    なのでここにきてMagic Mouseの2本指タップは大活躍です。

    細かいところはまだまだバグが多いのでもう少し頑張って欲しいです。
    対応が早いのがAppleの売り。アップデートをお待ちしております。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/10/282013/10/28

    カテゴリー デバイス・端末
  • 歳が追いつくとき

    こんばんわ、最近どんどんお酒が弱くなっているおーみです。
    以前より飲む機会は多くなったのですがなぜですかね。

    先日久しぶりに「秒速5センチメートル」という作品を見ました。
    新海誠監督のとてもリアルな背景描写が目を引く作品です。
    内容はというと幼いころ両思いだった二人が成長とともに気持ちが変化していく様子を描いたものです。
    (だいぶざっくりですが)

    小学生〜中学生篇、高校生篇、社会人篇の3つの短篇で構成されています。
    公開された時が高校生だったので当時はただのアニメとして楽しんでいたのですが、いまは社会人の主人公に(社会人として)歳が追いついてしまい色々と考えるものがあったりします
    主人公と同じ目線で見れたものや当時憧れていた人物に歳が追いついたり追い抜いたりしてしまうと感慨深いですよね。

    昔見た映画・ドラマ・アニメ・漫画など歳を重ねてからもう一度見てみるとまた違った見え方があるかと思うので皆さんも見てみてはいかがでしょうか。

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/10/282024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Android ホーム画面上に自動的にショートカットを作成

    どうも、伊藤です。

    AndroidのアプリをGooglePlayからインストールすると、通常はドロワー(アプリ一覧)に収納されます。
    ただ、これだと2回目以降にアプリを探せなかったり、その他目的でスマートフォンを利用している際にアプリの存在を訴求できないです。
    ネイティブアプリを作るのであれば少しでもユーザーの目に止めてもらうため、ホーム画面へのショートカット設置は必須ですね。

    利用者(ユーザー)側でショートカットの自動化を設定する場合は、まずはGooglePlayストアを起動し、設定画面内の「ウィジェットの自動追加」にチェックを付けます。これで以後インストールしたアプリは自動的にホーム画面へショートカットが設定されます。

    1025_1

    1025_2

    ただ、上記設定をしていないユーザーも多いため、提供者(プロバイダー)側としては提供するアプリ内にショートカットを生成する仕組みを実装しておく必要があります。
    些細な事ではありますが、これでドロワー内に大量にあるアプリに埋もれる事は回避できます。(ホーム画面から削除された時は素直に諦めましょう…)

    ショートカット生成流れは「1. アイコンタップ時のIntent作成」 => 「2. アイコン画像とタイトルを設定」 => 「3. 1~2で作成したIntentをBroadcastしてOSに依頼」です。
    以下にサンプルロジックを記載します。

    //1. アイコンタップ時のIntentを生成(アプリケーション起動用)
    Intent targetIntent = new Intent(Intent.ACTION_MAIN);
    targetIntent.setClassName(context, “jp.foge.MainActivity”);

    //3.用(ショートカット作成依頼)のIntentを生成&1.で生成した起動用Intentを指定
    Intent i = new Intent(“com.android.launcher.action.INSTALL_SHORTCUT”);
    i.putExtra(Intent.EXTRA_SHORTCUT_INTENT, targetIntent);

    //2. アイコン画像とタイトルを設定
    Parcelable icon = Intent.ShortcutIconResource.fromContext(context, R.drawable.ic_launcher);
    i.putExtra(Intent.EXTRA_SHORTCUT_ICON_RESOURCE, icon);
    i.putExtra(Intent.EXTRA_SHORTCUT_NAME, getResources().getString(R.string.app_name));

    //3. 1~2で作成したIntentをBroadcastしてOSに依頼
    context.sendBroadcast(i);

    上記処理をアプリの初期Acticvity(上記でいうとjp.foge.MainActivity)などで実行すれば利用者側で自動化していなくてもアプリを一度でも起動すればホーム画面にショートカットが生成されうようになります。
    アプリを起動後、すぐにホーム画面を表示してみてください。
    少しすると赤枠部分にアイコンがにょきにょき!と表示されます。

    1025_3

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2013/10/252013/10/25

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • iOS7の新Safariのタブの最大数は24個

    ios7_safari

    実は今使っているのが、電池がすぐ切れるへっぽこiPhone4Sなので、まだiOS7にはアップデートしていないため、設定アイコンのバッジが消えません。

    でもiOS7 + iPhone4S だと電池がすぐ切れるらしいので無理かなぁ。。。

    iOS7の新Safariになって、タブの最大数が増えました。
    新規タブを開くをひたすらやった結果、最大は24個!

    前のバージョンでは最大8個まででした。
    8個はさすがに足りない。。。ということで普段使いはChrome for iOSに移行してます。(アカウント共有もありますしね)

    ちなみにChromeのタブはどこまでも開くようです。(30個ぐらい連打で開いたところで疲れてやめました。とにかくたくさん開ける)

    ちなみに、シークレットモードでは

    ・iOS7Safari:開いているタブがシークレットモードになる
    ・Chrome for iOS:通常モードと別軸にシークレットモードで完全に別タブ

    このあたりは好みですかね。
    Chromeでいいや。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/10/24

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 経営者 書籍

    私は経営者の方の話や生い立ちなど、聞いたり、書籍を読むのが好きです。特に勉強の為と言う訳ではないですが、そういったパワーがある方達に触れる事でモチベーションが上がるし、書籍では難しいかもしれませんが直接同じ空間を過ごす事で自分を律する事にもなると考えます。

    t2

    先日もある企業の代表の方の話を聞きにいきました。やはり経営者の方々は多少考え方は違えど、針になる部分は共通点が多いなと感じます。

    我々の会社は大企業のように社長の顔が滅多に見えない事がなく、時にはラーメンを食べに行ったり、ディナーに行ったりと常に経営者と同じ空間を味わう事が出来ます。入社前はそこまで意識していた事ではないですが、そう言った空間を過ごす事ができ大変感謝しております。冒頭で述べたように、その状況に自分がいる事によりモチベーション、志気を高く持つ事が出来るのではないかと思っております。

    _MG_7576

    経営陣の近くで仕事がしたい方などは弊社の環境は非常にマッチしているのではないかと思います。またグローバル展開を行っている弊社では海外の様々な情報が常にインプット出来ます。

    同じような考えの方がいらっしゃいましたら是非お会いさせて頂けますと幸甚にございます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2013/10/23

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 303 ページ 304 ページ 305 … ページ 556 次のページ