生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • Play Station 3に閉じ込められたデータを救出せよ

    PM部の里山です。

    いつも通り仕事をしていると、
    たまたま休みで自宅に引きこもっていた嫁さんからの緊急電話。
    何事かと思うと「PS3が動かなくなった!」とのこと。

    症状を聞くとYLOD(Yellow Lamp Of Death)という奴で、
    経年劣化により、死の黄色ランプが点滅して起動しなくなった模様。

    ディスクを入れっぱなしでデータのバックアップも無かったのですが、
    Webで調べてみると救い出す方法は一応あったので、
    試してみた内容を書いてみます。

    ちなみに、初期型のPS3で試しました。

    ——-【注意 ここから】——–
    ・この方法はSCEが保障している方法ではありません。
    ・あくまでデータを拾い上げるための応急処置であり、
     時間が経てば高い確率で症状が再発するようです。
     正しい対応としては修理に出すか買いなおすかのいずれかです。
    ——-【注意 ここまで】——–

    ■準備
    以下の道具を用意します。

    ・プラスドライバー
    ・ドライヤー

    ■手順1:余計なものを外す
    余計なもの外します。

    ・全てのコード類
    ・内臓ハードディスク

    ハードディスクを取り外すときは、本体側面のカバーを取り、
    その中に見える青いネジをドライバーで外せば簡単に取り出せます。

    ■手順2:PS3の設置
    PS3を縦に設置します。
    PLAY STATION 3というロゴが逆さまにならない向きで立てます。

    ■手順3:排気口を熱する
    本体の背面に排気口が2か所あるのですが、
    シリアルナンバー付きの白いシールが貼ってある排気口があります。
    そこに向けてドライヤー最大出力で10分~15分ほど熱風を当てます。
    異臭や異音がすることもありますが気にせず続けます。

    ■手順4:しばし放置
    熱し終わったら30分ほど放置して、本体が常温に近づくのを待ちます。

    ■手順5:再起動
    先程の手順1で取り出したハードディスクとコード類を元に戻します。
    この状態で電源を入れてみます。ウチのPS3は起動してくれました。
    もし失敗した場合はリトライすると良いそうです。

    あくまでも応急処置であり長くは持たないので、
    閉じ込められていたディスクを速やかに取り出すのと、
    バックアップユーティリティで外付ディスクにデータを退避します。
    ※もし別のPS3があるならデータ転送ユーティリティの方が良いです

    ■補足
    バックアップユーティリティだとコピー禁止のデータは対象外なので、
    僕が育てたパワプロのチームは葬られることになりました。
    ちなみに
    PS Newtorkの有料プランでデータ退避することもできます。

    ——-【くどいですが注意 ここから】——–
    ・この方法はSCEが保障している方法ではありません。
    ・あくまでデータを拾い上げるための応急処置であり、
     時間が経てば高い確率で症状が再発するようです。
     正しい対応としては修理に出すか買いなおすかのいずれかです。
    ——-【くどいですが注意 ここまで】——–

    こんなことしなくても済むように、
    バックアップはキッチリとっておきましょう、ということで。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/03/132020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 花粉症

    どうも、むかいだです。

    今年も絶賛「花粉症なう。」ですが、
    医者で処方される鼻炎薬などは鼻の中がカピカピしすぎるのと、眠気がひどくて仕事にならないので、
    今年は「薬を服用しない!」を目標に、いろいろ試しています。

    とりあえず、今のところこんな感じ。
    ・ハーブティー(enherbで買った「花通信シトラス」。すっきりするから会社にポット持ち込んで飲みまくってる)
    ・クリスタルヴェール(効いてるんだかよくわからない。すぐ鼻をかんじゃうからもしかして取れてる?)
    ・イオンのバリアが~とかそういうミスト系のスプレー(家から駅までの道のりがだいぶ楽な気がする)
    ・ビヒダスヨーグルト(乳酸菌の形的に、ビヒダスがいいらしいんだけど効果が出てるのかよくわからず)
    ・市販の目薬(400円くらいの安いやつ。クロルフェニラミンマレイン酸塩が入ってるやつでマイルドタイプのもの)

    あとは、
    ・お客さんにオススメしてもらったメガネがくもらない使い捨てマスク
    ・塩番茶で鼻うがい
    を試してみようと思っています。

    なお、減感作療法はめんどくさいだろうな…、と思ってやめました。
    このほかにもいい感じの「症状をごまかせるなにか」がありましたら情報をお寄せください!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • デジタルサイネージ

    こんにちは

    伊藤です。

    最近は都心の駅なら割と見かける、
    デジタルサイネージがどんどん増えてきて、
    よく色々な舞台とか、映画とかTVとか広告を流していたりして、
    割と立ち止まって見てしまうのですが、

    ある日デジタルサイネージの横を通り過ぎた時、

    デジタルサイネージに等身大の女性が必死に助けを求めながら閉じ込められていて
    思わず二度見してしまいた。

    じつはCabin というホラー映画のPRなのですが、
    一瞬ホントに誰かデジタルサイネージに閉じ込められているのかと
    びっくりしました。

    こんな感じです!

    デジタルサイネージの縦向きを上手く使った方法だな―と思いました。

    映画の内容も面白いようなので、
    今週末にでも見に行ってみようかと思います!

    あと、デジタルサイネージを見るといつも思うのが、
    画面をタッチパネルにして、webサイトとか閲覧
    出来たりしたら面白いのにな―と

    思うのは僕だけででしょうか。

    ではまた!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2013/03/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • スマートフォンアプリを作ろう!

    年始に9個 + 未定の1個の目標を掲げていたのですが、
    未定だった10個目の目標が決まりました。
    先日参加したサムライモノフェスティバル(MONOフェス)に触発されモノ作りをやってみよう!
    という事で、スマートフォンアプリを作ってみようと思います。

    ライブ壁紙やクライアントサイドのみのライトアプリはいくつか作ってみたのですが、
    今回はそれなりの規模のものを作ってみようと思います。

    勉強も兼ねてやるつもりですが、作るからにはユーザーにとって有益なものを作りたい!
    と考えれば考えるほど企画が煮詰まらず規模が大きくなっている今日この頃ですが、概ね作りたい内容は纏まってきました。

    あとは実装ですね。

    1人で作れるかな?
    ん…かなり時間がかかりそうですが、地道に頑張っていこうと思います。

    因みに、年始に立てた目標の進捗率は5%程度です…
    TOEIC1月の結果は550点でした。あと200点…

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2013/03/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 次女が産まれてジム通い始めました

    お元気様です。小林です。

    昨日(2013/03/10)は3月最速の夏日だったそうです。
    しかも関東は「煙霧」とか発生して大変でした。(最初は黄砂が来たのかと思ったほど)

    これからは空気清浄機が必須の環境になりつつありますねー…

     

    話しは変わりますが、ネコの日(2月22日)に次女が誕生しました。
    そして先週末からジム通いを始めました。

    始めた理由はいろいろありますが、大きな理由は「かっこいい父親」になるためです。
    自分の父親はガテン系だったので体格よくてカッコ良かった記憶があります。

    何だかんだで自分の父親はある種の目標になります。

    弊社はITS(関東ITの健康保険組合)なのでコナミスポーツが割安で使用できるのも助かりました。
    法人都度会員ですと、1回に420円~1730円くらいで設備を利用できます。

    今年の目標は細マッチョ!

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/112013/03/11

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Neo4jの勉強会

    先月、Neo4jの勉強会があるというので参加してきました。
    Neo4jとはJavaベースのグラフデータベースエンジンで、NOSQL(Not Only SQL)の一つです。

    何が便利なんだろう?と思って聞いていたのですが、「facebookみたいに友達Aの友達である友達Bの友達である友達Cというようなデータを検索するとき、RDBMSより早く検索できる」らしいです。

    なかなかおもしろそうだと思ったのですが、ライセンスがちょっと問題です。
    個人で使う分には無料(GPL)なのですが、商用で使うとなると開発元に問い合わせがいるようです。

    学生の頃は個人で試すだけでしたので、別に上記ライセンスでもいいと思っていたのですが、社会人になると、最終的にビジネスに結びつけていかないといけないので、実際の現場では使いにくいなぁ・・・というのが印象です。

    ライセンスには気をつけましょう。。。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/03/112013/03/11

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 338 ページ 339 ページ 340 … ページ 561 次のページ