アプリ開発とベトナムでのオフショアラボ型開発のバイタリフィ

  • 事業紹介

  • 会社概要

  • 制作実績

  • スタッフ

  • ブログ

  • アクセス

  • 採用

  • お問い合わせ

  • 受託開発事業

  • 自社サービス開発

  • オフショア開発事業

  • 事業開発

  • 株式会社バイタリフィ

  • VITALIFY Asia Co.,Ltd.

  • Scuti Co., Ltd.

  • 株式会社アイスマイリー

  • 株式会社トラム

  • 個人情報保護方針について

  • アプリ開発

  • Webサイト

  • Webサービス

  • IoT

  • アカウント

  • ディレクター

  • デザイナー

  • フロントエンドエンジニア

  • バックエンドエンジニア

  • バックオフィス

  • アプリ開発ラボマガジン

  • ブログ

  • 株式会社バイタリフィ

  • VITALIFY Asia Co.,Ltd.

  • Scuti Co., Ltd.

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 結婚式貧乏です・・・

    7月から毎月続いていた結婚式が先月でやっと終わりました。。。
    半分が地元&親族関係もあったので、とてつもなく出費がかさみました・・・
    仲がいい人達が幸せになっていくので嬉しいといえば嬉しいのですが、
    結構大変です。

    これで当分落ち着くかな!?っと思ったら5月にまた結婚式の予定がはいり、以前
    から6~9月も予定が入っていたので、また5ヵ月連続で結婚式です。
    お金がないーーーー
    ちょうど結婚が多くなる世代なんでしょうか。
    まぁ結婚式はいつもにぎやかで楽しいので、結局は楽しんでいるのですが、
    もう少し間を空けてあればいいのにな~と思う今日この頃です。

    そろそろ軍資金貯めないとー!!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2009/02/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Sweets

    生キャラメルは、ちょっぴり苦手な、むかいだです。

    昨日は家に一日中居たのですが、
    先週あたりから父が「ホットケーキの粉があるんだけど」とか呟いていたので、
    観念して、ホットケーキを作ってみました。

    牛乳を残したくなかったので、パンケーキ仕様にしちゃいました。
    残念ながら、写真などはありません。

    大概、焼き加減に慣れてくるころになると、生地がなくなってしまうので、
    ちょっともったいないなぁ、なんて思います。
    焼き続けていれば上手くなれるのだろうか…。はてさて。

    巷はバレンタイン一色ですね。私も漏れずに買いました。自分用ですが。
    パッケージがかわいいものばかりでときめいちゃいます。
    土曜日辺りにまた買いに行こうと思っています。ピークは過ぎてそうですので。
    おすすめがありましたら、ぜひ教えてください!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/02/092012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 群れ

    そろそろ色々考える年齢の竹内ですこんにちは。
    ちょっと動くだけで体が悲鳴をあげます。

    “群れ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/02/072012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • スンドゥブ

    立春も越えてそろそろ春が待ち遠しい?
    こんばんは!制作部の堀江です!

    本日のランチはスンドゥブでした。
    以前、五十嵐さんの記事にも登場してたみたいですが、かなりオススメです!
    http://www.reins.co.jp/brands/reins/chame.html
    会社の近く!の石釜スンドゥブ専門店です。

    スンドゥブ.jpg

    スンドゥブチゲとは、韓国のやわらかいお豆腐が入っている辛味のスープ料理で
    石釜で一つ一つ炊かれたご飯!が一緒についてきます。
    +卵と韓国料理ならではのおかず付。

    年末に初めて訪れて、ハマって以来毎週のように通っております。
    週に二回は行くことも!スンドゥブ中毒ですね。

    よく頼むのが豚スンドゥブ 一辛で、
    (1辛・2辛・3辛があり辛さが選べるんですが、適度な辛さが好きなのでいつも1辛です!)
    プラス本日はバターをトッピングしてもらいました。
    かなりこってりになりました!

    残念なのが、先日リニューアルがあって、豚スンドゥブが値上がりしてしまったこと!
    ま、食べ続けますが!

    今日は女子8人でスンドゥブランチでした!
    また来週も行きましょう♪♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/02/052012/11/13

    カテゴリー ごはん
  • ウエウエテナンゴ!

    第一制作部 石屋です。

    毎朝一杯のコーヒーは欠かさず飲んでいます。
    挽きたての淹れたてを飲んでしまったら、もう缶コーヒーもインスタントも飲めません。
    コーヒーミルは自慢のプジョーです。

    本当は豆も炒りたてが最高なんですがそんなに少量で購入するわけではないので、新しい豆を買うときはちょっと楽しみなわけです。

    今ストックされている豆はウエウエテナンゴ豆のフレンチロースト(かなり炒ったやつ)です。
    初めてこの豆に出会ったのは、器具を買ったら豆がサービスで付いてきたときでした。

    「ウエウエテナンゴて・・・」

    すごい名前(?)だな・・・と思って調べてみたらコーヒー豆の産地としては有名なグァテマラの地方だそうな。そしておいしい。グァテマラらしいバランスの良さがしみます。

    フレンチローストなのでかなりビターな味わいですが、朝にパンチの効いた一杯を飲むのが至福なのです。

    でも実はローストが強いとカフェイン成分は弱くなるのはご存じでしょうか?
    苦いほど目が覚めるというわけではないんですね。実は浅炒りコーヒーのほうが目覚めにはいいのです。
    エスプレッソなんかは濃厚で苦くて目が覚めるイメージがありますが、かなりローストした豆の味わい成分だけを高圧で抽出するので、実はカフェイン成分は弱いんですね。

    今はエスプレッソメーカーを狙っています。
    いいやつは高いんだよなぁ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/02/052012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • バイタリフィ・アジア

    毎度、川勝です。

    本日までの約10日間、ベトナム現地法人・バイタリフィアジアの藤田社長が
    バイタリフィの事務所に勤務していました。

    営業同行や社内打ち合わせなどを充分に行ったので、
    バイタリフィ社内でもオフショア開発の考え方は浸透してきました。

    また、ベトナムで仕事をしたいというスタッフも出てきました。
    海外との仕事をうまくこなすためには、現地スタッフ数の増員に比例して
    ブリッジエンジニア(BSE)の増員も欠かせません。
    BSEも輩出できるようにしていきたいですね。

    そういえばバイタリフィアジアのブログがありますので、
    紹介しておきます。

    未来はバイクに乗って。

    いつもは社長の藤田が更新していますが、
    今は日本からインターン生(女性)が来ていますので、
    彼女が書いています。
    彼女はかなり現地と交流を図っていますので面白いです。
    是非ご覧ください。

    私は最近ベトナム関連のことばかり書いていますが、
    バイタリフィとして開発に軸足を移したというわけでは勿論ありません。
    守備範囲を広げたとご理解頂ければ幸いです。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2009/02/042012/11/13

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
    前のページ ページ 1 … ページ 465 ページ 466 ページ 467 … ページ 476 次のページ
  • 事業紹介

  • 会社概要

  • 制作実績

  • スタッフ

  • ブログ

  • アクセス

  • 採用

  • お問い合わせ

アプリ開発とベトナムでのオフショア開発のバイタリフィ

Copyright © VITALIFY Inc. All Rights Reserved.