生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • カラオケバー

    家の近くのスナックビルにカラオケバーがある。

    極めて怪しいビル内にある店で、初めて入る時は躊躇したが、今ではお気に入りでよく行く。
    私と同い年のジローという男前が店長をやっており、多様な職種の人間が集まる店で刺激的だ。

    客には劇団四季の団員(ライオンキングも演者として出ている)、FOREVER21の幹部、
    武蔵丸(現・振分親方)の先輩、アイドル(確かに美人だが知らない)etc…

    みんな仲良くなり盛り上がる。(私も気付いたらタンバリンを持っている状態だ)
    劇団四季団員の歌は私のカラオケ史上、一番うまいと思う人物だ。

    店は繁盛しているようで、渋谷にも店を出すと連絡があった。
    飯もうまく、割安なので、また行こうと思っている。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/202012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • プロフェッショナルとは?

    「プロとは 素人に圧倒的な力の差を見せつけること」

    先日のNHK番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演していたダウンタウン松本人志の言葉です。
    お笑いの世界で天下をとった人間の言葉なのですごく重みがありますね。

    私もWEB制作会社の一員として、お客様に圧倒的なパフォーマンスを見せられているかを考えてみましたが、
    全然十分なレベルに到達できていません。
    反省です。というかこの番組をみるといつも反省しか出てきません・・。

    昨晩録画で見たのですが、番組自体もすごくおもしろかったです。

    もともとこの番組は好きだったので、今回番組が復活してくれたので個人的に喜んでいます。
    今回の松っちゃんでは泣くシーンがなかったですが、たぶん一番涙を流している番組だと思います。

    これからまた月曜日はしばらく寝不足になりそうです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/202012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • コミュニケーションの量と質

    毎度、川勝です。
    最近コミュニケーションの量と質に知恵を絞っています。
    社内外ともに適切なコミュニケーションが必要なことは言うまでもありません。

    お客様には定期的に訪問しなければなりません。
    担当者が行くだけでいい場合もありますが、上司も一緒に行ったほうがいいときもあれば、
    他部署の担当も交えて行ったほうがいいこともあります。
    また、かしこまった会社訪問だけでなく、ランチミーティングなども建設的な意見交換ができていいかもしれません。
    夜にアルコール付きで会食するとよりよい関係作りができるかもしれません。
    来社いただいて複数のスタッフとブレストしてもいいかもしれません。
    適切なコミュニケーションを取れば仕事をスムーズに進めることができます。
    お客様にとって価値あるコミュニケーションをとらなければなりません。

    社内も同じです。
    日次管理、営業MTG、営業制作MTG、幹部MTGといった日々行われているミーティングから、
    月次面談、半期面談などある程度の間隔をあけて定期的に行われているもの、
    レクレーション行事、ランチ会・飲み会などのアンオフィシャルなものまで、
    コミュニケーションには工夫をしています。

    頻度が多すぎると面倒になったり、逆に手間になったりしますし、
    頻度が少ないと疎遠になります。
    また同じような人・シチュエーションだと飽きも来るし、新しいクリエイティブな発想もでにくくなります。
    ルーティン化し、マンネリ化します。

    MTGや商談・面談を義務化・固定化するのではなく、本来の目的に合ったものに適切に変化させていく。
    私だけでなく全社員が意識して行動を働きかけていく。
    こういう集団にしたいと思います。
    最近特に意識していますので、スタッフみんなの意見もお待ちしています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2010/10/192012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Google – Apple 決算記事

    制作部の石屋です。

    何やら、決算に関する記事がポコポコ出てますね。

    Appleは最高益なのに、iPadの売上が市場予想以下だったから株価急落だそうな。
    市場は世知辛いですね。
    やっぱりスタートダッシュがピークだった気がしますね。
    タブレット機器が必需品となる人は、やはりそんなに多くないってことですか。
    その分を他で補ってるってのがさすがですけど…
    Googleの決算関係の記事では、Googleの利益の内わけが試算されてましたが、
    どうやら恐るべき売上の95%が広告収入だそうな。
    その1極依存を懸念する声もあるようですが、
    95%て・・・広告恐るべし。
    だからAppleもiAdとかを展開しようとしてるんですかね。
    スマートフォン、タブレット、広告、ネットTV、etc…
    案外裏で繋がってたりして…
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/192012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • おめでとうございます!!

    連続ブログです。藤澤です。
    次のおめでとうございますは弊社Fです。
    といってもおれではないです。

    いやー結婚式とかいくと結婚しなくなりますねー。

    その1週間後には結婚なんていいかなーなんてまた思うのですが。

    なんだか楽しそうで結婚したくなりました。

    そろそろ体型とともに本気ですな!

    っていいながらお酒を飲みにいくかと思います。

    二郎は禁止ですが。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/182012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • おめでとうございます。ありがとうございます。

    先日おじさんになった藤澤です。
    おじさんです。

    なんか妹に子どもがうまれまして。。
    僕個人はまだ結婚なんてあんまり考えてもいないですがね。

    まーおめでたいことなのですが
    この前何か送ろうかなーなんて思いつつ
    いろいろめぐったのですが結局自分のものを買ってしってしまって
    送るものを買っていないです。

    まぁ何がいいかなーなんて思いながら
    日々過ごしていますが何かないですかねー。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/182012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 472 ページ 473 ページ 474 … ページ 560 次のページ