生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • Twitter API の実行回数制限について

    小林です。

    今仕事でTwitterとの連動コンテンツ制作に携わっているのでこのネタについてお話します。

    言わずと知れたTwitterですが、恥ずかしながら小林はつい先日始めました。
    バイタリフィの行動指針である「トレンドをつかむ」を今頃になって実践した訳です。
    (行動が遅くてすみません…)

    まだ始めたばかりなので、面白さを感じるのはこれからでしょうが
    気長にやろうと思います。

    本題に入りますが、Twitterには外部から操作するためにAPIが用意されています。

    しかし。

    このAPIには以下の実行回数制限が設定されています。(2010/10/05 現在)
    ——————————
    認証が必要なAPIの場合は、アカウント単位で60分に350回まで。
    認証が不要なAPIの場合は、IP単位で60分に150回まで。
    ——————————

    今の案件で使用するAPIは認証が不要なAPIなので
    IPごとに150回の制限が適用されるわけです。

    これが問題になりまして…

    IP単位ということは、サーバーが1台の場合は単純計算で
    「1時間に150人しか利用出来ない」という事になるわけです。

    そんな馬鹿な!?

    と思いつつお客さんと仕様について調整していたら
    ベトナムスタッフの調査報告で無事解決!

    調査結果を簡単に申し上げますと

    “認証が不要なAPIでもそのAPIを使用する前に認証(Oauth)を行えば、認証が必要なAPIと同じ実行回数制限が適用される”

    ということです。

    よかったよかった。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/052012/11/13

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • 恵比寿となりのサンマ祭り

    スポーツの秋よりも読書な秋な竹内です。こんにちは。
    秋の味覚と言えばやっぱり梨だと思います。

    “恵比寿となりのサンマ祭り” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ロードキングかバルカンが欲しい!

    ロードキングまじでカッコ良すぎです。
    キャストホイールにエアサス、使いきれるかわかりませんがABSも完備っす。
    重量370キロはさすがに起こせるか不安ですが。

    ただ、まじで高すぎです。。。
    欲しいけど、ちょっと。。。

    ということで、ハーレーはもう少しおじさんになってから
    買おうかな?国産アメリカンにしようかな~と毎日悩んでます。

    国産アメリカンだと、やっぱりバルカンですかね。

    ただ、シャドウやロードスターも捨てられない!

    悩みます。。。

    この年齢で妥協はしたくない!!

    もう少し検討してみます!
    今回はそれだけです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2010/10/012012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ピザ釜!!パート2

    以前書いたピザ釜の記事が、そこそこ見てもらえているようなので、タイトルだけでもこれにしてみました。

    あれからいろいろ釜について調べていたら、こんな便利なキットが売られてました。
    いろいろオプションつけると10万円くらいのようですね。
    高いのか安いのかがまったく分かりませんが、これも候補に入ってくるかな。

    まあお手軽にいこうとすれば、こんな便利なピザ焼き機もあります。
    便利な世の中です。

    これでも十分おいしいピザが焼けるんだと思いますが、でもそれでも
    自分で作ったピザ釜で焼いてみたいじゃないですか!

    というわけで、いつかは自分の庭にピザ釜を建築してやろうと思っています。
    いつだろう。
    目標は2年以内にしよう。

    このブログにピザ釜建築日記をアップしていく事を夢見てます。
    それでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/012012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 週末の過ごし方

    毎度、川勝です。
    連続投稿で失礼します。弊社のブログ当番は通常版と幹部版の2種類ありまして、
    たまに重なることがあります。

    本日は最近の週末の過ごし方について。
    元々アウトドア派ということもありますし、子供たちも外遊びが好きなので
    公園や川などに行くことが多いです。
    今年は猛暑でもあったので9月上旬までは近所の区民プールで2時間ほど遊び、
    そのあと公園で蝉取りするという日々を送っていました。
    最近は多摩川で釣りや網で魚を採ったり、バッタやカマキリなどの昆虫採集をやっています。

    結構パターン化されてるかな。
    近所の公園(2,3ヵ所)、多摩川、センター北、プール(夏季のみ)、渋谷・新宿・二子玉、、、
    ん、、バリエーション少ないですね(笑)
    どこかお薦めはありませんかね。
    とりあえずは道具少なくキャンプ的なことをしたいですね。
    あとは海釣りかな。イワシをいっぱい釣りたいです。
    お薦めポイントがあれば教えてください。

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2010/09/282012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 5周年です。ありがとうございます。

    毎度、川勝です。
    先週の9月21日をもってバイタリフィは5周年を迎えました。
    無事ここまで来れたのもお客様やスタッフのおかげと感謝しております。
    本当にありがとうございます。
    記念品を検討中ですのでしばらくお待ちくださいませ。

    5周年の思い出を書きます。Twitterでつぶやいた内容のまとめになります。

    ・5年前、日本は3G普及元年でした。
    最初のナショクラの仕事が携帯待ち受けFlashと携帯Flashゲーム。
    翌年にモバゲーがS-in、その後mixiやGreeが相次いで携帯を強化する、そんな時期でした。

    ・2005年入社で残っているのは4人(私も含む)、2006年入社で4人、2007年入社で7人、2008年入社で7人、2009年入社で9人、2010年入社で5人(日本人のみ)。
    成長過程での入れ替わりは仕方ないとはいえ、関わった人が辞めていくのは毎回さびしく、いまだに慣れないです。
    在籍するスタッフの幸せを願うのが一番ですが、退職した人も幸せになればいいなあといつも思っています。

    ・2007年7月に初めての社員旅行で沖縄へ。当時、社内のコミュニケーションがうまくいっておらず、
    半ば強引に私が決断して実行しました。今や恒例行事となっていますが、予算のかかる行事を毎年実行できていることに感謝の念は堪えない。

    ・売上や利益だけがすべてではないが、バイタリフィのような零細は生き残らないと話にならない。
    受けた恩やかけた迷惑を忘れずに返すためにも必ず利益を上げなければならない。原資が無ければ何もできない。

    ・・・
    このようなことを9月21日に回想してました。
    次の節目は7周年(40歳)、8周年(中期計画最終年度)、10周年か。
    今日のように前向きに振り返られるよう頑張っていきます。

    これからもよろしくお願いします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2010/09/272012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 471 ページ 472 ページ 473 … ページ 556 次のページ