「SEOにおける共起語ってなに?」」
「共起語はどうやってSEO対策に活かせばいいの?」
「SEOの共起語を調べるおすすめツールが知りたい!」
オウンドメディアを運営する中でSEO対策をしていると「共起語」という言葉に出会うことがあるかと思います。
「共起語が大事!!」
という声も聞くかと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。
今回の記事ではそんなSEO対策における「共起語」をテーマに細心のアルゴリズムも踏まえて分かりやすく解説していきたいと思います。
具体的には…
- SEOにおける共起語の意味
- SEOにおいて共起語が大切な理由
- 共起語を調査できるSEOツール
- 共起語を活用した記事執筆のポイント
などSEOの共起語について詳しく解説いたします。
SEOの共起語について理解することで、より効果的なSEO対策をすることができ、検索でも上位表示しやすくなるので、ぜひこの記事を参考に実践してみてくださいね。
目次
1. SEOにおける共起語とは?
共起語を簡単に解説すると「あるキーワードと一緒に使われやすいキーワード」のことを指します。
例えばSEOをキーワードとした場合「サイト」「検索エンジン」「上位」「キーワード」「分析」「対策」などが共起語にあたります。
どれもSEOとともに出現しやすい言葉ですよね。
このようにとあるキーワードを説明する時の文章や近くの文章に含まれやすい言葉を共起語というわけです。
そしてこの共起語が多く含まれていると「これはSEOについて詳しく書かれた記事である」とGoogleのクローラーが判断し、検索でも上位に入りやすくなります。
1-1. 共起語とサジェストワードの違い
上記の説明を聞いただけだと「共起語はサジェストワードみたいなもの?」考えてしまうかもしれません。
共起語はサジェストワードと非常によく似たものにはなりますが、厳密には違います。
一言で説明すると…
- 共起語:「キーワードと一緒に使われやすい言葉」を指す
- サジェストワード:検索窓にキーワードを打ち込んだときに表示される「一緒に検索されやすい言葉」を指す
このような形になります。
ユーザーが打ったキーワードをもとに「このキーワードも一緒に検索したらどうですか?」と提案してくれるため、サジェストキーワードと呼ばれています。
では「SEO」を例にして考えてみましょう。
以下の画像は「SEO」をキーワードとした場合の共起語とサジェストワードです。
共起語では「SEO」に関連するワードがざっくばらんに表示されているのに対し、サジェストワードは「SEO」と一緒に検索されやすいワードが並んでいます。
また、中には「対策」のように共起語とサジェストワード、両方に属している言葉もあります。
1-2. 共起語と関連キーワードの違い
もう一つ勘違いしがちなのが共起語と関連キーワードの存在です。
検索エンジンで何かを検索するとページの最下部に「関連キーワード(他のキーワード)」という部分が表示されるかと思います。
これが「関連キーワード」です。
共起語との違いを一言で説明すると…
- 共起語:「キーワードと一緒に使われやすい言葉」を指す
- サジェストワード:検索窓にキーワードを打ち込んだときに最下部に表示される「検索意図に近い言葉」を指す
といった感じになります。
関連キーワードは過去に検索された言葉や検索の頻度などを参考に、Googleのアルゴリズムが自動で表示しています。
2. どうして共起語がSEOにおいて重要なのか?
共起語の意味を理解したところで「どうして共起語がSEOにおいて重要なのか?」といったところについて解説していきます。
共起語が大切な理由は大まかに分けて2つあります。
- Googleのクローラーからの評価が高くなりやすい
- ユーザーからの需要に応えた記事になりやすい
では1つずつ解説していきますね。
2-1. Googleのクローラーからの評価が高くなりやすい
記事の冒頭でも記載しましたが、共起語を使うとGoogleのクローラーの評価が高くなりやすいというメリットがあります。
Googleのクローラーは記事の文脈などを100%理解しているわけではなく、記事に使われているキーワードなどを参考に評価を決めています。
つまり共起語が多く使われていると「この記事は〇〇のことが詳しくっ枯れているとても有益な記事だ」と判断してくれるわけです。
逆に言えばとても分かりやすい記事だったとしても、共起語が含まれていなければ「この記事は〇〇について詳しく書かれていないな…有益な記事じゃないかも…」と判断されてしまうわけです(共起語が含まれていない分かりやすい記事が作れるかどうかはいったん割愛するとして)
Googleからの評価を高めるにためには「共起語」を多く含んだ記事を作っていく必要があります。
2-2. ユーザーからの需要に応えた記事になりやすい
2つ目はユーザーからの需要に応えた記事になりやすいという点です。
逆に言えば共起語を使わないとユーザーにとって読みにくい記事になってしまいます。
例えば記事の冒頭に記載した「SEO」を例に考えてみましょう。
SEOをテーマにした記事を書く時にSEOの共起語である「対策」「検索」「サイト」「上位」「分析」「キーワード」このような言葉を使わずに書くとなると難しく感じるかと思います。
もし書けたとしても読みにくい記事になってしまいますよね。
つまりユーザーからの悩みを解決したり需要に応えるには「共起語」を使った方が分かりやすい記事になるというわけです。
3. 【無料】共起語を調査できるおすすめツール4選
ここまでで共起語がいかに重要かということが理解できたかと思います。
ここからは実際に共起語を活用していくために、おすすめのツールについて解説していきます。
共起語を調査できるツールを5つご紹介するので、ぜひ使いやすいものを使ってみてくださいね。
3-1. 共起語検索
共起語検索はキーワードを入れて検索するだけで共起語が分かる大変使いやすいツールです。
無料で利用することができ会員登録も必要ないので、気軽に使うことができるおすすめのツールになります。
3-2. ラッコキーワード
2つ目は「ラッコキーワード」になります。
ラッコキーワードでは「検索20サイトの中から共起語を検索すること」ができます。
ラッコキーワードは無料で使えるツールでありますが、会員登録をしていないと「1日5回」の利用制限があります。
会員登録は無料ですることができるので、6回以上利用する場合は会員登録することをおすすめします。
3-3. サクラサクラボ共起語調査ツール
サクラサクラボ共起語調査ツールは会員登録する必要がありますが、さまざまな情報をGETすることができるツールです。
共起語はもちろんのこと、ワードの出現回数も知ることができたり、csvでデータをダウンロードすることもできます。
ただすぐに共起語を知ることはできず、最短30分~ほど時間がかかってしまいます(また長い時は数時間、数日かかる場合もあるとのこと)
すぐに共起語が知りたい時には不向きなツールですが、その分詳しい情報を得ることができるので、時間に余裕がある時に使ったり、前もって調べておいたりなど工夫して利用するのがおすすめです。
3-4. 実際に検索して調査する
共起語の調査は色々なツールがありますが、それらを使わず実際に検索して調査するのも大切です。
例えば「SEO」と検索した時の検索上位に表示されるサイトに含まれているキーワードをチェックしてみましょう。
このように検索結果画面を見るだけでも頻出して使われているワードを見つけることができます。
またさらに時間がある場合はサイトの中身を見て、見出しや文中に頻出するワードをチェックするのもおすすめです。
4. 共起語を活用した記事執筆のポイント
では最後に共起語を活用した記事執筆のポイントについて解説いたします。
共起語を活用するには記事執筆前に意識すべきポイントと記事執筆後に意識するポイントがあります。
では1つずつ解説していきますね。
4-1. 記事執筆前に意識するポイント
記事執筆前にはタイトルや見出しに共起語を入れるようにしましょう。
SEOをキーワードとする場合「対策」「検索」「サイト」「上位」「分析」「キーワード」といったワードをタイトルに含めるのがおすすめです。
このあたりに共起語を含めることで、ユーザーの需要に応える記事を執筆することができます。
4-2. 記事執筆後に意識するポイント
記事執筆後のリライト時に意識するポイントとしては共起語を新しく含められるかどうかをチェックしていきましょう。
きっと上位表示されている記事には含まれていて、自社の記事には含まれていない共起語があるはずです。
そのような共起語を新たに追加することで、ユーザーの需要に応える記事を作ることができます。
とはいえ共起語を使用する時は「ユーザーファースト」の意識を持つことが大切です。
不自然に共起語を詰め込んでしまうと読みにくい文章になってしまい、ユーザーのためにはなりません。
なので意識としては「共起語を絶対に入れなければいけない!」という感じではなく「共起語を自然な形で入れられるのであれば入れていこう」といったスタンスで書くといいでしょう。
5. 共起語を上手に活用してSEO対策を心掛けよう
今回は「SEOにおける共起語について詳しく知りたい」といった悩みを抱えているあなたに向けて、それを解決するために共起語の意味と具体的な共起語の活用方法などについて解説しました。
またSEO対策をして検索順位を上げていくには、共起語も大切ですが、Googleアナリティクスで自社サイトを分析するのも非常に重要です。
以下の記事では「Googleアナリティクス ~基礎編~」を図解付きで詳しく解説しているので「Googleアナリティクスを分析してSEO対策したい!」といった方は、こちらもダウンロードしてみてください。
▶「Googleアナリティクス ~基礎編~」の資料ダウンロードはこちらから
▶「Googleアナリティクス ~レポートの作り方~」の資料ダウンロードはこちらから
また弊社バイタリフィではGoogleアナリティクス分析などのサービスもサポートしております。
ご興味のある方は以下の「お問い合わせページ」からご相談くださいませ!