「インスタのアルゴリズムが大切って聞くけどよく分からない」
「インスタのアルゴリズムについて詳しく知りたい!」
「アルゴリズムを学んでフォロワーを伸ばしたい」
インスタ運用をしていると「アルゴリズム」という単語をよく聞きますよね。
またアルゴリズムを理解した方がフォロワーを伸ばしやすいともよく言われます。
というわけで今回はインスタのアルゴリズムについて初心者にもわかりやすく、詳しく解説していきます。
今回の記事では
- インスタのアルゴリズムとは?
- フィード、発見タブ、リール、ストーリーズのアルゴリズムを解説
- シグナルを高めるためにやるべき施策
などインスタのアルゴリズムについて詳しく学べます。
アルゴリズムを理解したうえで運用を行うとフォロワーもどんどん伸びていくので、ぜひこの記事を参考にしながら実践してみてくださいね。
Instagramの保存率UP施策のお役立ち資料を配布しています。
下記リンクよりダウンロード可能です▼
目次
1. インスタのアルゴリズムとは?
まずインスタのアルゴリズムとはいったい何でしょうか?
簡単に言えば「インスタのルール」のことです。
フィード投稿や発見タブ、ストーリーズ、リールなどで、投稿を掲載順を決めるルールのことをアルゴリズムと呼びます。
またこのインスタのアルゴリズムについては2021年6月8日にインスタ責任者であるAdam Mosseri氏から正式に発表されています。(一部)
今回の記事ではそんな正式に発表されたアルゴリズムの記事をもとに分かりやすく砕いたものをお届けしていきます。
1-1. インスタのアルゴリズムを語るうえで大切な「シグナル」を知っておこう
またアルゴリズムを語るうえで欠かせないのが「シグナル」という要素です。
シグナルというのは「ユーザーとの親密度」を表したもので、このシグナルが高ければ高いほどホームでも優先的に表示されたり、ストーリーズでも左側に表示されるようになります。
ゲームで例えるなら
- Aくんと話せた +1pt
- Bくんと放課後に遊んだ +3pt
みたいなものですね。
このような親密度を測るシグナルがインスタにも導入されているというわけです。
また発見タブの掲載やリールでのおすすめにもシグナルは大きく関わっているので、多くのユーザーの目に触れるようにするためにはシグナルを高めることが大切というわけです。
2. フィード・ストーリーズのアルゴリズムを解説
ここからはフィードとストーリーズ投稿のアルゴリズムについて解説いたします。
フィードとストーリーズの掲載は時系列順ではなく【関心度順】に掲載されています。
- ストーリーズは関心度の高い投稿が左側に表示される
- フィードは関心度の高い投稿が上に表示される
このような仕組みになっております。
ではフィードとストーリーズの掲載順はどのようなシグナルが重視されているのかということについてですが…
- 投稿の人気度
- 投稿者とユーザーのやり取り
- あなたの行動
- あなたと投稿者のやり取り
こちら4つの要素が重視されていると言われています。
こちら4つの要素を詳しく解説したものが下記になります。
- 投稿の人気度:その投稿のエンゲージメントや滞在時間の長さ、プロフィール遷移率など
- 投稿者とユーザーのやり取り:投稿者がユーザーとどれだけやりとりをしているか
- あなたの行動:あなたがどのような投稿に「いいね」をしているか
- あなたと投稿者のやり取り:あなたが投稿者とやりとりしているか、投稿者の投稿にコメントしているかなど
などさまざまありますが、この中でも一番重視されているのが「投稿の人気度」になります。
つまりフィードやストーリーズを多くのユーザーに見てもらうためには、投稿が人気になればOKというわけです。
2-1 投稿の人気度はどうやって測る?
では投稿の人気度はどうやって測っていくのでしょうか。
投稿の人気度の測り方は…
- 投稿へのいいね
- 投稿へのコメント
- 投稿の保存
- 投稿からプロフィールに移った数
- 投稿の滞在時間
の5つの指標で測っています。
フィードで重視するアクションは5つあります。具体的には、投稿に対して、数秒間の時間を費やす、コメントする、「いいね!」する、再シェアする、投稿者のプロフィール写真をタップする、です。
Instagramの仕組みを解き明かす
3. 発見タブのアルゴリズムを解説
ここからは発見タブのアルゴリズムについて解説いたします。
発見タブはフィードとストーリーズのアルゴリズムと同じように【質の高い投稿】が掲載されるようになっています。
ではどうやって投稿の質を判断しているかについてですが、インスタの公式発表によると…
[発見]タブでの予測で重視されるアクションには、「いいね!」や投稿の保存・シェアなどがあります。
Instagramの仕組みを解き明かす
といった記載があります。
もちろんいいねなどは大切ですが、弊社では「ホーム率」「保存率」といった2つの指標が発見タブ掲載において一番大切と考えております。
3-1. 発見タブ掲載においてホーム率と保存率が大切な理由
まずはインスタの投稿した時の流れについて理解しておきましょう。
インスタでは投稿を行うとまず「フォロワー」に投稿が表示されます。
そしてそのフォロワーからの評価が高い投稿が発見タブやハッシュタグの上位に掲載されていくわけです。
なのでまずはフォロワーがどれだけ投稿に訪れたかを表す数値である「ホーム率」を上げていくことが大切というわけです。
そして保存率を上げる理由についてですが、保存率はインスタ側が一番評価を高く設定しているアクションと考えられるからです。
そもそもインスタの目的というのは「自社アプリに使ってくれる時間を増やすこと」です。
そのためにはアプリの滞在時間が長くなるような投稿をお勧めすることが大切です。
ではアプリの滞在時間が長くなるような投稿はどこで判断しているのか。
それが数あるアクションの中で一番見返す可能性が高い保存というアクションというわけです。
- このフォロワーがどれだけ投稿に訪れたかを表す数値であるホーム率
- インスタ側が一番評価を高く設定しているであろう保存率
この2つの指標を上げていくことで投稿の質を上げて発見タブに掲載されるようになるわけです。
発見タブ掲載についてもっと詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
▶インスタの発見タブに乗る方法は?アルゴリズムも踏まえて解説!
4. リールのアルゴリズムを解説
ここからはフィード投稿のアルゴリズムについて解説いたします。
リールも基本的には発見タブと同じようなアルゴリズムで【質の高いリール】がおすすめとして表示されます。
ではどうやって質の高いリールを判断しているのかというと…
予測を立てるうえで重要なのは、リールを最後まで見る、「いいね!」する、「楽しかった」または「面白かった」とコメントする、音源ページに移動する(自分のリールを作ってみたいという刺激を受けたことを意味します)などのアクションです。
Instagramの仕組みを解き明かす
まとめると
- リールを最後まで見る
- リールにいいねをする
- 「楽しかった」「面白かった」などのコメントをする
- 音源ページに移動をする
といった形になります。
特徴的なのは「リールを最後まで見る」といった視聴完了維持率の部分です。
先ほど記載したようにインスタの目的は自社アプリを利用する時間を増やすことです。
視聴完了維持率が高いということはそれだけインスタのアプリに滞在しているということにつながります。
冒頭3秒でユーザーの目を惹く工夫を入れたり、最後まで飽きさせないように展開を速くするといった工夫が必要です。
インスタのリールをバズらせたい方は下記の記事もおすすめです!
▶【徹底解説】インスタのリールでバズる方法は?7つのポイントを解説!
5. シグナルを高めるためにやるべきこと7選
ここからは「シグナル」を高めるためにやるべきことについて解説いたします。
シグナルを高めるためには
- 定期的に投稿する
- ユーザーとコミュニケーションをとる
- ユーザーアクションを促す
- 滞在時間が長くなる投稿を作成する
- インスタライブを実施する
- ストーリーズの機能を最大限活用する
- 定期的なインサイト分析
といった施策があります。
では1つずつ解説していきますね。
5-1. 定期的に投稿する
定期的な投稿はユーザーのシグナルを貯めることができます。
毎日投稿が望ましいですが最低でも2日に1回程度は投稿するように心がけていきましょう。
5-2. ユーザーとコミュニケーションをとる
ユーザーからのコメントやDMやストーリーズやフィードでのメンションにはしっかりと反応していきましょう。
一方的なメッセージや一方的なアクションは一方向のシグナルですが、しっかりとコメントに返信したりいいねを返すことで、双方向のシグナルになり、親密度が高くなる傾向にあります。
5-3. ユーザーアクションを促す
カルーセル投稿の最後のページなどでユーザーのアクションを促すような画像を入れていきましょう。
- こちらのマークをタップすることで保存できます
- アカウント名をタップしてプロフィールを見てみてね
- 気になることはコメントで質問してね
といったようにアクションを促すことでシグナルが貯まっていきます。
5-4. 滞在時間が長くなる投稿を作成する
インスタの目的である自社アプリの利用時間を増やすために、滞在時間が長くなるような投稿を作成するのも大切です。
- 文字入れコンテンツ投稿を制作し雑誌風コンテンツにする
- カルーセル投稿の中で動画を使用し滞在時間を伸ばす
- リール投稿を最後まで見てもらうような工夫を入れる
- キャプションを書き滞在時間を伸ばす
- 見返したくなるようなコンテンツを作り保存率を伸ばす
といった施策がおすすめです。
滞在時間が長ければ長いほど親密度は深くなっていきます。
5-5. インスタライブを実施する
インスタライブはリアルタイムで投稿者と絡むことができる機能のため、インスタの目的であるインスタの利用時間を増やすことにぴったりです、
またコメントなどでリアルタイムのコミュニケーションがとれるため、シグナルを高めるのに非常に効果的です。
またライブ配信中はストーリーズの一番左側に表示されるため、優先してみてもらいやすくなるのもメリットのひとつです。
5-6. ストーリーズの機能を最大限活用する
ストーリーズの機能は「Q&A」「アンケート」「クイズ」などユーザーに参加してもらいやすい機能がたくさん揃っています。
こうした機能はタップするだけで参加できるものが多く、シグナルが非常に貯まりやすいです。
5-7. 定期的なインサイト分析
少し当たり前の話ですがインサイトで投稿を分析するのも非常に大切です。
どのような投稿の反応が悪くてどのような投稿の反応が良かったのかを定期的にチェックしてPDCAを回していきましょう。
また反応の悪かった投稿はどこを改善すればよくなるかをしっかりと検討してブラッシュアップしていくことも大切です。
Googleスプレッドシートなどで数値を管理して分析と改善を繰り返していきましょう。
6. インスタのフォロワーが増えていく流れと意識すべき4つの数値
ここからはアルゴリズムを理解したうえで意識すべき4つの数値について解説いたします。
- ホーム率を上げる
- 保存率を上げる
- プロフィール遷移率を上げる
- フォロワー転換率を上げる
では1つずつ解説していきます。
6-1. ホーム率を上げる
ホーム率は「フォロワーがどれだけ投稿に訪れたか」を表す数値です。
ホーム率は「ホームのインプレッション数 ÷ フォロワー数 ×100(%)」で計算することができます。
例えばホームのインプレッション数が300で、フォロワー数が1000人の場合は「500÷1000=0.5」でパーセントに直してホーム率は30%になります。
またホーム率の目安は「40~50%」といわれているので、フォロワーが1000人の場合はホームからのインプレッションは「400~500」必要ということになります。
自社のホーム率がこの目安の数値を達成しているかチェックしてみてくださいね。
6-2. 保存率を上げる
保存率は「投稿に訪れたユーザーがどれだけ保存してくれたか」を表す数値です。
保存率は「保存数 ÷ リーチ数 ×100(%)」で表すことができます。
また投稿に対するアクションはいいね・コメント・保存などいろいろありますが、保存というアクションは「一番インスタというアプリを使ってくれる可能性が高い」ものになります。
そのためインスタ側も保存というアクションの評価は高く設定しているはずです。
なので保存率が高いと投稿の評価が上がり、発見タブへ露出しやすくなるわけです。
また保存率の目安としては「2~3%」あると良いといわれています。
例えば投稿のリーチ数が1000だった場合、保存数が20~30だと「保存率2~3%」になります。
ぜひ自社の投稿が保存率2~3%を超えているかチェックしてみてくださいね。
▶インスタの保存率を上げるには?7つのポイントから徹底解説!
6-3. プロフィール遷移率を上げる
プロフィール遷移率とは「投稿からプロフィール画面に移った率」を表す数値です。
これは「プロフィールアクセス数÷投稿のリーチ数×100(%)」で計算することができます。
プロフィールアクセス数が100で投稿のリーチ数が1000の場合は「100÷1000=0.1」でパーセントに直すと10%のプロフィール遷移率になります。
また目安は「2~3%」と言われているので、投稿のリーチ数が1000の場合は、プロフィールアクセス数は20~30くらいあるといいでしょう。
この数値を計算して目安を達成できているか確認してみてくださいね。
6-4. フォロワー転換率を上げる
フォロワー転換率とは「プロフィールに訪れたユーザーがどれだけフォロワーになってくれたか」と表す数値です。
こちらは「フォロワー増加数÷プロフィール閲覧数×100(%)」で計算することができます。
フォロワー増加数が10でプロフィール閲覧数が100の場合は「10÷100=0.1」でパーセントに直すと10%のフォロワー転換率になります。
また目安は「6~8%」と言われているので、プロフィール閲覧数が100の場合は、フォロワー増加数は6~8人ほどいるのがベストです。
こちらもプロフィール遷移率と合わせて計算してみて目安の数値を達成できているか確認してみてくださいね。
▶インスタプロフィールの作り方!フォロワーを2倍に増やす方法とは?
7. インスタのアルゴリズムを理解してフォロワーを増やそう
今回は「インスタのアルゴリズムを理解したい」といった悩みを抱えているあなたに向けて、それを解決するために見るべきポイントとアルゴリズムなどについて解説しました。
またアルゴリズム攻略で重要な発見タブに掲載されるためには「保存率」が非常に大切です。
以下の記事では「Instagramの保存率UP施策」を図解付きで詳しく解説しているので「保存率を上げてフォロワーを増やしたい!」といった方は、こちらもダウンロードしてみてください。
▶「Instagram保存率UP施策」の資料ダウンロードはこちらから
また自社のリソースが足りないといった方は外注に依頼するのもおすすめです。以下のページでは弊社バイタリフィの"SNS運用プラン”について解説していますので、こちらも合わせてご検討ください!