生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • キーボード欲しいな病

    こんばんわ、実はいま腹痛に悩まされて脂汗をたらしながらキーを打ってる加藤です。
    本日はぼくらの商売道具、カジ職人でいうところのトンカチであるこのキーボードについてちょこちょこと。

    いきなりですが、私はUS配列好きです。
    というのもMACBOOKを買うときに「JISとかwwwダセェwww」という意見を真に受けてなんかかっこいいしUSにしてみたんですがこれがもう!
    macbook_us.jpg
    (なんかぶれててすみません。腹いたいので。あ、ちなみにデジカメかいました。CX1]です。)
    スペースキーでかいし、Enterキーがアホみたいにでかくないし(USではReturnですね)、「半角/全角」なんて地の果てにあるよくわからないキーを目指して左手が民族大移動をする必要もない。CapsLockとかいうレアキャラなキーを超メジャーリーガーCtrlに置き換えちゃえば無敵じゃないですか。と。

    とはいえ、現在会社で使用しているWindows用キーボードはMajestouch(FILCO)のFKB108ML/NBというモロJISキーボード。実は自宅もおそろいです。
    maj_jis.jpg
    無駄に使うことのない”かな”とか書いてないし、デザインやキータッチは全く問題ないんですがJISなんですよねー。@を出そうとしていつも”が出てきます。
    ということで現在狙っているのは同じMajestouchのUS版。しかもテンキーレスが最近出ましたのでいい感じです。
    ちなみに自分は黒軸派です。この抵抗感の少なすぎず強すぎずがとてもよいです。押し込むと最後の最後でフニャっと心が折れるんです。

    某G藤部長の使用しているHHKBのUS
    hhkb_us.jpg
    がうらやましいけどHHKBはなんか慣れたら他のキーボードに順応できなくなりそう!あと高い!なんか妙にちっちゃい!
    ちなみに自宅はMajestouchの黒軸にKensingtonのトラックボールです!妙なマニアみたい!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/05/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Firebugがないと生きていけません

    おはようございます。加藤です。
    自分は普段
    FirebugというちょっとアレなアイコンのFirefox拡張機能をとてもよく使っています。

    • HTMLとCSSの崩れテスト
    • 非同期通信のテスト(Javascript、Flash)
    • Javascriptでの動的出力されたHTMLの確認
    • CSS変更点の確認

    といったところでしょうか。これがメインの仕事なのでとても良く使うわけです。
    たとえば一部コンテンツのHTMLでダミーテキストで制作を進めているときに

    • 文字列が大量に入ったらどうなるかな?
    • CSSがなんかおかしいけどこの要素にはどんなスタイルがあたってるのかな?
    • Javasccriptで書き出されたHTMLが崩れてるけどどんなHTMLが出力されてるのかな?

    といった確認ではFirebugの”HTML”タブが非常に役立ちます。
    ss_firebug_html.png

    “Firebugがないと生きていけません” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/04/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 非同期URLクエリ弄くりJSライブラリ的ななにか

    こんばんわ、加藤です。
    前に作ったjsAsyncAddressというまぁ平たく言うとSWFアドレスっぽいことをする単体のJSライブラリで、自分が使うために汎用っぽくシンプルなAJAXアプリ用URLクエリの取得とかセットをするライブラリをがあったのですが、手抜き実装で文字列しかやりとり出来なかったのを配列を対応にすることで、複数のクエリをセットすることができるようになりました!

    http://***.com/jsAsyncAddress.html#/arg01/arg02/arg03/

    という形式でURLが生成され、上記の場合はarg01,arg02,arg03という3つの値が配列で帰ってきたりします。
    たとえばキー入力に反応して検索結果がリアルタイムで返ってくるような非同期通信検索フォームとかで検索結果ページを作る際なんかに使えますね。

    サンプルは詳細ページで!

    “非同期URLクエリ弄くりJSライブラリ的ななにか” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/03/112012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • スターレート

    スターレートを実装しましたのでちょっと説明アンド配布on会社のブログ。
    ということで加藤です。
    どうぞ。面白くないブログです。
    恒例の面白くないタイムスタート!!

    “スターレート” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/02/172012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • default.jquery.js

    お世話になりんす、バイタリフィ加藤です。

    default.jquery.jsっていうよくわからないものを作りました。
    基本的にjquery.jsと一緒に呼び出しておくといろいろ細かい便利機能を追加するっていう。
    関数がそれなりにあるので使うページで使う関数だけ実行するようになってます。
    一応下記それぞれの関数説明。

    • default.jquery.js
    • サンプルページ
    <script src="./common/js/jquery/jquery.js" type="text/javascript"></script>
    <script src="./common/js/jquery/default.jquery.js" type="text/javascript"></script>
    <script type="text/javascript">
    $(function() {
    //call only use func
    var dummyValue = {
    value:"検索文字を入力してください",
    color:"#aaaaaa"
    };
    $("input#unkop").dfDummyValueForm(dummyValue);
    //df.RollOver(true);//存在チェックなんかうまく動かない
    df.RollOver();
    df.NewWindow("common/images/icon_external.png");
    df.WindowEventX();
    df.TextareaAutoSelecta();
    $("ul#checkbox").dfCheckboxDragger();
    var colors = {
    colorEven:"#ccc"
    };
    $("ul#colorSeparate").dfListOddEven(colors);
    });
    </script>

    “default.jquery.js” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/01/242012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • あけましておめでとうございます。

    バイタリフィ加藤です。

    年末年始は皆様どのように過ごすんでしょうね。
    諸事情により本日初出勤となってしまい、恥ずかしいことこの上ありません。

    元々実家にて生活を営んでいる関係で、特に帰省などのイベントも発生せず仕事納めから仕事始めまでタダひたすらダラリと苦い虫を噛み潰したような顔で酒を飲んで寝てすごす日々が刻一刻と過ぎていくわけですが、そんな生活がたたったのか1月3日の夜に蟹の足にむさぼりついた直後より突然の高熱にうなされうなぎのぼりにただひたすら眺める水銀のメーターは38度の大台を突破し、ファンファーレの音と共に腹を下してトイレに入り浸り、そのまま仕事始めを逃して2日半寝込むという失態をしでかしました。
    25歳になったとたんこれです。困ったものです。
    25歳の目標は着々と増えつつある体重を減らすということにしておりましたが、新年早々達成できました。

    さて、年末年始はほとんどPCを開くこともなくすごしたのでたいしたネタがありませんので今年の目標を掲げます。

    1. 健康
    2. 早寝早起き
    3. 運動不足解消(自転車とか買う)
    4. 貯金して引っ越す

    こんな感じです。特に面白みもないので広げません。

    皆様も体にはお気をつけください!
    そして今年もよろしくお願いいたします!

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/01/062012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 11 ページ 12 ページ 13 次のページ