生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 海外展開 アジア、北米、EU

    バイタリフィは8月決算となり、〆や来期事業計画などでバタバタしておりますが、
    ほぼ来期の計画もまとまりました。

    来期やるべき事はいくつかあるのですが、その中の一つに「海外展開」があります。
    来期は積極的にアジア(シンガポール、香港、インドネシア)や北米、EUなどに
    営業をしていく予定です。

    例えばベトナム⇔シンガポール間など、LCCを使えば往復80~90$程度、
    片道2時間くらいで着きます。
    大阪行くよりも早くて安いんです。
    場合によってはベトナム⇒シンガポール⇒インドネシア⇒香港など
    週代わりで毎月営業に廻るだけで、かなりの引き合いをもらえるような感触です。

    その他、北米も巨大な市場ですしEUやオセアニアなど世界は広いです。
    当面大きな成長が見込めない日本国内市場だけでなく、世界をターゲットにする事は
    至極当然ですし、もちろんバイタリフィもそうしていきます。

    9月上旬は北米、10月はシンガポールに営業しにいく予定です。
    今後は海外拠点の設置も視野にしていますので決まったらまた報告させてもらいます。

    今の課題は英語プレゼン力の強化ですね。

    Best regards

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/08/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 運動欲

    夏バテで7kg落ちたのに、涼しくなった先週の内に

    半分リバウンドした植原です、こんにちは。

    やっぱ運動して痩せないとだめですね!
    と、そんなこんなで世界柔道ですよ。
    2011年パリ世界柔道選手権大会。皆さん見ましたか?
    私は勿論、と言いたいところなのですが、デジタル移行についていかなったお陰で全くリアルタイムで見ることはできませんでした…かなりのうっかり(´・ω・)
    男子は残念な結果が多かったみたいですが、女子勢は今回も大健闘されたようで!
    メダル取ってくれると本当にうれしくなりますね。
    しかも、今年の日本代表勢は私が現役時代にインターハイなんかで試合していた子が沢山出てるんですよー^^
    特に70、78、78超の選手とは合宿や試合で何回も…基本柔道界は狭いので、やったことあるはほとんどだったりしますが。
    小学生の頃から知っている子なんかもいるので、色々思い出されてとても懐かしかったりします。主に厳しくてきついことですけど(笑)いい思い出です。
    勝ったことあるなら自慢できるのにね!と言われましたが、さすがに分けたくらいしかなかった。でも勝ててたら多分今別のことしてそう\(゚ω゚)/
    それにしても、日本代表が同学年、むしろ後輩もいるだなんて!
    なんかびっくりです。
    いつのまにやら周りも自分もすっかりいい歳になってきたようです。
    先日は地元の部活仲間から、国体に駆り出されているよと電話が着ました。
    強化選手に選出されてた後輩は元気かなー今も強いのかな。実業団いくのかな。
    久しぶりに道着が着たい今日この頃です。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/08/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • VFの部活動?について

    VFの感電少女!おいかわです。お疲れ様です。
    極楽門楽しかったですね!

    最近、社内では社外活動が盛んです。
    列挙するとこんな感じ。

    • 水泳
    • ボルダリング
    • サバゲ
    • カラオケ
    • ダーツ(予定)

    などなど。

    “VFの部活動?について” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/08/222012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 花火大会

    暑中見舞い申し上げます。

    暑いの一言ですね。毎日。
    さて、あっという間に夏季休暇終了し、本日から通常業務。
    休みボケがまったく抜けておりません(スミマセン)

    今年は、キャンプ2泊3日に行ってた為、花火大会は1度も見れてません。
    なので、去年の花火大会の写真を見て涼んでます。

    hanabi.jpg hanabi2.jpg

    とは言っても、自粛で花火大会が中止になっているところもあったり、
    まだ、これからという花火大会もあったり。

    茨城県在住の私は、ここ何年も地元の花火大会をみていません。
    茨城県の花火大会は以外と遅い時期が多いのです。
    なので、今年は行ってみようと思ってます。

    ちなみに
    ● 9月3日 常総きぬ川花火大会2011
    ●10月1日 第80回記念土浦全国花火競技大会

    ↑↑↑↑↑↑↑↑ これが、すごい。1年間の花火大会で一番遅い時期に!
    しかも花火大会でなく、花火競技大会です。
    見る価値大有りです。

    是非皆さんも、足を運んでくださいませ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/08/182012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Google+の[J][K]ショートカット

    最近Google+を始めまして、もっぱら情報収集に使っております。

    Twitterのように任意でフォローした人の投稿が見れるので、
    新しい情報がドンドン更新されていきます。
    その投稿についても、特に文字制限などもなく、
    個人的には情報の確認がしやすいので好きです。
    Twiiterも同様なんですけど、文字が多くなるので流し見だと目が疲れますね。
    (国語嫌いの小学生みたいですが・・・)
    そのGoogle+のストリーム閲覧に良い機能が、
    [J]キーと[K]キーのショートカットです。
    [J]を押すと、次の投稿を頭出し ⇒ 次の投稿を頭出し ⇒ 次の投稿を頭出し・・・
    [K]を押すと、前の投稿を頭出し ⇒ 前の投稿を頭出し ⇒ 前の投稿を頭出し・・・
    という機能なんですが、
    これが流し見にはとても便利。

    一般的にスペースキーでページのスクロールはできますが、
    決まったの長さ分スクロールするだけですよね。
    各投稿の長さはマチマチなので、
    スペースだと、読んでいた投稿の場所を見失いがちなんですが、
    [J]、[K]ショートカットを使うと次の投稿にピッタリ進んでくれるので、とても読みやすい。
    地味だけど重宝しています。
    慣れると、他のリストタイプの情報閲覧ページでもすごく欲しくなります。
    と、この機能を回りに結構勧めているんですが、
    そもそもGoogle+のアクティブユーザーが少ないので、反応はイマイチですね。
    もう少ししたら、盛り上がってくるかな。
    まだ招待制ですしね。もう少し様子見します。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/08/162012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • この5ヶ月。

    藤澤です。

    もうあの震災から5か月がたちました。
    まだまだ原発やら復興やらいろいろ山積みな感じですが
    僕の周りはある程度は普通の暮らしに戻っているように思います。

    ただ
    今回の震災を機にいろいろと心境の変化とか環境の変化を常々感じます。

    ひとつは
    「本当に情報を取捨選択する世の中が来た」という実感です。
    インターネット(←なんか久しぶり)が普及しはじめてから15年位でしょうか。
    なんだか急速に目にする情報が増えるなーとは思っていたものの
    その情報が正しいものなのか正しくないのかなんて今まで真剣に考えてなかったかもしれません。

    ただこの半年弱で
    真剣に考えるというかちゃんと何が正しいのか正しくないのかを
    自分で判断しないといけないというのを実感した次第です。

    もちろん
    まだこの業界にいたとしても自分がついていけているのかっていったら
    時々流れてくる情報で頭がパンクすることも多々あり
    脳内がついていけてないなーと思っています。

    twitter・facebook・google+ となんだかいろんなサービスが一般化してきて
    そこで流れる情報に日々ついていくことでいっぱいいっぱいです。

    もうひとつは

    “この5ヶ月。” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/08/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 241 ページ 242 ページ 243 … ページ 333 次のページ