生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 今年もウイイレ買いました

    最近の休日はウイイレ2011をもりもりとやっております。
    今回のウイイレは無回転シュートができたりフェイントアクションが増えてます。
    モードは増えてないですが、やっぱりビカム ア レジェンドは楽しいです。

    ビカム ア レジェンドは、自分で作った選手を17歳から引退するまで育てていく
    ゲームモードなのですが、キャラが試合で活躍すると他クラブからオファーがあったり
    行きたいクラブがあれば代理人を通じて移籍を行う事ができます。

    今僕が育てているキャラは、身長190もありながらも中盤のゲームメーカーとして
    活躍しています。若干19歳でチェルシーのスカウトに目を付けられて、その期待を
    裏切る事なくボランチとしてスタメンをキープしています。

    今はチャンピオンズリーグ優勝を一つの目標に挙げておりますが、
    いつかはバロンドールを受賞してレジェンドプレイヤーの仲間入りを
    果たしたいと思ってます。

    いつになるかはわかりませんが、その夢が叶うよう皆さん応援宜しくお願いします!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/242012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • インフルエンザ予防接種

    先日、インフルエンザの予防接種を受けに行った。
    病院に着き、受付を済ませ、体温計で熱を計る。

    体調は良いにも関わらず37.2度で再計測が必要。2回目の計測も37.3だった。
    (原因は上下のヒートテックだろう)

    予防接種を受けれる、受けれないの判断は、受付の人ではできず
    先生の診察を受けてからの判断となった。

    名前を呼ばれ先生の診察がはじまる。
    あらかじめ記入していた問診票の内容をあらためて確認される。通常の流れだ。

    先生は体温のことには一切触れず『予防接種とは全く別件の話しですが…』と話し出す。
    真剣に話す先生の話しを聞くと『胃の細胞の分析結果が出ている』との事だ。

    そういえば、前に胃の調子が悪かった時があり、念のため内視鏡検査をしていた。

    その時は2週間後に検査結果が出ると言われていたが、結果を聞きに行っておらず、
    その結果を予防接種のついでに聞くという状態である。

    検査結果は『ピロリ菌』という細菌が検出されたとの事。

    ピロリ菌は統計で日本人の2人に1人は感染してるようで、
    高齢になればなるほど感染率が高く、放っておくと胃癌の原因にもなる細菌らしい。

    治療方法は1週間、抗生物質の入った薬を飲むだけで良いらしく、
    一度、除菌すると再発は無いらしい。

    診察は体温の話に触れることは無く、終始ピロリ菌の話しで、
    その日は予防接種を受け、除菌用の薬をもらい帰った。

    現在では薬も全て飲んだ。
    菌が除菌されたか確認しに行こう。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/242012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 伝統の紅白歌合戦と新しい文化のtwitter

    大晦日ははなんだかんだで家で過ごす事が多い竹内です。こんにちは。
    今年もテレビを観ながらの年越しになりそうです。

    “伝統の紅白歌合戦と新しい文化のtwitter” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/192012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ボジョレーヌーボー

    本日はボジョレーヌーボーの解禁日!
    弊社でも定時後、みんなでコルクを開け頂きました。
    ごちそうさまです!
    ワインは良くわかないので2010年の出来はいかがだったでしょうか?
    解禁日だなんて、うまく商売してるなぁという感じだったのですが

    このヌヴォーはそもそも当地の農民が収穫を祝ったのが始まりとされる。
    本格的な輸出が始まったのは1968年である。
    当初の解禁日は11月15日であったが、1984年から11月の第3木曜日に改められた。
    解禁日が設けられた理由として、各メーカーがどこよりも早くヌヴォーを出荷し
    セールスを稼ごうと競い合っていたものがだんだんエスカレートしていき、
    ついにはワインとして十分出来上がっていないにもかかわらず出回るようになってしまったからである。

    ということらしいです!

    昔酒屋さんでアルバイトをしていた事があったたのですが
    勿論、解禁日に向けて、店内にはディスプレイ。
    前日に売ってくれ!というお客さんと
    絶対売れません!という私!!
    を思い出します(笑)
     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/18

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 冬の出費予定

    どーも 崎山です。

    何かと物入りな年の瀬が近づいておりますが、
    いろいろやりたい事が多くて、優先順位付けに困っています。

    例えば、

    ☆レーシック
     どこが安くて安心なのかさっぱりなので、どなたか紹介してもらいたいです

    ☆家族旅行
     身重の嫁を温泉にでも連れてってあげたいなと

    ☆英会話
     ベルリッツなどのスクール系か、石川遼君もやってるスピードラーニングにするか

    ☆自転車
     巷でも社内でもブームのちょっといい自転車を購入してみたい 
     そこそこのやつでいいかな

    ☆アウトドアグッズ一式
     ガソリン式のコンロ、ランタン、巨大テント、テーブル、チェアーなどなど

    ☆Android
     iPhone持ってるけどほしい ガラケー解約してGalaxyとiPhoneの2台持ちにするか

    ☆剣道防具一式
     また剣道やりたいから一式揃えたい でもこれが一番高いかも。。

    ☆AppleTV
     これでTsutaya行かなくて済むかな  

    etc…

    欲望は尽きませんが、全部は無理なのです。

    結局AppleTVとAndroidくらいで我慢するのが妥当のように思えてきました。
    都心のショップには既にGalaxyの在庫が全然ないようなので、
    この週末に千葉方面の電器屋を廻ってみようと思ってます。

    それでは。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/122012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 999.9

    こんばんわ。横井です。

     

    先日、本屋で雑誌を立ち読みしていると、ある雑誌の中でメガネの特集をしていました。

    私は、コンタクトは全く考えていない(目の中に物をいれる感覚が理解できない)ので、メガネ派です。

    その中で「999.9」(フォーナインと読みます)のメガネについて良いコメントが書いてあったので、

    早速、先日の日曜日(11/7)に新宿まで行く用事と合わせて現物を見てきました。

    (新宿 伊勢丹 メンズ館 1Fにショールームがあります。)

    実際のメガネを試着(って表現でよかった?)したところ、締め付け感はなく、フィットしている感じが非常に良かったです。(今のメガネは1日つけていると耳の後ろに締め付け跡が残るので。)

    デザインも実物を見ると、結構よさげでした。

    ただし、値段が・・・です。(諭吉先生が4枚程度~って感じです。)

     

    私の場合メガネを買うタイミングは、免許の更新時(視力検査で引っかからないため)で購入しているので、それまで待つと3年ぐらい先になってしまいます。

     

    臨時収入(ボー○スなど)でもあれば、ぜひ購入を検討したいです。

     

    ではでは。

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/122024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 264 ページ 265 ページ 266 … ページ 333 次のページ