生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • iPhoneアプリのAdHoc(アドホック)配布でつまずく

    小林です。

    今仕事でiPhoneアプリ開発のディレクションを担当しているのでこのネタについてお話します。

    今や世界でも右肩上がりで伸びているスマートフォンユーザー

    その代表的な存在ともいえるiPhoneのアプリ開発に携わっているわけです。

    前のTwitter案件に引き続き「トレンドをつかむ」のまっ最中ですが
    そのアプリ開発には多くのハードルが存在していました。(小林の場合)

    実際にアプリ開発をしているのはバイタリフィアジアのベトナムスタッフですが
    日本で確認するためには、当然日本にあるiPhoneにインストールしなければなりません。

    この「開発中のアプリをiPhoneにインストールする作業」に小林はつまずきました。

    Macの使い方やXcodeについては、半日もいじっていれば何とかなるのですが
    「Certificates」「Provisioning Profile」「Distribution」などなど
    普段聞き慣れない用語が目白押し。

    しかもインストールに必要なファイルをDownloadするサイト
    「iOS Provisioning Portal」は全て英語という状況。

    まぁGoogle先生のおかげで何とか必要なファイルは揃えたのですが
    エミュレータでは動くものの実機で確認すると、えらーエラーERROR…

    ↓このエラーがどうにも直せずGoogle先生の情報はバラバラで解決できず
    「a valid signing identity matching this profile could not be found in your keychain」

    言ってることは、Profileが証明書と紐づいていないからダメ。という内容。

    何とかならんものかと制作部の方々に相談したところサクッと解決。
    (ありがとうございました!)

    その対応とは以下のとおり↓

    1)キーチェーンアクセスから、インストール済みのiPhone Developer ,iPhone Distoribution,  Apple Worldwide Developer Relations Certification Authority の3つの証明書を削除
    2)同じくキーチェーンアクセスから、公開鍵と秘密鍵を削除
    3)証明書アシスタントから、認証局に証明書を選択して必要情報を入力してCertificateSigningRequest.certSigningRequestを取得
    4)iOS Provisioning Portal から作成済の証明書を削除して再作成
    (再作成するときに3)でダウンロードしたファイルが必要)
    5)作成した証明書をダウンロードしてキーチェーンアクセスに登録(クリックでokなはず)
    6)App ID と Profile を新しく作り直す
    7)6)で作り直したProfileをダウンロードしてクリックするとXcodeのオーガナイザに登録されて完了

    横で見ていただけなので正確性には欠けますが大体こんな感じ。

    あとは、Google先生の言うとおりの手順で無事AdHoc配布完了。

    この情報が、同じ所でつまずいている人の役に立てたら幸いです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/052012/11/13

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • Flash – HTML 表示の安定度

    制作部の石屋です。

    最近は世の流れに乗ってスマートフォン向けの案件が増えているせいもあって
    もっぱらHTML+Javascriptを書いてることが多いです。
    何より大変なのが、ズバリ検証です。
    PCページでも機種、OS、ブラウザの種類・設定によって
    HTMLの表示・動作が大きく違ってしまうことも珍しくありません。
    スマートフォンも然り。
    今は機種がそこまで多くはないけど、それでも差があり、
    当然それぞれで問題なく動作するように作らなければいけません。
    たぶん作業の半分は、複数環境での閲覧・検証・調整と言ってもいいぐらいです。
    そんな折、最近のケータイ事情はというと…

    “Flash – HTML 表示の安定度” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • もう冬!冬ですよ!スノーボードの季節ですよ!

    なんかもうタバコの値上げになれてきてしまいました。
    藤澤です。
    なれって怖いですね。

    今日は11月2日!もう冬なんですよ。

    冬服と夏服がごちゃごちゃになって
    もう部屋がごちゃごちゃです。

    さて冬といえばスノーボードです。

    今年はどれだけいけるかなー。
    毎週毎週いきたいのですが
    群馬で育ったためかボードは日帰りっていう頭があるのです。
    ただ東京にいるとやっぱり泊まりでしょーみたいな回答だったりで
    なやみます。

    ただ日帰りで行くには車が必要!
    帰りに温泉にいきたいだけなのですが
    やっぱり車が欲しくなります。

    とはいってもバイタリフィの散在王のようにさくっと車を買う勇気なんてありません。

    ことしはウェアもボードも新しいの欲しいしとかおもうと
    実家に古めの車をどうにか手配して冬の間だけ東京にもってこれないかなー
    なんて妄想しています。

    そろそろちゃんと冬支度しないとなので
    とりあえず部屋をキレイにしようかと!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/11/022012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • あれから1年

    制作部の守谷です。

    僕が普通車免許を取得して、ついに1年が過ぎました。
    先日、愛車のデミ男君から初心者マークを引っぺがして地面叩きつけてやりました。
    でも免許の色はまだ暫く緑色なんですね。何たる矛盾でしょうか。
    とはいえ運転技術はまだまだなので、失効させないように安全運転を心がけます。

    ちなみに30歳までにプジョーを買う予定です。あくまで予定です。
    でも今一番欲しいものなので本気でがんばってみます。
    なので加藤ゆさんには大変申し訳ないですが20代は最後までお金を貯めようと思います。

    あと、僕がバイタリフィに入社してから丁度1年が経ちました。
    調べてみたらほんとにピンそばで一年でした。(2009年10月26日入社)
    1年前からあんまり変わってない気がしますが、
    これからもがんばっていきますので宜しくお願いします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/272012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • お掃除ロボット

    こんにちは!
    制作部の堀江です!

    先日、堀江家にお掃除ロボットがきました!

    厳密には、
    自動掃除機です。
    ルンバ
    http://www.irobot-jp.com/

    最初はこんなものいらないよ!と思っておりましたが
    タイマーをセットしておけば、家に誰もいなくても勝手に動いて、
    家中掃除しおわると、勝手に自分の家(※充電器)に戻ってるんです。

    たまに無理しちゃって、段差に引っかかってたり、するかわいいやつ!
    犬に無視されても、髭を使って隅まで掃除をし続ける!

    皆さま掃除機の買い替え時には、
    ルンバも是非ご検討を♪

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/262012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • フロントアップ

    こんばんわ。横井です。

     

    最近はバイクに乗る機会がめっきり減っておりますが、モチベーションを維持するためにバイクでフロントアップできるようになろうと考えております。

    「フロントアップ」とはバイクの前輪を地面から浮かした状態を言います。

    フロントアップとウィリーは違うのかと言うと、大きな違いはありません。フロントアップを維持した状態で走り続けるのがウィリーとなります。

    お山では、倒木を超えたりする場合には、フロントアップができると大変助かります。

    ただし、お山では助走するだけの距離が取れないことが多いので、短い距離でスピードが出ていない状態からフロントアップできるのが目標です。

    現在はYouTubeの動画などを参考にしながらイメージトレーニング中です。

    「フロントサスの戻りを利用して、タイミングを合わせてアクセルを開けると簡単にフロントが浮く」なる理屈は分かっておりますが、なかなか思いどうりにはいかないです。

    お披露目できる日が来るようにがんばって練習しようと思います。(ビビりな私なのでその日がくるのか分かりませんが・・・。)

     

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2010/10/252024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 266 ページ 267 ページ 268 … ページ 333 次のページ