生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • TACTICS

    UP事業部の里山です。

    今年はパワプロが秋リリースということで、
    夏場に進めるゲームがなくなってしなった為、
    久々にファイナルファンタジータクティクスをやっています。

    今回で何週目か分かりませんが、
    何度やっても面白いです。

    今回は以下の方針でプレイしています。

    ・雷神シドには頼らない(バランスプレイカーとして有名)
    ・ムスタディオを最後まで使い続ける
    ・クラウドを育てあげる

    最近の美男美女ぞろいの華やかなFFとは違う、
    硬派なキャラや血なまぐさい戦争モノのストーリー。
    自由度の高いゲームシステムといい、
    歴代のFFシリーズでも5に続いて好きな作品です。
    (一番は誰がなんと言おうと5です)

    10年以上前の作品ですが、
    そこそこ難易度の高いゲームをやりたい人は是非。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/07/232020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 継続的インテグレーション

    UP事業部の里山です。

    中規模以上のWeb/アプリ開発において、
    そろそろCIを導入しないと本格的に色々不便な気がするので、
    検討を始めています。

    CIは所謂継続的インテグレーションというもので、
    ツールで言えばJenkinsやChefがメジャーどころです。

    開発案件においてCIを導入する一番の目的は、
    本来やるべき機能開発やUI/UX品質向上に工数を割り当てるため、
    ソースのビルド&デプロイ&テストといった、
    出来る限り人力でやりたくない所を自動化させることです。

    ビルドミスがあった、コミットミスが発生した、
    その対策をしなければと工数を掛けた所で誰かが幸せになるわけでもなく、
    どう考えても非生産的です。

    ちょっと時代に乗り遅れている感はありますが、
    今からでもCIを導入して、高品質、低コストな開発スタイルを実現し、
    定着できればと思います。

    CROOZ様主催のイベント「テックヒルズ」でも、
    Jenkinsをテーマに公演していましたが、
    500名を超える来場者数が注目度を物語っています。

    第6回テックヒルズ『Let’ study Jenkins~さまざまなケーススタディ』

    当然ながら案件によって向き不向きもあり、
    使えば良いというものではないので、
    上手くフィットする方法を探してみます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/07/022020/11/05

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • LOUD PARK 13

    UP事業部の里山です。

    最近太ったのがロックなLiveに行かなくなったからだ、
    と思っていた矢先、朗報が入ってきました。

    毎年恒例のメタルの祭典が決定しました。
    今年は2年ぶりに2 DAYSになるようです。

    この2日で2キロくらい絞りたいものです。
    しかしフェス飯に気を取られて逆に太りそうなので、
    あまり期待はしていません。

    メタルキッズの皆さん、
    埼玉スーパーアリーナで会いましょう。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/06/132020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • DISASTER DRILL

    UP事業部の里山です。

    本日、10時10分ごろに突然iPhoneが音を鳴らしました。
    何事かと思ったら、渋谷区の訓練だったようです。

    【訓練 DISASTER DRILL】

    ディザスタードリルとかネーミングがカッコいいです。

    全く寝耳に水状態だったのですが、
    渋谷区のサイトを見ると、事前告知されていたみたいです。

    災害なんて忘れたころにやってくるので、
    抜き打ちだったたのはいい経験なのかもしれません。

    では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/05/282020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • HK

    GW中にとある映画を見てきました。

    ジャンプ全盛の時にひときわ異彩を放っていた漫画の実写版です。

    迫力のある戦闘シーンで正義のヒーローが活躍します。
    挿入歌が結構ごついヘヴィメタルだったりしてBGMも良いです。

    個人的には大ヒットでした。
    周囲の観客の反応も良かったように思えました。

    ただし、色々と強烈すぎるので、
    映画館デートにはおすすめできない作品です。
    男性はバカ笑いして、女性はドン引きするかもしれません。

    それでも見たいなら、止めませんよ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/05/082020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 情報処理技術者試験

    UP(Universal Production)事業部の里山です。

    先週末、情報処理技術者試験を受けてみました。
    ターゲットはSIerですが、Webエンジニアやアプリケーションエンジニアも取得しておいて、損することはまずない資格です。

    問題冊子を持ち帰って自己採点した結果は以下の通りです。

    【合格基準】
    ・午前&午後共に正答率60~70%以上。(難易度により調整あり)

    【結果】
    ・午前試験:正答率80%程度
    ・午後試験:正答率40%程度

    午後試験で必須問題を忘れたまま残り5分を迎えるという痛恨のミスがあったのですが、それを差し引いても多分落ちたと思われるスコアでした。

    あと、プログラミングを解くのが面倒くさいからと言って選択問題で表計算を選ぶと痛い目に合うことが解りました。
    最近あんまり真面目にプログラミングしていなかったのですが、やっぱり真面目にやってみようと思います。

    修行して出直します。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2013/04/252020/11/05

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 14 ページ 15 ページ 16 … ページ 21 次のページ