生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 人生初スノボ!

    どうも、佐々木です。
    弊社は、課外活動?も活発で、先週の土日はメンバーを募ってスノボに行ってまいりました。
    企画してくれた管理部の逆井さんには感謝です。
    “人生初スノボ!” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2015/02/122024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 成人と飲酒解禁の話

    どうも、営業部の佐々木です。
    この度、地元岡山にて成人式に参加してまいりまして。
    なんとかかんとか大人の仲間いりでございます。

    “成人と飲酒解禁の話” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2015/01/292024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナムの理工系大学を訪問しました

    毎度、川勝です。
    年始はベトナムに滞在しておりました。ベトナムは理系人材の宝庫と言われていますが、
    実際は人材獲得競争もあって、良い人材の確保には各社とも苦労しています。

    20150116112401

    バイタリフィアジアにはホーチミン工科大学、自然科学大学といったトップレベルの理工系大学卒の社員が多数在籍するため、スタッフの紹介などで5校ほど有名な大学を訪問して、就職課の方と話をしてきました。

    ベトナムの大学は日本とは色々と違っています。

    ・国立大の学費はかなり安い。年間5万円程度。
    ・私立は日本と変わらず年間70~80万円程度。
    ・新卒に対しては買い手市場(若手人材が多く、流動性が高いため、あえて新卒を取らなくても採用ができるから)
    ・なので、卒業のためにインターンや英語力を必須としている学校も多い
    ・卒業月は2,3,7,8月など学校によってバラバラ。
    ・職場選びは1位:給与の高さ、2位:知名度、3位:職場環境とわかりやすい。
    ・新卒で入社しても1年程度で転職する人が多い(給与が上がるから)
    ・卒業必須科目が多く、留年や中退する人も多い
    ・新卒の給与はIT系だと平均350~400usd

    毎年数十万人規模の理工系学生が輩出されているので、国力としては将来が楽しみですね。
    ITでも毎年数千人規模の卒業生がいると思います。

    バイタリフィアジアでは優秀なスタッフを確保するため、これからもベトナムの人材会社や
    大学とのパイプを太くしていきたいと考えています。

    ベトナムの大学やベトナム人材に興味がある方は是非お知らせください。
    視察ツアーなども検討させていただきます。

    問い合わせは、
    03-5428-6346
    info@vitalify.jp まで。

    20150116112605

    20150116112649

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2015/01/19

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 坊主のメリット

    私ごとですが、昨年末に頭を丸めました。
    かなり久しぶりに坊主にしましたが、あらためて坊主にしてよかった事を纏めます。

    “坊主のメリット” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2015/01/172017/03/28

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 今年の一文字は「欲」 2015年

    毎度、川勝です。
    2015年初投稿です。本年もよろしくお願いします。

    さて、今年のテーマは「欲」です。
    マイケルダグラスとチャーリーシーン主演の「ウォール街」という映画で、
    マイケルダグラス扮する投資家のゴードンゲッコーが株主総会で、筆頭株主としてスピーチをするシーンがあります。
    経営陣の怠慢を追及して、自身の投資リターンについて触れた後、以下の名スピーチがあります。

    日本語訳(原文は末尾に掲載):
    「欲」は良いことだ。「欲」は正しい。「欲」は導く。
    「欲」は進化の精神の本質を明確にする。
    「欲」には、生きる「欲」、お金の「欲」、愛、知識の「欲」などありますが、人類を成長させてきました。
    そして「欲」は会社だけでなく、米国をも救うことになるだろう。

    この映画は米国人であれば誰でも知っており、マイケルダグラスの数々の言動が経済界にも影響を及ぼしたと言われています。

    映画では最後に逮捕されるので、やりすぎは勿論よくないのですが、彼のスピーチには共鳴するものが多くあります。

    わかりやすい「欲」があれば、正しく判断しやすい。
    winwinの関係を築くにはまずは自分が儲けないと話にならないわけで、やはり「欲」が正しいと思える。
    顧客のために、従業員のために、家族のために、自分のために、「欲」深くあれば、正しく導かれやすい。
    「欲」は成長意欲を掻き立てます。

    今年は節度ある「欲」をもって取り組んでまいりたいと思います。
    何卒よろしくお願いします。

    原文:
    The point is, ladies and gentlemen, that greed, for lack of a better word, is good.
    Greed is right. Greed works.
    Greed clarifies, cut through and captures the essence of the evolutionary spirit.
    Greed, in all of its forms – greed for life, for money, for love, knowledge –
    has marked the upward surge of mankind.
    And greed, you mark my word, will not only save Teldar Paper, but that malfunctioning
    corporation called the USA.
    Thank you very much.

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2015/01/14

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 久々にワクワクした! ドローンで今までにない構図からの写真撮影

    どうも、佐々木です。
    年越しの5分くらい前に「そういえば生まれてこの方彼女と初詣という経験がない」ということを思い出し、めちゃくちゃネガティブな気分で年を越しました。

    はいそれは置いといて、インターネットで「ドローン空撮」という単語を聞き、気になったのでGoogle先生に聞いてみました。
    いや、あれ面白いですね! 久々にワクワクしました。

    “久々にワクワクした! ドローンで今までにない構図からの写真撮影” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2015/01/092024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 215 ページ 216 ページ 217 … ページ 451 次のページ