生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • エコロジーというかエコノミー

    制作部の石屋です。

    仕事中は、やっぱり喉が渇くんですけど、
    安いとはいっても毎日ペットボトル飲料を買っていると
    無駄ですし、流行りのエコでもないと思い、
    oroka.jpg
    http://www.kai-group.com/jp/kitchen_brand/kitchen_brand_roka/item/000FP2060_2.html
    これです。
    小型水道水濾過ボトル「OFFICE ROKA」

    “エコロジーというかエコノミー” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/11/132012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 慣れと刺激と怠惰

    お昼に外出すると機嫌がわるいと噂の藤澤です。
    そんなことはありません。オナカが減っているだけです。

    人間とは慣れていくと刺激をもとめる性質のようで
    ココイチの辛さがどんどんあがっていきます。

    さてここで考えて見ましょう。

    刺激がたりなくなっていくというのは
    怠惰に対しての警告なのだとおもいます。(なんて哲学的!)

    毎日毎日ちがうような生活をしていれば
    きっと辛さが物足りなくなるとか
    もっと食べたいとか
    もっと○○とかという欲求はきっとでてこないものではないかと。

    毎日違うものをしっかりたべて
    毎日別の行動をして
    毎日なにかしら目新しいなにかを発見していたりすると
    刺激への欲求はあまり高まらないのではないかと。

    つまり同じようなものばかりを食べるという安心感が
    どんどんその安心感を高めるために量が多くなったり
    辛さを求めたりするようになるのではと。

    つまり
    なにがいいたいかというと
    毎日いろんなことに目をくばって毎日いろいろなものを食べて
    食わず嫌いとかもせずいればきっと毎日は自分たちが思っている以上に
    刺激的なんでしょうということで

    同じような行動をすることで安心感は得れますが
    それだけなにかから鈍感になっているのではということです

    まとまったはず!以上

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/11/132012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • iPhoneブーム再び

    買ったばかりのトレッキングブーツで足が蒸れ蒸れです。早く足を慣らして山に行きたいですね。加藤です。

    やっぱり3Gsになってから一気にiPhone人口が増殖している感じですね。
    かくいう自分もミーハーなので流れに乗ってDoCoMoの二年しばりが九月いっぱいできれてすぐiPhoneにして一ヶ月ちょっと経ちました。
    フリック入力に慣れてしまうと何回も押さなければいけない従来の携帯電話スタイルの入力方法はかなりストレスですね。。。
    操作にも慣れてきて、そろそろなくては困るものになってまいりましたので役に立つかどうかは置いておいて、常用しているもの・インパクトのあったアプリをおさらい。

    “iPhoneブーム再び” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2009/11/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • DVD

    こんばんは、伊藤です。

    家の近くにあるレンタルビデオ店が旧作100円でレンタルされているので、
    久しぶりに面白かったアニメ映画を借りました。

    全部、今 敏監督の作品で

    ●パーフェクトブルー(1997年)
    ●千年女優(2001年)
    ●東京ゴッドファーザーズ(2003年)
    ●パプリカ(2006年)

    の4作品を借りました。

    3年ぶり?位に見たのですがやっぱり面白いですね。

    特に東京ゴッドファーザーズ(2003年)

    はストーリー展開がテンポよく映像も独特の感じがあって
    何度見ても飽きない作品ばかりです。

    どれも大人が楽しめる内容で、個人的な意見ですが、
    今 敏監督の映画は見て損は無いと思います。

    最近はパプリカから主な作品は出ていないのですが、
    次回作があればぜひ見たいですね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2009/11/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 同窓会のような気分で

    こんばんは、向田です。

    先日、私の母校で学園祭があったので、ふらり、と遊びに行ってきました!
    (どこ?というのはひみつです)

    もう、部活も研究室も、
    顔を覚えていない後輩だらけになってしまったのですが、
    行けば行ったで、同窓会とはまた違った感じで、
    先生・先輩・後輩に会えたりで、なかなか楽しんでまいりました。

    あと、なかなか日常で、学生と触れ合う機会がないので、
    「元気だなぁ…!」なんて思ってしまったり。
    その後、「負けてられない!」という気分になったりしてしまいました。

    学祭の後は、仲間内で飲みに行ったり、カラオケに行ったり…。
    こういった機会は1年に1回ですが、なかなか会えない人たちに会えるので、
    なかなかいいものだな、なんて思いました。
    来年もぜひ遊びに行きたいな、と思っています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/11/092012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • なんとかと煙は…

    夜の電車から見える外の景色が好きな竹内です。こんにちは。
    そんなビデオを観ながら眠りたいです。夜行列車では駄目なんです。

    “なんとかと煙は…” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2009/11/062012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 418 ページ 419 ページ 420 … ページ 455 次のページ