生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • お弁当生活 シーズニングスパイスのすすめ

    こんにちは、制作部の稲葉です。

    最近、節約しようとお弁当生活を始めました。
    基本は土日に作り置きをしているのですが、
    シーズニングが味を決めやすくて便利なのでよく使います。
    “お弁当生活 シーズニングスパイスのすすめ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    稲葉彩乃投稿者 稲葉彩乃

    投稿日: 2019/05/29

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • フットサルのすすめ

     

    はじめまして、ブログ初登場の北村です。
    ご存知の方も多いと思いますが、自分はフットサルというスポーツをやっています。

    なので、今回は数ある趣味の中から趣味の枠を超えてしまい本気になったフットサルというスポーツをご紹介していきます!

     

    そもそも、フットサルってナニ?って方が大半だと思うのでひと言で説明を。
    フットサルとはボールが少し重く、5人制で体育館で行うスポーツです。(すんごい簡単に言いました)
    よくサッカーと比べられる、そんなスポーツです。実はフットサルもワールドカップを開催されていたりするんです。

     

    そして、日本にも【Fリーグ】という全国リーグがあるんです。(Jリーグのフットサル版ですね)
    マイナースポーツながら10年以上の歴史があります。今年も先週から2019/2020シーズンが開幕し1400人もの観客が観戦に来たみたいです。

     

    そんなFリーグに所属している【フウガドールすみだ】というチームに所属している北村です。
    墨田区をホームタウンとしており、実際に試合をするホームアリーナは墨田区総合体育館という体育館で、錦糸町駅から徒歩5分という好立地です。


    ↑ホームアリーナの雰囲気です

     

    フットサルはとても臨場感があり、目の離せない展開が魅力のスポーツです!
    実際に初めて観戦に来てくれた人の8~9割は、「楽しかった」「また来たい」と言ってくれます。卒論で調査しました。(笑)


    ↑こんな感じで試合しています(後ろは仲良しのボラ選手)

     

    週末に試合が行われることが多いのですが、金曜日の夜に開催されることもありますので仕事終わりにビール片手にフットサル観戦おすすめです!!アリーナグルメもありますので。空調もガンガン効いています。
    自分も試合に出れるように仕事もフットサルも頑張ります。

     

    なんだか宣伝みたいになってしまったので、最後も宣伝します。すいません。
    自分が所属しているフウガドールすみだのホーム開幕戦が、墨田区総合体育館で【今週末6月1日(土)14:00】からあります!
    お時間ある方、気になる方はお待ちしております!!

    もしお時間なくても今なら、AbemaTVで【Fリーグ】と検索していただければ見れます。今日からあと3日間だけですが。3日間だけですよ。
    気になる方はなんでも聞いてください。

     

    そんなフットサルに魅了されまくっている北村でした。

     

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2019/05/282024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 念願のシンガポール

    こんにちは、営業部の中矢です。

    写真はシンガポールと言えばのマーライオンです。が、多分皆さんが創造しているマーライオンとは若干違うと思います(水出していない)。 “念願のシンガポール” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2019/05/272024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 献体

    献体とは?

    「アラフィフ」女には更年期という身体の変革期への不安、それに伴う老後の心配などがつきまとう・・・云々
    他人事ではなくなりつつあることに気付いた今日この頃・・・
    たかが1年、されど1年、4月産まれであることも意識してしまいました。
    親との残された時間も、子供達の将来も気にかかり「保険の〇口」に行ったり「葬式」について調べてみました。

    私は一人っ子、両親が末っ子同士で親族ほぼ他界、親戚付き合いも無し、嫁ぎ先の義理父も次男、故に墓も無し、無宗教、つまり「墓」にも「葬儀」にも何の柵もありません。

    土葬、火葬、水葬、海洋散骨、色々ありますが、残る家族に負担をかけず、人生最後のご奉公は「献体」。

    残された子供達が、どうしても葬式をして、墓を造りたいなら、それはそれでお任せ😁
    ちなみにバブリーな私の実母は「海か宇宙に遺灰を撒いて欲しい」と贅沢を言うので、死んでからの話より、元気なうちに旅行に連れて行ってあげたいです。

    「海洋散骨」

    https://sea-ceremony.com/?gclid=EAIaIQobChMI7L-y78Cs4gIVRqqWCh0z6QYNEAAYASAAEgJeevD_BwE

    「献体」とは
    遺体を解剖学の実習用教材にする為、遺族が故人の意思に沿って提供し、火葬されて2~3年後に返却。
    火葬費用や搬送費用は、葬儀前、葬儀後どちらでも、各団体が負担してくれます。
    献体希望者が多くて、健康体でないと申請が通らない場合もあるそうです。

    =ご参考=
    https://www.osohshiki.jp/column/article/124/

    死ぬ時に「まあそこそこの人生だったな😏」と思えたら本望。
    出来れば、ある日、眠りについたままというのが理想ですね~
    大事な親友とは、生きてるうちに十分楽しみながら、いつ死んでも悔いないように日々過ごしたいと思います。 займы на карту

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    小林紀子投稿者 小林紀子

    投稿日: 2019/05/252020/08/25

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 初めてのバリ

    こんにちは。営業部の稲垣です。

    今回はGWに行ったバリの話を書きたいと思います。

    “初めてのバリ” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    稲垣健太投稿者 稲垣健太

    投稿日: 2019/05/242019/05/27

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 東北人から学んだ熊よけ方法! 爆竹に大きな効果あり!?

    こんにちは。4月に入社した齋藤です。

    3月まで大学の理工系の学科で学んでいて、東北へよく調査に行っておりました。そんなわけで(?)今年のGWも調査に同行させてもらいました。
    “東北人から学んだ熊よけ方法! 爆竹に大きな効果あり!?” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2019/05/232024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 165 ページ 166 ページ 167 … ページ 561 次のページ