生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ゲーム感覚でデザイン感覚を学べるサイトで遊んでみる

    こんにちは、制作部の稲葉です。

    先日カーニングをゲーム感覚で学べるサイトを知ったのですが、
    他にも何かないか探してみました。
    今回はデザインについてゲーム感覚で学べるサイトをいくつか紹介させていただきます。

    “ゲーム感覚でデザイン感覚を学べるサイトで遊んでみる” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    稲葉彩乃投稿者 稲葉彩乃

    投稿日: 2019/04/032019/04/03

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • XMLHttpRequestでWatson Assistantを使おうとして失敗した話

    こんにちはー。

    バーチャルYoutuber(Vtuber)を担当する声優さんのことを業界用語で魂(たましい)というらしいですよ。

    へー。

    神尾です。

    WebサイトにWatson Assistantを組み込むぞい

    今回はWebサイトにチャットボットを組み込む話。
    いつも弊社製品のFirstContactを使ってチャットボットを作っているのですが、今回は自分で頑張ってみたいと思います。
    チャットボット本体(魂といえるかもしれない)は以前Watson Assistantで作った恋人ボットを使います。

    まずはサイトのガワを作る

    入力ボックスとレスポンスを表示する領域だけのシンプルな作りにしてみました。

    まあまあじゃないでしょうか。

    curlでテストする

    APIのリクエストを送るんですが、内容が正しいかどうかテストしておきたいですね。
    あんまり使い慣れないんですが、コマンドプロンプトからcurlコマンドでやってみます。

    公式のドキュメントを調べて書いたコマンドはこんな感じ。
    curl -X POST -u "apikey:********************************************" --header "Content-Type:application/json" --data "{\"input\": {\"text\": \"Hello\"}}" "https://gateway.watsonplatform.net/assistant/api/v1/workspaces/************************************/message?version=2018-09-20"

    結果:

    結果は成功してるけど日本語部分が文字化けしてる!!

    これはコマンドプロンプトの文字コードが問題だったみたいです。
    以下のコマンドで直りました。
    chcp 65001

    結果:

    無事取得できたみたいです。

    ご覧の通り、Watson AssistantのレスポンスはJSON形式なので、ここからデータを取り出す必要がありますね。
    それはあとでやります。

    Welcomeメッセージを取得する

    ただ、チャットボットをシナリオには起動した時のメッセージが入っていたはず。
    それを取得するにはどうすればいいかな。

    とりあえず、–data オプションを外してみます。
    curl -X POST -u "apikey:********************************************" --header "Content-Type:application/json" "https://gateway.watsonplatform.net/assistant/api/v1/workspaces/************************************/message?version=2018-09-20"

    いけましたね。

    XMLHttpRequestでやってみる

    では、早速Webページのjavascriptから呼び出してみます。

    XMLHttpRequestでAjax的に呼び出せるでしょうかね。
    curlをXMLHttpRequestに直してみました。
    これでページ読み込み後にwelcomeメッセージを表示してもらえるはず。

    window.onload=function(){
      sendmessage_api = new XMLHttpRequest();
      sendmessage_api.onreadystatechange = function() {
        if(sendmessage_api.readyState==4) {
          if( sendmessage_api.status == 200 || sendmessage_api.status == 304 ) {
            document.getElementById("chatbot_serif").innerText = sendmessage_api.responseText;
          }else{
            console.log( 'Failed. HttpStatus: '+sendmessage_api.statusText );
            document.getElementById("chatbot_serif").innerText = "具合が悪そうです";
          }
        }
      };
      sendmessage_api.open("POST","https://gateway.watsonplatform.net/assistant/api/v1/workspaces/*******************************/message?version=2018-09-20");
    sendmessage_api.setRequestHeader('Authorization', 'Basic apikey:***************************************');
      sendmessage_api.setRequestHeader('Content-Type', 'application/json');
      sendmessage_api.send();
    };

     

    ん??

    あれ、エラーが出ていますね。(そんなエラーメッセージはどうなんだ?)

    コンソールを見てみると、「クロスオリジン要求をブロックしました: 同一生成元ポリシーにより、https://gateway.watsonplatform.net/assistant/api/v1/workspaces/*********************/message?version=2018-09-20 にあるリモートリソースの読み込みは拒否されます」と出てます。

    ブラウザから直接読むなって怒られた感じですかね。
    というかパスワードとかも丸見えですしね。
    やっぱり横着はいけません。

    なので次回はphpかpythonでやってみようと思います。

    続く。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2019/04/022024/04/26

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • 新元号「令和」

    制作部の里山です。

    新元号は「令和(REIWA)」になりましたね。
    この日にブログを書ける者の特権として、流行りものに乗っかってPV稼いでいきます。
    “新元号「令和」” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2019/04/012020/11/04

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 新元号

    こんにちは、制作部の椎野です。
    最近は何かと「平成最後の」という言葉をよく聞きますね。
    結局、平成最後の日っていつだっけと思って調べていたら世の中ちょっとした誤解もあるようです。

    twitterで「#平成最後の日」で調べてみるとかなり多くのツイートが賑わっているのですが、年度は切り替わりますが3/31は平成最後ではないんですね。
    実は平成最後の日は4/30のようです。

    4/1は年度が切り替わり、新生活のスタートということも多いのですが、4/1は元号の発表のみのようですね。

    どんな元号になるのか、発表が気になるところです。
    また、話題にあまり出ないですが祝日も変わってくる気がしていて今後どうなるのか気になっています。

    おそらく次はまた新元号で。
    では。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2019/03/312024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • でかいクマ

    今日は最近定例でお邪魔している、今や国内だけでユーザー数8000万人を超えようとしている某アプリで有名な某グローバル企業本社エントランスにいる「でかいクマ」を紹介します。

    これです!4mはあるんじゃないでしょうか。名前はブラウンでした。紀尾井町の某社エントランスでもイメージキャラクターがいたのを思い出しますが、このデカさは圧巻ですね。聞いた話ではこのクマ、定期的にブラッシングされているとか。言われてみるとたしかに先週見た時はほっぺた周辺に人が触ったり撫でたりしたような跡があったのですが今日は綺麗になってました。

    奥の方にはこんなのもいました。

    こちらは等身大です。ロゴだけではなく、会社をイメージするキャラクターがいるってのはなかなか楽しくて良いですね。

    しかし、このでかいクマ。もし誰も見ていなかったらちょっと頭の上までよじ登ってみたいな、とか思うのは私だけでしょうか。

    それでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2019/03/282024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 新人歓迎ランチ!!

    こんにちは。

    制作部1部の花島です。

    制作部1部のチームは新入(中途)社員が入ってきたら、とりあえずランチに行きます。

    “新人歓迎ランチ!!” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    花島君俊投稿者 花島君俊

    投稿日: 2019/03/26

    カテゴリー ごはん

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 166 ページ 167 ページ 168 … ページ 556 次のページ