生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • リングカードの今、昔

    Webプロダクション部 天野です。

    先週末、ベトナム語の単語を覚えるために、リングカードを作ろうと思いました。皆さんも学生の時、英単語などのリングカードを作った経験があると思います。

    ただ、手書きで作るのも面倒ですし、だからと言って印刷したのを切って作るのも面倒なので、Andoroidアプリを作る事にしました。まぁ、一通りできて、自分用として使ってます。

    私が学生の時は、リングカードや要点まとめノートを作ったりして勉強していましたが、最近は、スマホやらPCがあって、勉強アプリや検索がすぐにできて便利ですね。

    昔は、「Aさんのノートがよくまとめられているからコピーさせて」といって、友達のノートをコピーしたりしていましたが、そのうち「Aさんが作ったまとめアプリが便利だからコピーさせて」とかいう時代がくるのですかね。

    最近では、読み、書き、パソコンは当たり前になってしまった感じですが、そのうち、読み(英語)、書き(英語)、プログラミングの時代になるかもしれませんね。
    ※これらを見据えて、何か開発できればいいですね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/05/202013/05/20

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Macのコマンド&ショートカット

    はじめまして、布団しかない部屋に住んでる逢見です。
    ベトナム帰りで社会人2年目のへっぽこクリエイター(自称)です。

    そんなへっぽこな僕は覚えることが多いので頭がパンクしそうです!
    なので休憩がてらコマンドとショートカットキーを紹介しようかと思います。
    (MacOS環境です)

    ショートカットキーはみなさまもよくご存知かと思います。
    作業時間を短縮してくれる便利なものです。
    現実にもCommand + Zがあればいいのに!なんて思ったりしますよね。

    でもショートカットにも作業とあまり関係ないものもあったりするんですよ。

    たとえば

    【Shift + ウィンドウ左上の最小化をクリック】
    ウィンドウがすごいゆっくりとDockに移動していきます。
    なにに使うんですかね。。。

    【command + option + control + 8】※OS Lion以前
    画面の色が反転します。
    人の顔が画面にあると一気にホラーに!

    “Macのコマンド&ショートカット” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/05/172024/04/26

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • 一時間でVitalifyの萌えキャラを考えてみる ~はちのすノート編~

    「おいかわさ~ん、ブログ全然書いてないんじゃないの?」
    と言われがちのおいかわです。どうもご無沙汰しております。
    おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

    さてさて、箒で空を飛べたらいいのにー!と思いながら
    今日は日々構想を募らせていたテーマ・・・

    『一時間でVitalifyの萌えキャラを考えてみる』

    をやってみました。

    一応紛いなりにもディレクターとしてお仕事しておりますので、
    ただ書くだけじゃつまらん!ということで
    企画書とか作る際に使えそうなアイディア発想法を試してみました。

    アイディアを出すときに使う手法というものは様々ありまして、
    例えば・・・

    ■ KJ法
    ⇒カードにアイディアを書きだして、それを集めて分類していく方法

    ■ NM法
    ⇒テーマに似た例を見つけて、それを元に発想する方法

    ■ マインドマップ
    ⇒中心にテーマを置き、そこから放射状にアイディアを記入しツリー状に広げる方法

    ■ マンダラート
    ⇒3X3のマトリックスを使って、真ん中にテーマを記入し、
    残りの8マスをアイディアで埋める方法

    ■ ブレインストーミング
    ⇒テーマを設定し、テーマについて無秩序にアイディアを出し合い
    それを要約してまとめる方法

    などなど
    他にもたくさん、アイディアをひねり出すための手法があります。

    ※上記の補足説明は本当にざっくりとした概要なので、
    詳細を知りたい方は是非Google先生に聞いてみてくださいね!

    ▼参考サイト
    【ディレクター必見!】アイディアを出す方法!!
    本当に使える最強のアイデア発想法[ツール]
    アイデア発想法

    “一時間でVitalifyの萌えキャラを考えてみる ~はちのすノート編~” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/05/162013/05/16

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • 20年後

    お疲れ様です。小林です。

    見ている方がいらっしゃるのか分からない小林のブログですが
    何とかネタひねり出して書きます。

    まだ5月というのに社内は30度近くありました。
    完全に夏です。体調には気をつけてください。

    小林は健康です。

    突然ですが、20年後って何やってるか想像できますか?
    自分は全くと言っていいほど想像できません。

    10年前に今の自分の状況は全く想像出来ていませんでした。
    20年後はきっと想像の斜め上あたりを行っているんじゃないかと思います。(多分)

    ちなみに、前回のブログでご報告したとおり、今年は子供が生まれてます。
    二人目です。10年前は考えもつかない状況です。

    人生は予想外だらけで面白いですね。

    小林家では子供が産まれたら梅酒を作るという習慣があります。
    (一人目が産まれた時に思いついた習慣です)

    一人目の時も梅酒作ってます。今年で5年モノです。

    きっとイイ感じになっていると思いますが、これはまだまだ封印です。

    子供が成人したら一緒に飲むと決めています。

    今年も6月に二人目の梅酒を作ります。
    これも20年後に一緒に飲むと決めています。

    あと20年、なんとしてもこの世知辛い世の中を生き抜きたいと思います。

    何かダラダラと書いてしまいましたが、決意表明みたいなものです。
    では、これで失礼します。

    小林

     

     

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/05/142013/05/14

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • Web Production事業部 決起会

    決起会

    先日、遅れましてWeb Production事業部の決起会がありました。+cacさん!
    会社の近所の海鮮居酒屋です!

    お刺身

    メインはお刺身でした。
    おいしいご飯で決起会をしたので、今日もお仕事頑張りましょう^^

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/05/14

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • おうちで簡単にシュワっと炭酸水!

    こんばんは、えらです。
    最近はまっているのがソーダストリーム!
    http://www.sodastream.jp/
    おうちで炭酸が作れるソーダメーカーです。

    炭酸の強さを自分で調整できてとっても便利。
    お料理に使ったり、頭皮の洗浄ができたりと、とっても楽しいです♪
    母は「お肉がとっても柔らかっくなるのよ!」とご機嫌です。
    わたしはもっぱらお酒用に・・・
    レモンと焼酎があればレモンサワー!
    ミントとラムがあればモヒート!

    シュワっとさわやかなのでこれから暑くなる季節にも
    とってもおすすめです~!
    当分は飽きないと思います^^

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/05/132013/05/13

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 323 ページ 324 ページ 325 … ページ 556 次のページ