-
-
ベトナムの事業譲渡プラン
毎度、川勝です。
ベトナムのバイタリフィアジアのことを媒体で取り上げていただくことが増えてきました。
おかげでベトナムでのオフショア開発についての問い合わせや引き合いを多数頂くようになりました。弊社グループに興味を持っていただくのはエンジニア不足の解消のためですが、
1)発注先として安定運用したい
2)将来的には自前でベトナムでのオフショアを展開したい
と、最終目的が異なります。今回は2)を希望されるお客様向けにブログを書きたいと思います。
個人的な感覚ですが、視察に来られる方は最終的には自前でベトナム進出を果たしたいと
思っている方が多いと思います。自前のほうがコストメリットも自由度も拡張性も大きいからです。ただし自前で一から構築する場合、様々なリスクファクターがあり、なかなか踏み切れないと思いますし、
仮に踏み切れたとしても、成功確率は決して高いとは言えないと思います。
▼リスクファクター
・ライセンスの取得や責任者の選定など初期の段階でうまくいかないケース
・人材の採用が思うようにできない
・外国人のマネジメントが難しく組織が機能しない
・親会社が現地のことを理解できずに期待値を下回る結果として成果が上がらず、「ベトナムはダメだな」と。
こうなると誰もハッピーではありません。我々としてはせっかくベトナムに興味を持っていただいたので、できれば一緒に頑張りたいと思います。
よって、まずは発注いただき、場合によっては常駐いただき、最終的にはチームごと譲渡するようなスキームを
取りたいと思います。
たとえば、BSE1名、通訳兼テスター1名、PG5名のチームを作り、弊社に発注いただく。
成果をうまく出せれば譲渡する前提です。
その後半年ほど運用してみて、問題なければ譲渡条件を定めて譲渡。
もし進出を断念するなら受発注を続けるなり、止めるなりすればよいと思います。
譲渡スキームを組むことで、誰かが責任を取るような事にはなりづらいと思うし、
立ち上げの苦労をしなくてもよいし、成功確率は格段に上がると思います。組み方はいろいろあります。
上記以外の提案も受け付けたいと思います。是非いっしょにベトナムを盛り上げていきましょう!※2月16日(木)13時と15時に本件に関するセミナーを開催予定です。ご興味のある方は是非ご参加ください。
私が登壇予定です!
お申し込みはこちらよりP.S.
別件でスタートアップを支援するスキームも検討中です。
乞うご期待ください!
カテゴリー ベトナム / オフショア開発 -
オーパーツとか。
こんばんわ
制作部の伊藤です。今回はオーパーツについて書こうかと思います。
きっかけは、つい最近いつだかテレビでやっていた、
「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」も見て、
オーパーツに興味を持ち始めたのですが、オーパーツとは、場違いな工芸品という意味で、
考古学上その成立や製造法などが不明とされたり、当時の文明の加工技術や知見では製造が困難であるか、あるいは不可能と考えられています。調べると様々なオーパーツ(場違いな工芸品)あり、
その発見の経緯や製造法をたどると益々謎に包まれていて、
どのオーパーツも未だ解明できていなく、謎にのままになっています。インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国に出てくる、
「クリスタル・スカル」もオーパーツと言われる一つで、
その多くはマヤ時代につくられたと言われる水晶で出来た骸骨の事です。この髑髏の水晶の素材は非常に硬く、加工しにくく当時の技術では出来ないだろうと
言われています。「水晶ドクロは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれる」
などと噂されています。最近だといくつか偽物があるとかのうわさがあるようですが、
それも本当かどうか分かりません。なぜなら未だ解明できていないのですから・・・・。
カテゴリー 日常 / プライベート -
iPhoneをdocomoで使う
カテゴリー デバイス・端末 -
ゆきあそび
-
断捨離
カテゴリー 日常 / プライベート