生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 中華Pad

    お疲れ様です。横井です。

    最近はお休みが思うように取れてなかったので、あんまりネタがないのですが、
    先日購入した「日経Linux」(今月号)の中で特集されておりました「中華Pad」が最近、気になっております。

    雑誌に載っていたのは1万円切る値段のようですので、おもちゃとして衝動買いしてしまいそうですが、
    そこは、常に懐のさみしい私にとって1万円は大変貴重ですので、一応実物を確認したうえで決めたいと思います。
    (「中華Pad」でググってみると、いろいろあるみたいです。この辺の実物チェックもできればよいかなと思ってます。)

    この週末はアキバにチェックしてこようと思います。
    (ただし、アキバを回っていると他のものがほしくなるので、購入にいたるのか微妙ですが・・・。)

    ではでは。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/11/252024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ベトナム赴任の予防接種について

    崎山です。

    来年1月からのベトナム赴任に向けて準備を進めています。

    先日、予防接種のために病院にも行ってきました。
    私が受けているのはA型肝炎、B型肝炎、破傷風トキソノイド、狂犬病の4種類です。
    これら以外にも日本脳炎やポリオなどもありますがキリがないので私は上記4種類にしています。
    びっくりするのがこれら予防接種にかかる料金です。
    それぞれ3回ずつ受けないといけないのですが1回の料金だけでもそれなりに高額です。
    ちなみに私の行っているクリニックでは以下料金でした。
    A型肝炎 8400円 × 3回 = 25,200円
    B型肝炎 8400円 × 3回 = 25,200円
    破傷風 3675円 × 3回 = 11,025円
    狂犬病 18,900円 × 3回 = 56,700円 ←特にコレ!
    合計で12万円近くになりますが病院によって多少前後すると思います。
    理不尽に感じてしまうのは一番高額な狂犬病ワクチンの有効期間はたったの2年間!
    2年後に抗体が無くなってたらまた受けなければなりません。
    その他の有効期間はA型肝炎、B型肝炎ともに5年間、破傷風は10年間となってました。
    赴任する国によって必要なワクチンは変わってきます。
    最終的には医師と相談しながら各自で判断していくしかないようです。
    これから赴任される方は参考になさってください。
    ちなみにマラリアやデング熱などは蚊に刺されないようにするしかないですが、
    ホーチミンなどの都市部は安心との事です。
    山間部や田舎に行った時には気を付けましょう。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/11/222012/11/12

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • MacBook AIRでMacな生活4

    のっかっていきます。

    社内でAirな人が増えています。
    発売当初から迷っていましたが、僕も例にもれず購入に踏み切りました。

    決めては色々ありますが、仕事でデュアルモニタを使うようになって、
    デスクトップがいくつも使える事に喜びを覚えた最近、
    改めてSpaces(でしたっけ)の素晴らしさを実感したことが、
    最終的な決め手となりました。

    全てのアプリケーションとデスクトップがMission Controlに統合され、
    指先一つで自由自在に切り替えられるので、
    とりあえず画面切り替えていれば仕事している気にもなれます。

    SVNに関してはコマンド操作が必要になりますが、
    coとupdateとcommitを覚えておけばとりあえずいいかなと。
    もっとガッツリ使ってみます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    里山 智秋投稿者 里山 智秋

    投稿日: 2011/11/222020/11/05

    カテゴリー デバイス・端末
  • はたらーこーはたらーこー

    こんばんわ、バイタリフィのアイドルこと加藤です。

    人間生きていると悩みというものは尽きないものでして、思春期を盛大にこじらせた青春を過ごしながらも私も来月で28歳となり毎日モヤモヤと枕に顔をうずめてアレやコレやと悩み、結論がでないままに5秒で就寝。青春と呼べる年齢ではございません。
    働くとはなんだろう。とかそんなことまで考えが及びいま動いているプロジェクトや過去にリリースされたプロダクトに思いを馳せては反省と自己肯定を繰り返し夜な夜なバランスを取る日々あれこれ。
    BLUE HERBというグループのBOSSと言う名の思春期こじらせ系ボーイズの教祖がおりまして、ど真ん中こじらせ系な私はそんなときにILL BEATNIKという曲を繰り返しきまくり小さく唸る夜もあるわけです。
    この仕事っていうのは非常に因果なもんで。
    求められるものは多岐に渡り、少しのあいだ目を離すだけで見知らぬ物がそこら中に溢れかえり、新しい技術や環境は1日、1時間、分単位で常に進行している中で今日考えていた事が明日には枯れた知識になるわけであります。
    僕ももうすぐ30歳ですがデジタルネイティブという世代には少し及ばず初めてPCを手に入れたのが17歳。
    今の子供達は小学生時代にiPhoneやiPadを手に入れ、Corei5に4GBのRAMを積んだMacBookProで1TBのHDDにデータをパンパンに詰め込んでGoogle先生に教えを乞うことを当たり前とする時代を起源とし、これから10歳の子が20年生きて僕と同い年にったときに僕は50歳。2倍のハンデ。
    50歳なんてまだ現役でいなければいない年齢であることにある意味恐怖と期待を持つわけです。
    50歳になったときに自分は何をしているのだろうか?
    そんな妄想にも近い想像に頭をブン回して考えれば自ずと今は何を見て動いていくべきなのかを考えることになるわけです。
    特異性、得意とするもの、未来栄光通ずる思考、生きるということ、働くということ、責任を持つということ、ビジネスをするということ。
    先は長い。深い。
    そういうことであります。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2011/11/172012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • FaceBookを使い始めて

    こんにちは制作部の伊藤です。

    ここ半年近くでFaceBookを見る時間が増えました。

    きっかけは今年の3/11に起きた震災時にTwitterが活躍し、
    震災後何かあった時用の連絡とかも兼ねてFaceBookも登録したのですが、

    最近ではFaceBook上で友達になった人のシェアを見るのが習慣づいてきました。

    友達のシェアもそうですが同じ業界の人のシェアなども勉強になったりして
    見ていて楽しいです。

    その他にもイベントなど最近は参加するようになったり少しづつ
    活動範囲が拡がって来ているかなと思います。

    参加するだけではなく自分で何かイベントを計画するのもいいですね。

    つい最近F井先輩に僕の3年後のイベントを作ってもらったりしましたが、
    こういうのを本当を自発的に自分で作れるようになればなぁと思いました。

    仕事でもFaceBookページの案件を頂いたりしているので今後は
    制作側で色々なページを作ってみたいです。

    ではでは


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/11/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • みさきまぐろきっぷ

    こんばんは、制作部のいがらしです。

    先日、「みさきまぐろきっぷ」を使って三崎口まで行ってきました。

    「三崎口までの往復切符」
    「京急バス指定区間フリー乗車券」
    「選べるまぐろ食事券」(1,500~2000円相当)
    「レジャー施設利用券」(1,000~1,700円相当)
    がついて2,980円(駅によって前後)のお得な切符です。

    ご飯&レジャー施設だけで元が取れますし、
    例えば京急品川から三崎口までは往復1,800円かかるので見るからにお得ですね。

    食事はお寿司、まぐろ丼、お弁当など素敵なまぐろ料理から、
    レジャー施設は日帰り温泉、水族館、水中観光船乗船、から選べます!

    低予算で1日出かけたい~ってことがあればぜひ利用をおすすめします。

    なんか宣伝みたいになってしまいましたが
    とろとろまぐろ丼が美味しかったことを伝えたくて書きました!

    DSC_0211.jpg

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/11/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 424 ページ 425 ページ 426 … ページ 561 次のページ