生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ダイエット*グラフ

    こんばんは!
    制作部の堀江です。

    いま、VFは一年に一度の健康診断シーズン!
    私は明日、健康診断予定なので、明日のランチから、切迫観念から解放されます。

    ダイエットダイエットと言いながら
    結局ほとんど運動はしてなかったのですが

    ラスト一週間だけ、図るだけダイエット アプリにて計測してました。。

    グラフ.jpg

    伏せます^^

    毎日Twitterで結果報告もできますので
    ダイエットを目標に掲げているかた、いかかでしょうか。
    ダイエット仲間がいれば、頑張れるかも?

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/02/172012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ホテルオークラ東京のフレンチトーストを食べてきた

    どうも、おいしいものに目がない向田です。

    去年は、世界一の朝食といわれているbills(鎌倉・七里ヶ浜)で、
    リコッタパンケーキを食べてきたので、
    今度は、ホテルオークラのフレンチトーストを食べてきました。

    そのまえに、よろにくで焼き肉をしてきた回…もあるのですが、
    教えたら罪だと思うので、控えさせていただきます。
    あれは、贅沢のしすぎです。たぶん、しばらく行かない。
    次行くなら、よろにくより、くにもとかなぁ…と思います(これも贅沢ですが)。
    最近は、レバーがおいしいところに行きたいです。鉄分!

    …で、肝心のホテルオークラのフレンチトースト。

    mukaida_okura.jpg

    写真は暗めだったので微妙…ですが、
    周りはさっくり、中はふわっふわ!
    紅茶といただきましたー。

    予約・オーダーして15分待つ価値はあります。
    2ピースの方を頼んだんですが、1個半くらいで食べるのがつらかった…。
    少食の方は1ピースの方で充分かも。

    溜池山王から歩いて行ったんですが、
    結構高低差があるので運動不足にはいい運動になるかもです。

    家で作れるレシピなんてのもあるので、
    こんどはそちらにチャレンジしようかな!なんて思っております~

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/02/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 積もる雪 積もらない雪

    エネループの充電器が見つかりません。竹内です。こんにちは。
    それはそれでエコな気がしますが、とても困っています。

    “積もる雪 積もらない雪” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/02/152012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 英語ブーム

    毎度、川勝です。
    バイタリフィは2年前から海外進出しているのでグローバル企業に見えると思います。
    ベトナム法人代表の藤田は外資出身でもあり元々英語がペラペラですが、日本法人代表の私は
    英語が話せません。
    正確には話せなくなったし、話せなくても困らない状況でした。

    22,23歳頃に長く海外放浪をしており、その時はまだ大学受験で勉強した英語力が残っており、
    柔軟な頭と場数を踏むことにより自然と話せるようになりました。
    なので必要があればいつでも習得できるという甘えもありました。

    英語を使う機会が増えれば勉強すればいいか、と軽く考えていましたが、いざベトナムに進出すると
    藤田というバイリンガルで優秀な経営者もおり、私が英語を全く解さなくてもなにも困ることは
    ありませんでした。
    更には日本語を話せるベトナム人も複数存在し、英語習得の必要性を認識することがなかったです。

    英語は車の免許みたいなもんだ、と言い訳にもならない理由で英語習得を怠っていましたが、
    ここ最近英語を話せなくて少し困ることが何回かありましたし、ベトナム出張時にはもっと現地ロー
    カル企業の経営者と情報交換をしたいと思います。
    またスタッフが何名か英語習得に本気になっており、私も刺激を受け本気で頑張ろうと思います。

    で、そんな私がどういう勉強をしてるかというと、ずばり音読です。音読オンリーといっていいいくらいです。
    家で毎日30分、英語のテキストを音読しています。詰まる箇所は繰り返し練習しスラスラ言えるまで
    やっています。
    音読は素晴らしい。脳に英語が刷り込まれます。フレーズを丸覚えします。
    ひとつ面白いフレーズを紹介します。

    トムソーヤの冒険に出くるるもので、
    「Forty times I’ve said if you didn’t let that jam alone I’d skin you.」
    前後の文脈がないのでわかりにくいかもしれませんが直訳すると、
    「40回、私は、あなたが単独でそのジャムをさせないならあなたの皮をはぐと言
    いました。」

    勿論そんな変な意味ではありません。正しくは、
    「あのジャムに手をつけたら承知しないって、口が酸っぱくなるほど言っておい
    たじゃないか。」という意味です。

    いや~、英語学習は楽しいな。半年後にはスピーチできるくらいにはなります^^

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2011/02/142012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 営業とWEBデザイナーの募集を開始しました!

    毎度、川勝です。
    本日より営業とWEBデザイナーの募集を開始しました。

    ▼営業

    経験ゼロからWeb営業への道、ご案内します!

    ・ポテンシャル採用です。未経験でも可。
    ・20011年4月入社の新卒の方もまだ間に合います。
    ・勿論経験者の方も奮ってご応募ください。

    ▼WEBデザイナー
    スキルもキャリアも、自由自在に。
    ・WEBデザイナーとして総合的になんでもできる人
    ・デザイン、Flash、マークアップのいずれかの特定のスキルに秀でている人
    などを大募集です。
    2011年4月入社の新卒の方も制作実績があれば是非ご応募ください。

    いい縁がありますように!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2011/02/142012/11/13

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • iKnow!始めました。

    iKnow!始めました。加藤です。

    去年ベトナム行って2週間近く滞在(仕事です)以来「英語しゃべれないのって今後すげーウィークポイントだよなぁ」と実感しまして。

    日本にいると「英語なんて話せなくてもこまったことないしー」と思ってしまうけど、それってどうなんでしょうかね。20年後、30年後、僕らが40歳、50 歳になったときに日本はどうなってるのか?とか考えると怖くて仕方がないし、50歳になってから学習するコストを考えたら20代、30代の今のうちのほうが圧倒的に学習コストは低いですし。(脳みそやわらかい)
    ベトナムの人々は英語や日本語など多国語を操る人が非常に多い印象でした。

    と、まぁいろいろ仕事上、人生上のことを考えながらではありますが無駄に議論に発展しやすい話なのでおいといて。ともかくも当たり前に英語を話す日本人達に囲まれて2週間ほど生活すると激しい劣等感に苛まれたというのも大きいです。。。
    英語しゃべれたほうが、ペラペラでなくても、ネイティブなみではなくても、ビジネス英語ばっちりでなくても話が通じる程度にわかるだけで充分かなぁ。と。
    将来思いつきで海外に引っ越してみたいと思うかもしれないじゃないですか。面白そうじゃないですか。
    といいつつ、自分のスキルでは英会話教室に通って話せるようになるとは思えない(まず学校の勉強をろくにしてこなかったので知っている単語数が圧倒的に足りなくて会話を理解するまで至らない)ので毎日ひたすら単語や用法を学ぶ、英語脳になりやすい方法ないかなーと思っていたところ
    昔ちょろっと登録してみたことのあるiKnow!というサービスを思い出しました。

    iKnow!は当時英語勉強SNS的なサービスだったのですが、Smart.fmというサービスに統合されたもののなぜかまた今年iKnow!というサービス名にSmart.fm自体が変更するようです。

    少し調べてみたら2月いっぱいまで無料(3月以降も月1000円)なのでとりあえず登録してみて入会テスト的なものをうけてみました。
    質問がでてくるので答えていきます(英単語の意味だったり、綴りだったり)すると自分のレベルを示してくれてそれを元に自動的にどのカリキュラムから受けるべきかを算出してくれます。
    「お!案外悪く無いじゃん」とかひとりごとをいいつつ1週間目のカリキュラムを登録。早速はじめてみました

    1回のカリキュラムは5~20単語で10分~20分ほど。
    基本的には英単語と意味が出てきつつ読み上げてくれるのでそれを見ながら、繰り返しながら単語をひたすら見ていきます。
    すると途中から選択式の問題やヒアリング、綴りの穴埋め問題などがでて、答えていきます。間違えても大丈夫、間違えたものは覚えておいてくれて難問か別の問題をだしたあとに同じ単語の問題をだしてくれます。
    間違えたものの正解をだして終わり。ではなく改めて忘れた頃にまた問題にだしてくれるので覚えるまでできるわけです。

    一回のカリキュラムが終わると進捗状況をグラフで表示したり、今どのくらい進んでいるかなんていうのをグラフィカルに表示してくれるのでなんというか、ゲーム感覚?で「もうちょっとやっておこう!」なんて気持ちが生まれてきたりして結構楽しい。

    これらのアプリがすべてWEBで提供されていてJavascriptを駆使したUIでストレスなく非常にスムーズに直感的な操作ができてはかどります。

    正直1日15分くらいずつしかできていませんが、毎日積み重なるグラフを見るのが楽しくて夜中にヘッドフォン付けながらブツブツと英語を読む日々です。

    まだ英語話せる様になったわけでもない「こんな風になれますよ!」とか言えないのでお恥ずかしい話ですが月1000円ですし、試してみる価値はあるかと。
    あと、WEB制作関係の方だったらシステムがどんな風にできてるか想像しながらやっても楽しいですよ。かなりクオリティの高いシステムです。

    と、まぁそんなかんじで。おすすめですよ、っていうおはなしでした。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    加藤 彰則投稿者 加藤 彰則

    投稿日: 2011/02/102012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 455 ページ 456 ページ 457 … ページ 560 次のページ