生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 冬の長野

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願います。

    毎年お正月は実家に帰省するのですが
    その度、地元の寒さを身をもって知ります。

    東京にいると気温が9度とか聞くと寒い寒いと聞きますが、
    長野の実家に帰るとその9度が暖かく感じる程寒いです。

    僕の住んでいる地域は標高1000m近い事もあり昼間でも大体平均気温が0度~3度です。
    夜ともなると-1度~6度位になり、1/1の夜は-10度にまで下がりました。

    夏は避暑地として使われる高原はもっと標高が高いところで-15度まで下がってました。

    そうなるともう寒いというよりか風が「痛い」です・・・。
    ストーブを点けないと家の中にいるのに息が白くなります。

    と、まあマイナス面しか出ないのですが、

    雪化粧をした八ヶ岳連邦は相変わらず雄大すぎて凄かったです。
    そういう東京では感じられない自然を感じられるのも田舎のいいところなのですが。

    ではでは

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 博孝投稿者 伊藤 博孝

    投稿日: 2011/01/052012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • パンク

    1/5ですが、最初の挨拶ですので一応

     

    新年明けましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。

     

    この正月休みもバイクを動かしてみました。

    バイクの方には問題がなかったのですが、乗っている人間の方には問題ありでした。(どれだけ着込んでも、この寒さはこたえますです。)

    今日のお話は、それからさかのぼること約1ヵ月前のことです。

    軽いぎっくり腰にも負けずバイクを動かそうとすると前輪に違和感があります。

    なんとタイヤがパンクしていました。

    日ごろの行いはそんなに悪くない?と思っているので、だれかの嫌がらせではないと思いましたが

    いつもお世話になっているバイク屋さんまでは遠いので、近くの赤男爵(レッドバロン)へもっていくことにしました。

    赤男爵で見てもらうと、「チューブに亀裂があるので交換です。」と言われましたので、そのままチューブの交換をお願いしました。

    後日、行きつけのバイク屋さんで話をしたところ、「それは、タイヤの空気が少ない状態で乗るからです。」と怒られてしまいました。

    タイヤのチューブはチューブ内の空気圧でタイヤの内側に押し付けているので、タイヤの空気が少ない状態で運転すると、中のチューブが移動してしまうそうです。

    (オフ車では土の上でのグリップをよくするためにわざと空気圧を下げて運転する方法(接地面積を上げるため)があります。その時は”ビードストッパ”を装着して、チューブがずれないようにします。)

    そうすると、今回のようなことが起こるそうです。

    タイヤの空気は基本どんどん抜けてしまうそうですので、1回/1ヵ月ぐらいはチェック要だそうです。

    みなさんタイヤには空気をいれましょう!(自分も含めて)

     

    ではでは

     

     

     

     

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/01/052024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 2011、30前半にAKB48。

    あけましておめでとうございます。
    今年こそは!っていうのが常用句藤澤です。

    さてもう2011年です。

    小学校とか中学校で思い描いていた未来はこういう未来だったかなーなんて
    思い返してみたりしています。

    ただ
    すでに三十路を超えた僕は
    小中高の友人と話す内容も変わってきたりしています。

    今回はちょうど結婚組は子供が生まれて初めての正月だったりと
    集まったのはほぼ未婚というかほぼ東京に出ているメンツだったりで
    わざわざ地元で集まらなくてもいいんじゃねーかっていう感じになりました。

    さて今回びっくりしたのは
    みんなAKB48に詳しいこと!30代前半はみんな好きなんじゃないかと!
    ただ中学とか高校のときとかのアイドルのような感じではなく
    電車の窓から高校の校庭が見えて各々部活をしている姿を通勤しながら
    見ているような感覚に近いのではと。

    31が集まって「こじはるが~」とか「さしこさしこ」とか
    「しのだ顔チイセイ!(ここはあえてまりこさまといわない)」なんて
    会話を飲みながらしているお正月でありました。

    ちなみに全体的な総意としては推しメンは宮澤さえということになりました。
    理由はいつでも頑張っている!という理由のよう。

    まぁ僕は違いますが。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/01/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 仕事始め

    バイタリフィは本日1月4日から2011年の仕事始めです。

    年末に事故などもなく、社員みんなの元気な顔が見られて良かったです。

    営業は早速年始の挨拶廻りで都内を駆け巡っています。
    私も同行したのですが、徒歩で恵比寿→渋谷→表参道→外苑前まで歩いたので正月の不摂生もあり足ががくがくです。
    リハビリとしてはいいかもですけどね。

    その後は神保町→日比谷(有楽町)→六本木で本日は終了しました。
    明日も引き続き挨拶廻りで歩き回る予定です。

    今日はゆっくり風呂で足をマッサージしてから眠りにつきたいと思います。

    本年も宜しくお願いします!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2011/01/042012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 2010年もありがとうございました!

    毎度、川勝です。
    本日をもってバイタリフィの2010年の業務は終了します。
    お客様ならびにスタッフのみなさん、ほんとうにありがとうございました。

    今日の朝礼のスピーチで藤井君が言っていましたが、2010年もWEB業界は激動でした。
    スマートフォンの台頭、ソーシャルマーケットの拡大、グルーポンビジネスなど、
    我々の生活習慣を変えるような大きな変化がありました。
    2011年はどうなるのでしょうか。今からワクワクしてきますね。

    年末なので総括をしていますが、やはりスピード感がなかったなと反省しています。
    些細なことにとらわれて、結果としてあまりガツガツせずにスピード感が無かったと思います。
    バイタリフィはまだまだ零細企業で、変化の多い業界に身を置いており、1ヶ月で勢力図が変わり、
    チャンスも多く、エキサイティングな環境であることをよく認識して、すぐに意思決定を行い、
    かつすぐに行動を起こしていきたいと思います。

    2011年は皆さまにとって素晴らしい年となるよう心よりお祈りします。
    ほんとうにありがとうございました。

    昨日の忘年会の集合写真です^^
    41_original.jpg

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    川勝 潤治投稿者 川勝 潤治

    投稿日: 2010/12/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 今年も1年間お疲れさまでした!

    本日でバイタリフィも締めとなります。
    みなさん!1年間本当にお疲れ様でした!!

    1月からスタートダッシュをきるためにも、
    年末年始はゆっくり休んでください。

    年末年始はお酒を飲むことが多いと思いますので、
    忘年会の私のような失態は起こさないよう注意してくださいね^^
    あと、申し遅れましたが、その節はご迷惑をおかけして申し訳御座いません。。

    来年はウサギのように躍動の1年にしましょう!

    それでは来年も宜しくお願いします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2010/12/292012/11/12

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 461 ページ 462 ページ 463 … ページ 561 次のページ