生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 無料ウェビナー『【EC事業者必見】新規集客から始まる!LTV最大化までのECサイト運用術~顧客を囲い込みファン化する方法とは~』を5月20日に開催決定

    ベトナムオフショア開発やAI(人工知能)事業を行う株式会社バイタリフィ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:川勝 潤治)は、インターネット広告代理業務や総合広告代理業務を行う株式会社アドスタイル(所在地:東京都港区、代表取締役:白崎 利郎)とCRMシステムの提供とデジタルマーケティング支援を行うシナジーマーケティング株式会社(所在地:大阪市北区、代表取締役社長:田代 正雄)と共催で無料ウェビナー『【EC事業者必見】新規集客から始まる!LTV最大化までのECサイト運用術~顧客を囲い込みファン化する方法とは~』を2021年5月20日(木)に開催します。


    “無料ウェビナー『【EC事業者必見】新規集客から始まる!LTV最大化までのECサイト運用術~顧客を囲い込みファン化する方法とは~』を5月20日に開催決定” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2021/04/132021/04/13

    カテゴリー お知らせ
  • バイタリフィの子会社であるスクーティーは、ベトナムソフトウェアITサービス協会(VINASA)の2021 – 2025年期における第5回大会に参加しました。

    2021 – 2025年期ベトナムソフトウェアITサービス協会(VINASA)第5回大会

    先日、2021~2025年期ベトナムソフトウェアITサービス協会(VINASA)第5回大会が開催されました。今回は、コロナ禍の影響により、オフラインとオンラインの両方の形式で行いました。

    大会にはブ・ドゥク・ダム副首相、グェン・マイン・フン情報通信大臣、ファム・タン・コン中央企業グループの共産党委員会常任副書記、内務省の代表者、各中央省庁の指導者及び元指導者が参加しました。

    この大会でバイタリフィの子会社であるスクーティーは、VINASA会員488社を代表して、執行委員会メンバーを選ぶことができる260社のうちの1社でした。

    ベトナムソフトウェアITサービス協会(VINASA)とは

    ベトナムソフトウェアITサービス協会(VINASA)は、2002年4月に設立され、今ではベトナムのソフトウェア業界の60%の企業が所属し、国内シェアの70%を占めております。大手のIT企業も所属し、約438人メンバーがおります。

    VINASAの第4期 (2016 – 2020) において

    最も強調したい点としては、ベトナムのIT企業の発展をサポートする包括的なエコシステムを構築できたことです。

    下記、第4期に積極的に行った経営・市場拡大・プロモーション活動を記載します。

    –       政策諮問について:政策諮問委​​員会及びThink Tankグループ

    –       デジタルトランスフォーメーションについて:デジタルトランスフォーメーション連合設立(2019)

    –       科学技術について:VINASA科学技術研究所(VSTI、2011年)

    –      人材育成について:VINASAアカデミー;VINASAデジタルトランスフォーメーションアカデミー(2020)

    –       起業サポートについて:デジタルテクノロジーの起業投資家クラブ(VDI、2020年);VINASAデジタルアクセラレータ(VDA、2021年)

    –      市場開発サポートについて:VINASA事務所に属するサービス及び企業開発部門(BDS)

    –       メディア・ブランドプロモーションについて:Nhip Song So雑誌(2017年)

    –       国際市場開発について:国際協力部及びベトナム・ジャパンIT協力委員会(VJC)(2007)

    スクーティーについて

    スクーティーは2019年12月から協会のメンバーになりました。

    メンバーとして、IT人材育成・市場拡大・プロモーション活動に積極的に参加しております。

    VINASA会員証
    ベトナムソフトウェアITサービス協会の会員証

    スクーティーは、アジアの「人」に関わる課題をITの力で解決するための企業です。

    例えば日本の人材不足や東南アジアの生活をより便利にするサービス、ベトナムの食品健康問題などです。

    そのために、今IT分野で成長著しいベトナムに開発チームを作り、強力な開発体制を築いており、活動の拠点はベトナムを中心とした東南アジアになります。この東南アジアの強烈な市場の成長と一緒に成長しております。

    VINASAの第5期 (2021 – 2025) において

    2021 – 2025年期における第5回大会では新しい目標が作成され、構造・人員・運用戦略が変更されました。

    新任期のVINASAの会長職は、FPTソフトウェアのグエン・バン・コア取締役社長が就任することとなりました。また、ベトナムの有名なICT企業を率いる多くの若い経営者の参加により、理事会と取締役会の年齢層は一層若くなりました。

    運営戦略に関しては、テクノロジー・デジタルトランスフォーメーション・スマートシティの3つを主要な領域としていくことに決まりました。また、新しい目標としては、テクノロジーエコシステムを構築すること・ プラットフォームを開発すること・ AI戦略に焦点を当てること・ IT人材育成に参加する ことの4つを重要なテーマとして決まりました。

    今後の展望

    VINASAの取締役会は、ポリシー・デジタル政府・スマートシティ・テクノロジー・スタートアップの促進・AIテクノロジー・企業のデジタル転換・農業のデジタル転換・トラベリングのデジタル転換・デジタル転換・スマートシティ・AI等の育成・国際協力を促進していきます。

    まとめ

    バイタリフィ及びスクーティーでは、様々な制作・開発実績を保有しております。エンタープライズ系、エンタメ系、IoTなど多種多様なジャンルを得意としておりますのでご興味ある方はぜひお気軽にご相談いただけますと幸いです!【ご相談無料】

    ボタン

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2021/04/122021/04/12

    カテゴリー お知らせ
  • 無料ウェビナー『これ1回で一気に学べる!リード獲得~商談創出までの攻略法セミナー』を5月11日に開催決定

    ベトナムオフショア開発やAI(人工知能)事業を行う株式会社バイタリフィ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:川勝 潤治)は、マーケティングオートメーション「Kairos3」の開発・提供や自社メディア「マケフリ」の提供を行うカイロスマーケティング株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:佐宗 大介)と共催で無料ウェビナー『これ1回で一気に学べる!リード獲得~商談創出までの攻略法セミナー』を2021年5月11日(火)に開催します。


    “無料ウェビナー『これ1回で一気に学べる!リード獲得~商談創出までの攻略法セミナー』を5月11日に開催決定” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2021/04/122021/04/12

    カテゴリー お知らせ
  • ベトナムには、忍者もいますよ!それは、「忍者リード」です。

    ベトナムの忍者って聞いたことがありませんか?世界で忍者と言えば、ユニークな黒ずくめの装束で刀や手裏剣(しゅりけん)などの武器を使う日本の人のイメージですね。でも、忍者は日本だけではなく、ベトナムにもたくさんいるんです。日本の忍者と比べるとそんな歴史は長くなく、現代社会の中で登場した名称ですが、ベトナムに行くと、あちらこちらですぐに忍者の姿が目に入ります。

    ベトナムの忍者の特徴:

    ・何枚もの派手な模様の服を着て、サングラスと手袋をしています。

    ・よくバイクに乗っています。(自転車の場合もあります)

    ・活動時間:大体2月〜9月の昼間の時間だけ。(特に暑くて晴れてる日)

    ・一人、二人またはチームで活動してます。

    活動中の忍者リード

    彼らに気をつて近寄らないでください!「忍者リード」を甘く見すぎないでくださいね、あるいは、何が来ているのかすぐに分かるよ!

    しかし、実際は、「忍者リード」というのは、男性、女性に関係なく身勝手な運転手に揶揄されている名称なんです。

    日よけ服で覆い、ホンダ製リードのような大型スクーターに乗って、何より「この道路は私の専用道路だ!」と言わんばかりに運転するのが最大の特徴だ。ぶつかられた時は当然ですが、自分が他人にぶつかってもすぐに「お前、何をやってるの?」「目がついてないの?」などと相手を怒鳴ることが多いです。

    この背景には、忍者リードと呼ばれる人には、働くママが多いことが関係しています。「学校で子供が待っているので早く迎えに行きたい」、「スーパーに早く行かないと新鮮な物もない!」「早く帰って家事、晩御飯を準備しないといけない」「外で暑いから、早く帰りたい」などと思えば思うほど、歩道にも乗り出して走ります。

    同時に「今日の晩ごはんは何にしよう、明日の朝ごはんはどうかな」などといった、家族のことだけではなく、勤務先のこともあれこれ考えながら運転しているため、思いついたら急に曲がったり、左ウィンカーを出して右折したり、ウィンカーを出しても曲がらないでずっと走ったり、電話があったらすぐに道路の真ん中にバイクを止めて電話を出たりする。

    僕もママの皆さんの気持ちはめちゃくちゃ分かりますよ。なぜなら、ベトナムの女性は本当に世界の中でも一番すごいと思います。ベトナムの軍隊は、戦争の時でも女性の軍隊がないと、絶対に中国、フランス、アメリカに勝てないとよく言われていました。

    「長い髪の軍隊」と言う女性軍隊です。

    平和な今でも、ベトナムの女性は男性の2倍の仕事をこなしていますので、仕事と家事をうまく両立させるように、急ぎないとはいけないじゃないですか?

    そんな忙しいママがいなくなるように、男性も家事、子供を迎えに行くとかたくさん手伝って欲しいですね!

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    Mai VanNhan投稿者 Mai VanNhan

    投稿日: 2021/04/122021/04/12

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発, 日常 / プライベート
  • 私の愛する食堂三選 My favorite restaurants 3

    ごきげんよう、いつ花粉症の薬を飲み止めるかと、毎シーズンタイミングを見計らうのが下手なモリヤです。ビビりな私は、実際は必要なくなってもかなり長めに飲んでいるような気がします。
    Hi there, it’s Koty. I’m not sure when I should stop to take hay fever medicine every year. I may take it extreally longer than I really need as I’m a too anxious person.

    “私の愛する食堂三選 My favorite restaurants 3” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    kmoriya投稿者 kmoriya

    投稿日: 2021/04/122024/06/07

    カテゴリー ごはん, 日常 / プライベートタグ 食堂
  • カメとラクダとサイが買い物をしています。何を買うのでしょうか? ※答えはブログ内にて・・・

    どうも。営業の谷川です。

    今回は少しブログの内容を変えて、なぞなぞを紹介します!ww

    “カメとラクダとサイが買い物をしています。何を買うのでしょうか? ※答えはブログ内にて・・・” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2021/04/092024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 87 ページ 88 ページ 89 … ページ 560 次のページ