生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 風水的にも効果的?!オススメの観葉植物【エバーフレッシュくん】

    “風水的にも効果的?!オススメの観葉植物【エバーフレッシュくん】” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    稲垣健太投稿者 稲垣健太

    投稿日: 2021/04/052021/04/05

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 無料ウェビナー『ベトナムに打って出る国産SaaSの挑戦!海外進出支援とAPI連携の実情~MAツール「BowNow」の戦略に見る、SaaS選定のポイント~』を4月27日に開催決定

    ベトナムオフショア開発やAI(人工知能)事業を行う株式会社バイタリフィ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:川勝 潤治)はSaaS事業者向けシステムの連携開発やSaaS連携アプリストアの開発・運営事業を行う株式会社ストラテジット(所在地:東京都新宿区、代表取締役:立原 圭)と共催で無料ウェビナー『ベトナムに打って出る国産SaaSの挑戦!海外進出支援とAPI連携の実情~BowNowの戦略に見る、SaaS選定のポイント~』を2021年4月27日(火)に開催します。

    “無料ウェビナー『ベトナムに打って出る国産SaaSの挑戦!海外進出支援とAPI連携の実情~MAツール「BowNow」の戦略に見る、SaaS選定のポイント~』を4月27日に開催決定” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2021/04/05

    カテゴリー お知らせ
  • 【新機能登場】AI搭載チャットボット「FirstContact(ファーストコンタクト)」にて分析機能の大型アップデートを行いました。

    アイキャッチ

    AI(人工知能)サービス事業やDX支援に向けた開発事業を行う株式会社バイタリフィ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:川勝 潤治)は、AI搭載チャットボットサービス「FirstContact」にて分析機能の大型アップデートを2021年4月1日に行いました。これによって、ユーザーの行動・思考を可視化することができ、デジタルマーケティングツールとしてさらに活用いただけるようになりました。

    “【新機能登場】AI搭載チャットボット「FirstContact(ファーストコンタクト)」にて分析機能の大型アップデートを行いました。” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2021/04/052021/04/05

    カテゴリー お知らせ
  • 『ベトナムオフショア開発サービス』を『DXパートナーサービス』へ事業展開し、サービスサイトをリニューアル。

    株式会社バイタリフィ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:川勝 潤治、以下当社)は、「ベトナムラボ型オフショア開発サービス」を「DXパートナーサービス」へ事業展開し、AIやIot、AR・VR・カジュアルゲームのUnity案件などの最先端技術にも対応できるようになりました。それに伴って 2021 年 4 月 1 日にサービスサイトをリニューアルいたしましたことをお知らせします。

    詳細ボタン

    “『ベトナムオフショア開発サービス』を『DXパートナーサービス』へ事業展開し、サービスサイトをリニューアル。” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    news投稿者 news

    投稿日: 2021/04/012021/04/01

    カテゴリー お知らせ
  • 5月半ばまでにLDL(悪玉コレステロール)をさげる

    どうも。
    伊藤です。

     

    似たようなタイトルで「2021年3月末までに70キロをきる」というブログを書いた翌週に健康診断(人間ドック)の結果が出て驚愕しました。思った以上に体重が増えていた・・・のではなく、外見だけでなく体の中身(コレステロール)もそろそろ限界に来ていたようです。

    “5月半ばまでにLDL(悪玉コレステロール)をさげる” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    伊藤 康平投稿者 伊藤 康平

    投稿日: 2021/03/31

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 熱帯地域に住む人のパイナップルの正しい切り方

    クイズ:パイナップルは野菜ですか?果物ですか?

    答えをMaiのチャットワークに送ってね!お待ちしております。💌

    それでは、熱帯地域に住む人のパイナップルの正しい切り方のレクチャーを始めましょう!

    以下のパイナップルの切り方は、どう思われますか?日本人は、パイナップルを切る時に一番美味しい皮の部分を捨てちゃうことがよくあると思います。僕は本当にえーと驚きました!一番美味しい部分を全部捨てちゃうなんて、もったいないじゃん!!!なぜかというと、皮に近い部分は一番甘くて一番栄養が多い部分だからです。

    でも、パイナップルさんは温帯の日本人の皆さんを許します。だって、パイナップルは僕たちの熱帯の果物ですからね!(沖縄の方以外)

    ではこれから、一番美味しい部分を残せて綺麗な切り方をご紹介させていただきます。

    準備:パイナップルは1個(念のため、2個でもいいですよ笑)、ナイフ:1本、まな板:1枚。

    Step1. パイナップルのトゲトゲの根元の茶色い部分は残したままでよいので、薄く皮をカットします。(カットは薄ければ薄いほどよいですよ!)

    Step2. 茶色い部分が斜めに並んでいるので、それに沿ってその茶色い部分を切り取ります。

    Step3. 真ん中から半分にカットして、あとは好きな大きさに(4等分、6等分、8等分など)切り分けます。

    Step4. 中心の芯を切り落とします。

    はい、以上です!そんな難しくないですね?今日仕事から帰ったら、パイナップルを買ってやってみてね!

    以下は、この間自分で切りました。(早く食べたかったので、そんな綺麗に切ることができなかったが、僕は切り方がちゃんと分かってるぞ!笑)

    秘訣:塩をつけて食べたほうが美味しいと思います!

    あら、塩がないじゃんと思われましたね?塩の皿がこの写真を取ってから準備しました。笑

    上手く出来れば写真を送ってくれたら嬉しいです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    Mai VanNhan投稿者 Mai VanNhan

    投稿日: 2021/03/312022/05/02

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発, 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 89 ページ 90 ページ 91 … ページ 561 次のページ