スマホを持っている人

2021.06.03

WEB/アプリ開発

【最新フレームワーク】Flutterでアプリ開発するには?React Nativeと何が違うの?

近年は、スマートフォンのアプリの制作を進めている会社が少なくありません。アプリ開発は、個人でも行うことができるためそれほど敷居は高く感じないかもしれません。

しかし、本当にしっかりしたものを作るためにはある程度の技術や経験が必要になるところです。アプリを新しく作るために必要なことの1つは、フレームワークが存在することです。フレームワークがない状態で開発しようと思っても、とてもできるものではありません。

アプリがより身近になった近年では簡単にアプリを制作できるよう、フレームワークを提供している企業も増えてきています。

今回はそんなアプリを作るためのフレームワークの1つである「Flutter(フラッター)」について解説していきます。併せて、ReactNativeとの違いやFlutter 2について、開発会社に外注する場合の手順についてもご紹介していきます。

1. Flutterとは?

Flutterトップ画像

「Flutter(フラッター)」とは、Googleが開発したフレームワークの1つで、2018年の12月に一般に公開されたもので、Dartと呼ばれる言語で開発を行います。

これを利用することで、今まで独自で作ることが難しかったアプリを比較的簡単に作ることが可能になりました。AndroidやiOSに向けて利用でき、広く利用されています。コードを1つ書くことで、どちらのプラットフォームでも動くようになっているため注目されています。

このように、有名な会社が作ったという点に加えて、幅広く簡単に利用できることが魅力の1つと言えるでしょう。

2. Flutterを使って開発するメリットは?

スマホを持っている人

開発のメリットの1つは、言語がわかりやすいことです。

そのため、このフレームワークを使う人の立場としても比較的簡単に作り上げることができ作業効率も高まります。アプリを制作するときにかかってしまうのは予算もそうですが、完成させるための時間もそれなりに必要になります。

アプリを制作するまでの時間を省略することができれば、作っている人自身だけでなく、開発者が属している企業にとっても負担が軽減されます。

2点目の利点としては、Googleという大きな信用を得ている会社が開発しているという点です。Googleは海外の会社でありながら、日本人が最もよく利用している会社の1つと言えます。

特に若い人は、スマートフォンであってもパソコンであっても、Googleの検索エンジンを利用している割合が高く、名前を聞いたことがない人はいないと言ってもいいでしょう。そのような会社がソフトを作り、多くの人が利用できるように工夫している点は利点の一つと言えるでしょう。

3. Flutterのデメリットとは?

赤ペンを持っている人

一方でデメリットもあります。

そのひとつは、全体的に情報が少ないことです。

2018年の12月に一般公開されており、それから利用者も徐々に増えているものの、まだ数年しか経過しておらずそこまで情報が出回っていません。例えば、これを基にしてアプリを作ろうとしている人がこのフレームワークに関してよくわからない場合、ネットで調べるかもしれません。

この際、英語で記載された情報は多数確認できるのですが、日本語で記載された情報はまだあまり多くはありません。わからないことがあった時も、知りたい情報を得るのが容易いとはまだまだ言い難いのです。

とは言え、多くの人が利用して様々な情報が出るまで待つ、というのも得策とは言えません。Flutterはエンジニアの間では浸透しつつあるフレームワークですので、情報を得る方法の一つには、知見のある開発会社に相談というのもあるでしょう。これにより、無駄なく合理的に作業を進めることができます。

4. 「React Native」と何が違うの?

Flutterとよく比較されるフレームワークの一つに「React Native」があります。

「React Native」は2015年にFacebook社が開発したフレームワークであり、Javascriptで開発を行います。Dartで開発を行うFlutterと異なる点です。

React NativeはFlutterより先発ということもあり、世に出回っている情報量が多い点は優位点と言えます。しかし、Flutterの方がUIの自由度が高いことやメモリへの負荷が小さいことから、エンジニアからの評価はFlutterの方が高いと言われています。

後発ながら支持を得ているという点でも今勢いのあるフレームワークと言うことができます。

5.〈New〉Flutter 2の登場

5 tablet and mobile device screens Flutter2

2021年3月、米Googleは「Flutter」バージョン2のリリースを発表しました。

これまではiOS、Androidのみで開発が可能でしたが、これらに加え、Windows、macOS、Linux向けのデスクトップアプリ、Chrome、Firefox、Safari、EdgeなどWebブラウザ向けのWebアプリ、そして「Surface Duo」のような2画面端末向けのアプリ開発、更には車やテレビ、スマートホームなどの機器に向けたアプリ開発も可能になりました。

このFlutter2の登場によりトヨタはFlutterを搭載したインフォテインメントシステム(カーナビ等の車載搭載システム)を構築し、市場で最高のデジタル体験を車両にもたらすという計画を発表しました。

「Flutter」で開発されたアプリはGoogle Playストアだけでも15万点以上に上るとされています。プラットフォームの違いによりコードを変える必要がないその利便性から多くの開発で採択されているのです。既存のアプリのフレームワークをFlutterにシフトチェンジしている企業も少なくありません。

Flutter 2の登場により今後ますますその動きが加速していくとみられています。

6. 実際にFlutterの外注するには?

握手をしている2人

このように、メリットとデメリットはあるものの、実際にこれを利用してアプリを作る場合多くの会社や個人では外注することになります。外注をするといっても、具体的にどのようなことをしたら良いのかわからないかもしれません。

実際に外注の流れとしては、一般的には企画から設計、そして納品までを1つの会社に依頼することになります。場合によっては、初期段階からフレームワークを指定して依頼しても問題ありません。ただ依頼する側の会社も、ある程度フレームワークの知識を頭に入れておいた方が良いでしょう。

外注依頼にあたって重要になるのは、企画の部分です。企画の部分は、特に専門的な知識がなくても行うことができます。この部分まで丸投げしてしまうと、なかなか作業が先に進まない可能性があります。特に細かい要望を出したい場合には、ある程度自分たちで企画をしておき、その範囲内で業者に外注するのが妥当といえます。

外注をする場合には、依頼する会社がFlutterなどフレームワークについて熟知しているかも確認しつつ相談してみるといいでしょう。

7. アプリ開発ならバイタリフィへお任せ!

バイタリフィバナー

バイタリフィではスマートフォン向けのアプリ開発の他にも、AI対応チャットボットの提供ベトナムでのオフショア開発などをご提案から企画、開発、開発後の保守運用までワンストップで提供しております。

Flutterを使った開発をお考えの方も是非弊社にご相談ください!

▼ 関連記事