2020.12.23

AIサービス

飲食DXの未来~飲食分野で活用されるAIとは?~

近年、様々な分野でAIの活用が進み、業務の効率化やデータ分析業務の負担削減などが実現されています。ただし、まだまだ人の手が多く必要になる産業分野も多く存在し、そこにどうやってAIを活用していくかが鍵となってきています。

接客や調理業務を伴う飲食は、どうしても人がオペレーションを回す必要がある部分もありあまりAI活用が進んでいないと思われているかもしれませんが、飲食分野でも業務内容によってはAIが導入されている部分があります。今後、技術が発達すると共にさらにAI導入が進んでいくであろう飲食分野でどのようなAIが使われているのかを解説していきます。

1. 飲食でAIが活用できる?

飲食といえば、レストランやカフェなどの店舗から、ファストフード、ウーバーイーツや出前館などの食品配達、お惣菜の販売など多くの業態が存在しています。飲食と一言でいってもその幅は広く、AIが活用される業務も多数存在するといえます。

日本の飲食業界の市場規模は5.5兆円、2020年は新型コロナウイルスで打撃をうけたところも多くあると思いますが、依然大きなマーケットとして存在しています。

人による接客や調理が必要かつ、日常に欠かせない食事。そのため需要が減ることはなく、人手不足が危惧されている業界でもあります。接客や注文業務をAIで代用するところも増えてきており、少ない人数でも店舗を回せるように設計されてきています。

また、店舗を展開していくにあたってどのような場所でどんなターゲット層にお店を出せばいいのかを分析したり、店舗を出した後にはどのメニューが人気か、何時にどのようなお客さんが来ているのかを分析して、マーケティングを効果的に行っていくような業務もあります。

お客さんの動きなどがデータ化されれば、調理に使う食材の仕入れはどのくらいにすれば無駄な廃棄が少なくなるのか、などを可視化できる可能性あります。

2. 飲食で実際に使われているAIは?

では、実際にどのようなAIが飲食の現場で使われているのかを実例と共に見てみましょう。

2-1. 接客用AI

飲食店の予約などをネットで行う人が多くなってきましたが、いまだ電話で行う人も一定数いるのが現状です。電話での予約対応も、飲食店にとっては工数がかかる作業です。人で対応している分、直前や繁忙時の予約などに予約が反映されていないミスも起こりかねません。一歩間違えるとお客さんにもお店側にも損失を与える可能性がありますよね。

そのような電話予約を捌いてくれるAIが「さゆり」です。電話というと人が対応しなければならないイメージがありますが、その電話の対応を代わりにAIが行うことでスタッフの対応工数を減らし、かつミスも減らすことができます。

「さゆり」はLINEとエビソルが共同で開発したレセプションAIです。かかってきた予約電話を受け取り、聞き取った情報と予約情報を照合して予約完了まで対応します。

AIシステムなのでいつでも対応可能、忙しいときに電話がかかってきても取り逃す必要がないので機会損失も防ぐことができます。

2-2. 値段を決定するAI 

Beet(ビート)」は寿司ブリトーを提供するレストランですが、料理に使われる素材や時間帯を考慮してなんとAIが値段をつけるというユニークなシステムが導入されています。

値段をつける作業は可視化されていないことがほとんどで、経験者の勘に頼ることも多く、属人化しやすい業務です。そこをAIにまかせることで、より最適な値段をつけることができます。

また、店舗はテイクアウト専門店かつキャッシュレス決済オンリーのため、注文を受ける店員がいないのも特徴です。注文したものは調理された後サービングボックスへ入れられ、AIが注文客の名前をアナウンスし、それを客が受け取るというシステムになっています。店舗の人件費の削減のみならず、客側も行列を待つ必要がなく時間が節約できます。

2-3. 顔認証AIシステム

富山県では、顔認証による決済システムの実験が始まりました。スマホで自分の顔とクレジットカードの情報などを登録することで、顔認証決済システム導入済の店舗では自分の顔を機械で認識させるだけで決済が完了するというものです。

お客の顔を認識するシステムを導入することでサービスを向上させようと試みるお店は他にもあり、ラーメン店などでも常連客として顔を登録することでより良いサービスが受けられるようなシステムが導入されているところもあります。

顔認証システムを導入するメリットとして、
お客さん側では余分なカードなどを持たずに来店できること
お店側では客の情報をデータとして貯められるため、どのお客さんがどんな傾向を持っているかなどの分析ができるようになること
が挙げられます。

最近ではポイントカードや会員証で割引を受けることが多いですが、そのうちカードやスマホを出さなくても、顔認証だけで割引を受けたり決済ができたりする日が来るかもしれませんね。

2-4. 注文AIシステム

飲食店では様々な業務がありますが、人手が必要な作業の一つが注文を受けることです。お客さんからの注文を正確に記憶してそれを厨房に伝え、出来上がった料理をまたお客さんへ確実にサーブする必要があります。

その注文の過程にもAI活用が進み始めています。タッチパネルでの注文システムなどは回転寿司などで見たことがある人も多いかもしれませんが、今では音声認識技術を使って機械に話しかけることで注文が通るというAIの開発も可能になってきています。

2-5. 来店来客数予測AI

お店にとって悩ましい課題の一つにあげられるのが、いつどのような商品がどんなお客さんに売れるのか、どんな日にどのくらいお客さんが来るのか、を予測することではないでしょうか?

そのような予測を助けるAIも登場しています。「AI-Hawk」というAIシステムでは、45日後までの来客、売り上げ予測を立てられます。天気データ、過去のデータを基に予測を出してくれるので、今月はお客さんが遠のきそうだから少し少なめに作っておこう、逆に多くなってくるはずなので多めに作っておこう、スタッフを増やしておこう、などの判断の材料にすることができます。

3. 飲食×AI まとめ

私たちに楽しい時間と美味しい食事を提供してくれる飲食店ですが、AI活用もどんどん進み、今後もますます便利になっていくことが期待できそうですね。

4. AI開発をするなら、べトナムでのオフショア開発No.1企業のバイタリフィへ

Webサイト制作とWebディレクター

バイタリフィでは、ベトナムでのオフショア開発にのサービスを提供しております。12年以上に及ぶベトナムでのオフショア開発経験を活かした高品質・低価格な開発体制です。

開発チーム内には世界コンペにて、約3000チーム中世界10位以内に入ったプロフェッショナル集団も在籍しています。無料でご相談いただけますので、オフショア開発に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にお問合ください!。

4-1. お役立ち資料「顔感情認識AIの活用事例とは?」無料配布中!

顔感情認識AI_WP

ラボ型開発成功のポイントをまとめたお役立ち資料を無料配布しています!下記ページよりダウンロード可能です。

ダウンロードボタン

4-2. ベトナムオフショア開発のメリットの関連記事

▼【ベトナムオフショア開発の単価】ベトナムは日本の3分の1って本当?

▼【No.1老舗企業が教える】オフショア開発の課題・デメリットとは?

▼【富士通クラウドテクノロジーズ様 インタビュー】オフショア開発で運用コストが半減!

▼オフショア開発の活用がリモートワークの品質と生産性向上へ【金内様インタビュー】