こんにちは。バイタリフィの東田です。
先日、企業のTwitter運用者が集まる勉強会 #東京Twitter勉強会に参加してきました。
バイタリフィのTwitterアカウントはこちらから。
1.概要
2019/11/19(火)にモモウメさんご提供のイベントスペース『CUEBIC』にて、#東京Twitter会 のメンバーで「#東京Twitter勉強会 in東京」を行いました。

開放感があり、めちゃくちゃおしゃれなオフィスでした。弊社もフォトスポット的な感じのデコレーションエリア作ろうかしら・・・。
参加企業様同士で、自社プレゼン・SNSマーケティングにおける情報交換、交流会、名刺交換等を行いました!
2.参加企業
なんと運営のミツバサンコーワさんが参加企業の全社分の名札とデコレーションしたBOXを作ってくれていました!
ありがとうございます。m(__)m

全27社で、総勢30名での勉強会・交流会となりました。

確実にこういう場でないとお会いすることがなかったであろう企業様ともお話しできて有意義な時間となりました。
こういうのがきっかけに新しいビジネスが生まれるんだろうなぁ・・・(しみじみ)
3.詳細

詳細は残念ながらオフレコなのです・・・。
しかしながらも、企業の中の人は皆さん同じようなお悩みを日々抱えていることが分かりました。
10年以上Twitter運用を行っているメンバーが何人もおりまして、大変勉強になりました('_')

ちなみに・・・
勉強会の翌日の11月20日は #ピザの日 ということで、トレンドをツイートできるようにとピザを食べながら運用のあれこれを真面目に話し合いました。🍕🍕🍕

ナポリの窯のピザ、とても美味しかったです。サニードッグさん色々とご調整ありがとうございました!
4.協賛品
こういう勉強会には各企業でノベルティを持ち寄ります。今回はこんなにもノベルティが集まりました。

特に今回のノベルティで私がお気に入りだったのはこちらの3つ。

★ELECOMさんから頂いたポーチ

★ウェブレッジさんから頂いたエコバッグ

★阪神酒販株式会社さんから頂いた高級炭酸水
弊社からはFirstContactのチラシだけだったので、次回は他社さんの真似をしてSNSに拡散してもらえるようなものをご用意したいと思います。
5.まとめ
「企業アカウント同士知恵を出し合い助け合って楽しくTwitter運営を続けていきましょう。」という内容の濃い勉強会でした。今やSNSにはテレビと同じくらい、いや、それ以上の影響力があるにも関わらず、現状で「SNSはとりあえずやっていればいいだろう」という企業が多数存在しています。それでは全く意味がありません。これこそが、企業が失敗しがちなSNS運用です。有効に活用していくためにどのようにしていくべきか、どのようなコンテンツがあるべきか考える必要があります。そうすることによって、自社のSNSとともにサービスも発展していくことでしょう。
6.SNS運用ならバイタリフィへ
バイタリフィではスマートフォン向けのアプリやシステムのスクラッチ開発をはじめとしてAI対応チャットボット「FirstContact」、や大容量ファイル共有サービス「ShareDrive」の提供、スマートフォン向けのアプリ開発、ベトナムでのオフショア開発などをご提案から企画、開発、開発後の保守運用までワンストップで提供しております。
少しでも興味を持ったら、まずは話だけでも聞いてみてくださいね!
SNS運用関連記事
▼企業が失敗しがちなSNS運用はバイタリフィにおまかせ!新サービス「SNS運用プラン」
▼正式ローンチから5ヶ月でどこまでやれる?SNSチーム編 ~SNSチームリーダーを1日密着~
▼流れに乗り遅れるな!!!これからの開発事業のトレンド「月額制開発サービス」
▼受託開発はもう古い!成功企業の秘訣は「月額制開発サービス」!その理由とは