webディレクターとは

2020.11.04

オフショア開発

Webディレクターってどんな仕事?Webサイト制作の工程って何があるの?

ホームページやwebサービスを作る工程には多くの人が参加しており、それぞれの役割を担いながら動いています。エンジニア、ディレクターなど実際に手を動かしてコードを書いたり、ユーザーから見える部分をデザインするという仕事は想像がつきやすいものですが、それ以外の役割はイメージが曖昧な部分もあるのではないでしょうか?

その中の一つがWebディレクターです。Webディレクターと一言で言った時に想像する役割は人によってまちまちかもしれません。

今回は、Webディレクターがどのような役割をしているのかを解説していきます。

1. Webディレクターとは

Webディレクターとは、Web制作などに関わるディレクションを行う人のことです。そのサイトの性質やチーム構成、各会社での定義によってその役割は違ってきますが、共通して言えるのはWebサイトやサービスをより良くするために動いているということです。

基本的には、WebディレクターはWebサービスのユーザー数や売り上げを意識してサイトの方向性を決め、デザイナーやエンジニアに指示を出したり、協業先を探したり、企画を考えたりといったことが多いです。売り上げ目標そのものを決定しKPI達成に向けて動いている場合もあります。

2. Webサイトの制作にはどんな工程があるの?

Webディレクターの業務をより深く知るためには、Webサイトの制作にどのような工程があるのかを知る必要があります。例として、受託開発の場合を想定して紹介します。

2-1. Webサイトの制作工程:見積もり、受注

受託開発の場合は、発注先となるクライアントがいます。基本的には営業やインバウンドで顧客を得て、こちらが出す見積もりと向こうの予算が合えば受注となります。基本的にこの工程は営業がやることが多いですが、会社によってはWebディレクターがやることもあるようです。

2-2. Webサイトの制作工程:要件定義

プロジェクトの立ち上げが決まったら、要件定義を行います。要件定義とは、顧客の要望をヒアリングして具体的にどのようなものをいつまでに作るのかを決めることです。

ここでWebディレクターが入ってクライアントとの打ち合わせを行い、本当にクライアントが欲しいものはなんなのか、自社のチームでどのように実現できそうかを話し合い決定していきます。

2-3. Webサイトの制作工程:デザイン

何を作るかが決まったら、より具体的な見た目であるデザイン工程に入ります。基本的にはデザイナーに頼み、イメージなどを伝えて作ってもらうことがほとんどでしょう。

Webディレクターは、どのようなデザインならユーザーが使いやすいかなどをデザイナーと一緒に話して作り上げていきます。

2-4. Webサイトの制作工程:開発・コーディング

エンジニアによる開発はWebサイト作成に欠かせない工程です。シンプルなサイトであればデザイナーとコーダーだけで完結することもありますが、サーバーの設定なども必要になることもあるのでほとんどの場合はエンジニアによる開発工程があります。

Webディレクターはエンジニアと打ち合わせをしながら細かい仕様などを決めて行きます。

2-5. Webサイトの制作工程:テスト

Webサイトができたら、テストを行います。正しく動くかどうか、デザインが崩れていないか、クライアントの要望に沿っているかどうかを確認しクオリティチェックを行っていきます。

テスターがいるようなサービスもありますが、シンプルなWebサイトではWebディレクターが確認をしていることが多いです。

2-6. Webサイトの制作工程:リリース

クライアントとも合意が取れたら、いよいよWebサイトをリリースします。ここで初めて外部に出るので、バグなどが出ないように確認して行います。

2-7. Webサイトの制作工程:マーケティング

リリースしただけでは誰にも使われない可能性がありますので、マーケティングや広報も必須です。

マーケターと共に、どのようなターゲットにどんな広告を打てばサイトに来てもらえるか、SNSをどう使っていくかなどを考えて施策を打っていきます。

2-8. Webサイトの制作工程:運用

サイトをリリースした後も、継続的に改善していく必要があります。場合によってはサーバーのメンテナンスが必要になったりもします。

運用フェーズにおいても、Webディレクターが改善を続けることでユーザーが増えたり検索結果に出やすくなったりという効果が期待できますので、改善点を探しチームに提案していくことが必要です。

ざっくりとした工程は上記のような感じですが、基本的にWebディレクターはほとんどの工程に何らかの形で関わります。もちろんコーディングなどはできないかもしれませんが、どのようなものが理想なのか、どう実装すればスケジュールに間に合うかなどを調節したり、出来上がったものをレビューしてフィードバックを返したり、改善点を探して提案していくことが必要になります。

3. Webディレクターとプロジェクトマネージャーとの違い

Webディレクターと混同されがちなのがプロジェクトマネージャーです。プロジェクトマネージャーとは、プロジェクトが納期内で終わるように開発スケジュールを組み、チームメンバーと共に納期を守れるようにプロジェクトを進めていく人のことを指します。

会社によってはプロジェクトマネージャーとWebディレクターを同じ人がしている場合もありますが、基本的にはプロジェクトマネージャーが納期を遵守するべく責任を持って動くのに対し、Webディレクターはサイトの方向性や売り上げに責任を持つことが多いのではないでしょうか。

同じチームにWebディレクターとプロジェクトマネージャーがいる場合は、Webディレクターがサイトの改善案などを提案し、プロジェクトマネージャーがその案に対してスケジュールを組んで開発を進めていくという協業が多いようです。

4. Webディレクターの主な仕事

もう少し具体的にWebディレクターの仕事についてご紹介していきます。

4-1. Webディレクターの主な仕事:Webサービスの方向性を決める

Webディレクターは、Webサービスの売り上げ目標や、方向性を決めることもあります。せっかく作ったサービスも使われなければ意味がないので、どうしたら使われるか、どのような人に使って欲しいのか、どのくらいの売り上げが見込めそうかなどを考えて、それに沿ってサービスを構築していきます。

この役割に関しては、プロダクトオーナーと呼ばれる人がいる場合もあります。プロダクトオーナーはプロダクトの全てのことに対して決定権を持つような人のことを指します。

明確な切り分けは難しいですが、プロダクトオーナーと呼ばれるのはWebサービスやアプリケーションを作る時や、受託開発の発注元の担当を指すことが多く、コーポレートサイトやメディアサイトなどのWebサイト制作においてはWebディレクターと言われることが多いです。

4-2. Webディレクターの主な仕事:Webサービス開発の要望などをまとめる

Webサービスを運営していると様々な要望がチーム内やユーザーから上がってきます。その要望をまとめて、どのように解決していくかを考え提案していくのもWebディレクターの仕事です。

Webサービスの開発において全ての要望を取り入れていると、元々の方向性から逸れてしまったり、余計なものが多くなってパフォーマンスが悪くなることがあります。そのようなことを防ぐために、Webディレクターが本当に必要なものを吟味して優先度をつけたり、より良い解決方法を考えたりということをする必要があるのです。

4-3. Webディレクターの主な仕事:ステークホルダーとの調整役

Webサービスの開発には様々なステークホルダーが関わります。ユーザーやクライアントはもちろん意識しないといけませんが、内部でもエンジニア、デザイナー、マーケター、ライター、コーダーなど、それぞれの工程に関わる人がいます。

そのような人々との調節役をしていくのもWebディレクターの仕事です。それぞれの人にWebサービスに対する「こうしたい」という思いがあり、また開発においては納期や開発難度によってスムーズに進みにくいこともあります。

そのような時に、Webディレクターがステークホルダーたちとの調節を行って合意をとり、チーム内の人々がより気持ちよく働けるように、かつWebサービスがより良くなるように働きかけていくことが必要です。

Webサービスの開発においてはエンジニアの意見とクライアント意見が食い違う…といったことも少なくありません。もしかしたら少し胃が痛くなるような瞬間もあるかもしれませんが、より良くするための決定へ導けた時には達成感があります。

4-4. Webディレクターの主な仕事:開発案件などの細かい調節

開発においては、ボタン一つをとっても細かい設定をする必要があります。何色のボタンがいいのか、ユーザーがどういう導線でクリックするようなデザインにするのかなどをWebディレクターがデザイナーやエンジニアと一緒に話して決めていくことも多いです。

メディアサイトのWebディレクターの場合は、記事ライティングのチェックを行ったり、どのようなテーマでライターに書いてもらうかを決めたりということもあるでしょう。商品データの修正などをする必要がある時もあり、Webサービスによっては細かい作業も多いかもしれません。

5. WebディレクターとWebサイト制作のまとめ

業務範囲が広くなりがちなWebディレクターですが、自分が担当したサイトのアクセスが増えたり、ユーザーから気に入ってもらえた時の達成感があり楽しい仕事です。興味がある方はぜひディレクション業務に挑戦してみるのも良いかもしれません。

6. Webサイト制作をするなら、べトナムでのオフショア開発No.1企業のバイタリフィへ

Webサイト制作とWebディレクター

バイタリフィでは、ベトナムでのオフショア開発にのサービスを提供しております。12年以上に及ぶベトナムでのオフショア開発経験を活かした高品質・低価格な開発体制です。

開発チーム内には世界コンペにて、約3000チーム中世界10位以内に入ったプロフェッショナル集団も在籍しています。無料でご相談いただけますので、オフショア開発に興味がある方は、ぜひ一度お気軽にお問合せください!

資料請求・問い合わせ

オフショア開発 資料
今なら「オフショア開発3分で丸わかりBOOK」をプレゼント中です!
お申込はこちらから!

6-1. オンラインで現地視察ができる!「バーチャル視察会」

バイタリフィでは、日本にいながらベトナム現地の視察ができる「バーチャル視察会」を定期的に開催しています!

オフショア開発に少しでもご興味ありましたら是非お気軽にご参加ください!

▼詳細・お申込はこちら

6-2. ベトナムとオフショア開発の関連記事

▼【ベトナムオフショア開発の単価】ベトナムは日本の3分の1って本当?

▼【No.1老舗企業が教える】オフショア開発の課題・デメリットとは?

▼【富士通クラウドテクノロジーズ様 インタビュー】オフショア開発で運用コストが半減!

▼【オフショア開発のメリット】なぜベトナムが人気なのか?