生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • ベトナムグルメ 中級編

    私が普段からよく飲む飲み物は紅茶が多いです。自分で沸かすわけではなく、ペットボトルか牛乳カップに入っているものです。糖分も多くペットボトル症候群など良くないこともあり、あまり飲まない方がいいですが癖になってしまってます。パックのリプトンなどは中高生の時には皆さん良く飲んでいたんじゃないでしょうか?

    ベトナムリプトン

    さて、私の話は以上になり、ベトナムのドリンクについてお話しさせていただきます。
    これはベトナム旅行者なら一度は飲んだ事があるかもしれません「サトウキビジュース」

    ベトナムサトウキビジュース1

    ベトナムサトウキビジュース2

    これは町中に露店があり、気軽に飲めるジュースです。さとうきびジュースを注文すると、専用の機械でさとうきびを押しつぶし、汁をだしてとライムとまぜて用意してくれます。ライムが入ってるので甘すぎずスッキリしていて美味しかったです。これは是非、また飲みたいです。

    そして、日本でもなじみ深い「シントー」

    ベトナムシントー

    ベトナムシントー

    これは皆さんも日本で飲んだ事あるんではないでしょうか。
    生のフルーツ(マンゴーなど)、水と練乳、砂糖を入れ、さらにかき氷を入れてミキサーで混ぜます。食材を見ただけで美味しそうじゃないでしょうか?日本の清涼飲料はスッキリしたものが多いですが本物はフラペチーノをもっと濃くし、甘くしたような味です。

    この2つはそこら変で飲めると思うんで皆さん是非、ドリンクを飲みながらベトナム観光してみてください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/12/032017/01/23

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • ベトナムグルメ 初級

    本日は昼間に「まにん」恵比寿店で昼ご飯を食べました。(蕎麦屋です。)
    僕が食べたのは「黒豚つけめんそば(またはうどん) 特盛り」520gあります。
    冷たい麺を黒豚入りのあったかい汁で食します。汁に刻み玉ねぎを薬味として入れます。

    アプリ開発会社員が食べた蕎麦
    味は抜群においしかったです!ただ特盛り頼んだんで、けっこうきついです。
    そばなんでペロッと食べれるかと思っていたが、味に飽きて中々進まなかった。。
    普通の成人男性は大盛り位で満足できるはずです!
    自分の飯の話をしましたが、ベトナムに会社がありますので、ベトナムのご飯について記述しようと思う。今回はメジャーな料理を紹介します。
    ベトナムと言えばみなさん一番に思い浮かべるのは「フォー」やっぱりでしょう。

    ベトナムのフォー

    鶏や牛から出汁を取った透明なあっさりしたスープにコシのない米麺を入れ、鶏肉や牛の薄切り肉、肉団子などをトッピングした料理。現地でも食べましたが、さらっとして食べやすく美味しいです。パクチーのにおいがキツイので僕はパクチーを避けました。個人的にはベトナムエースコックのフィーの即席麺が一番おいしかったです。

    また日本でもよく見かけるご飯、「バインミー」

    ベトナムのバインミー

    柔らかめのフランスパンに切り込みを入れ、バター、レバーペーストなどのパテを塗り、甘酢づけの野菜、パクチー、輪切りの赤唐辛子、ハムなどをはさみ、ヌックマムを振り掛けたバーガー。これはチョコクロのサンマルクにもあります。これは食べやすいです。特に日本においているバインミーは日本向けになっていて普通に美味しかったです。バーガー感覚でいけます。

    あまり知られていない「バインセオ」

    ベトナムのバインセオ

    米粉とココナッツミルクをベースにした生地に、豚肉、もやし、海老、緑豆、あるいは鶏肉やキノコ、タマネギなど、好みのものをたっぷりと入れて大きめの専用フライパンで薄皮に焼き上げた料理。これは不思議な味でした。これは僕にはあわなかったです。生地が甘い感じなので、どうも具に合わない感じでした。恐らくマヨネーズや辛子なども入れると食べやすくなると思います。写真の通りチリソースのようなものを付けるよりマヨネーズが合うと思います。今度、トライしてみます。

    日本にもベトナム料理店はけっこうあると思いますので、みなさんも是非食べてみてください。パクチー入った料理が多いので、嫌いな方は抜くのがお勧めです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/11/212017/01/23

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • ベトナムの近代化

    前回はベトナムに関して説明しましたが、今回はベトナムの近代化にトピックスをあててみようと思う。私がホーチミンシティの写真を見て一番印象的だったのが、以下の写真のビルになります。

    ベトナムフィナンシャルタワー1

    東京に立っていても目立ちそうで、近代的に成長している国を象徴しているな~と感じました。

    このビルの正式名所はビテクスコ・フィナンシャル・タワー。

    地上68階、地下6階建て2011年完成。傍らに地上5階相当の商業棟を従えるこの高さ265.5メートルの超高層ビルはホーチミン1番で、ベトナムでは2番目の高さを誇ります。ちなみに1番目はハノイのランドマークタワーでそうです。 49階の展望フロアへは世界第3位の高速エレベーターが結んでそうです。世界3位ってすごいですね。

    ベトナムフィナンシャルタワー2

    展望台の入場料200,000ドンらしいです。写真を見て頂くと解るとおり、本当に綺麗で普通に日本と変わらないと思います。
    ベトナムの暮らしは日本とかなりかけ離れている印象ですが、恐らくそれは最近まで戦争があったり、貧困のイメージが残っているからでこのようなビルなどを見れば解る通り、もう先進国と言われる日は近いと思います。実際、ベトナムのこういった近代文化を見ていると、ほんの数十年で日本と変わりない暮らしが出来る国になると言うのも納得できます。

    ベトナムフィナンシャルタワー3

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/11/132017/01/23

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • ベトナム社会主義共和国

    ベトナムの正式国名はベトナム社会主義共和国。

    国土は日本より少し小さく細長のS字の曲線を描いています。長さで言うとちょうど北海道から鹿児島くらいの距離になります。ベトナムと日本は似てると言われますが、この辺りも共感できる部分と思った。

    また全体的に温暖であるが、南部は熱帯モンスーン帯で年間を通して高温多湿の一方、北部は短い春と秋があり四季があるなど同じ国だが多少気候が異なるようです。年間通して温暖なのは羨ましいですね。

    ビジネスとしての地理条件もとても良く北は中国に接し、西はラオス、カンボジア、さらにタイ、ミャンマーへとつながる将来性豊かなインドシナ経済圏に位置しています。また海を隔てるとフィリピン、マレーシア、シンガポール、インドネシアと言った成長を続ける国が点在しています。最近、話題となっている成長中の国々が全て近い気がします。

    人口は現在で8700万人、毎年100万人ずつのペースで人口が増えているそうです。
    なかでもホーチミンと首都ハノイは工業化が進み、周辺から移動してくる人も多く、都心の領域が急速に拡大している。東京や大阪の昔の写真をみてもそう思うが、昔は山だったところが今はビルだらけになっていたり、大阪の千里ニュータウンのように都市化が進むと、隣接した場所に大型の新興住宅地が出来るよう都心を中心にどんどん栄えていくのだと思いました。
    ベトナムラボ型オフショア開発

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/11/072017/01/23

    カテゴリー ベトナム / オフショア開発
  • ブースト系アプリ

    最近ブースト系アプリの相談を受けること、耳にすることが多い。
    ブースト系アプリとは懸賞系のアプリなどで自社アプリなのどの順位を上げる為のものになる。
    アプリのプロモーションにはとても効果があるようだ。
    自分はまめじゃないので、懸賞アプリはあまり興味がないが、何もしなくても1日数十円単位のお金が貰えたり大きなインセンティブがあるので、食いつきは良いはずだ。
    但し、ステマ扱いされたりレビューに酷いことが書かれりするので、リリースの仕方には注意が必要と思う。本体のアプリに悪影響がでれば本末転倒である。
    しかし懸賞系アプリ自体がすぐにランキング上位に行くので、上手くやれば効果は絶大なはずだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/10/242012/11/13

    カテゴリー 技術 / デザイン / 制作
  • バーベキュー

    先週末に会社よりバーベキューに誘われたので参加しました。
    季節外れですが、寒くなく丁度良い気温での開催となりました。
    焼きそば、焼き飯なども作りとても美味しかったです。
    アスレチックなどもあり、子どもがいる方などは最適な場所ではないかと思います。

    こちらは、社長のお子さんを見守る伊藤さんです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2012/10/162012/11/13

    カテゴリー ごはん

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 9 ページ 10 ページ 11 … ページ 14 次のページ