生成AIを活用したSaaSサービス提供企業

  • Company
    • Company
    • 会社概要
    • グループ会社
  • Service
  • Work
  • News
  • Recruit
  • Blog
  • Contact

ブログBlog

  • ALL

  • お知らせ

  • 技術/デザイン/制作

  • ベトナム

  • ごはん

  • 日常/プライベート

  • 第二回大人の運動会

    こんにちゎ。

    急に寒くなりましたね><

    昨年も投函しましたが、今年も大人の運動会が無事行われました。

    “第二回大人の運動会” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/11/122013/11/21

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • ウェアラブルデバイス 「Ring」

    最近はウェアラブルデバイスと言うキーワード良く耳にします。
    Google glassは有名ですがその他にも、メガネや時計型など様々な機器が出ております。
    ウェアラブルとはそのまま、着る事が出来ると言う意から、身に着けられる程小さいコンピューター等を指すようですね。
    “ウェアラブルデバイス 「Ring」” の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2013/11/112013/11/18

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 歳が追いつくとき

    こんばんわ、最近どんどんお酒が弱くなっているおーみです。
    以前より飲む機会は多くなったのですがなぜですかね。

    先日久しぶりに「秒速5センチメートル」という作品を見ました。
    新海誠監督のとてもリアルな背景描写が目を引く作品です。
    内容はというと幼いころ両思いだった二人が成長とともに気持ちが変化していく様子を描いたものです。
    (だいぶざっくりですが)

    小学生〜中学生篇、高校生篇、社会人篇の3つの短篇で構成されています。
    公開された時が高校生だったので当時はただのアニメとして楽しんでいたのですが、いまは社会人の主人公に(社会人として)歳が追いついてしまい色々と考えるものがあったりします
    主人公と同じ目線で見れたものや当時憧れていた人物に歳が追いついたり追い抜いたりしてしまうと感慨深いですよね。

    昔見た映画・ドラマ・アニメ・漫画など歳を重ねてからもう一度見てみるとまた違った見え方があるかと思うので皆さんも見てみてはいかがでしょうか。

    おわり

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/10/282024/04/26

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • iOS7の新Safariのタブの最大数は24個

    ios7_safari

    実は今使っているのが、電池がすぐ切れるへっぽこiPhone4Sなので、まだiOS7にはアップデートしていないため、設定アイコンのバッジが消えません。

    でもiOS7 + iPhone4S だと電池がすぐ切れるらしいので無理かなぁ。。。

    iOS7の新Safariになって、タブの最大数が増えました。
    新規タブを開くをひたすらやった結果、最大は24個!

    前のバージョンでは最大8個まででした。
    8個はさすがに足りない。。。ということで普段使いはChrome for iOSに移行してます。(アカウント共有もありますしね)

    ちなみにChromeのタブはどこまでも開くようです。(30個ぐらい連打で開いたところで疲れてやめました。とにかくたくさん開ける)

    ちなみに、シークレットモードでは

    ・iOS7Safari:開いているタブがシークレットモードになる
    ・Chrome for iOS:通常モードと別軸にシークレットモードで完全に別タブ

    このあたりは好みですかね。
    Chromeでいいや。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/10/24

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 経営者 書籍

    私は経営者の方の話や生い立ちなど、聞いたり、書籍を読むのが好きです。特に勉強の為と言う訳ではないですが、そういったパワーがある方達に触れる事でモチベーションが上がるし、書籍では難しいかもしれませんが直接同じ空間を過ごす事で自分を律する事にもなると考えます。

    t2

    先日もある企業の代表の方の話を聞きにいきました。やはり経営者の方々は多少考え方は違えど、針になる部分は共通点が多いなと感じます。

    我々の会社は大企業のように社長の顔が滅多に見えない事がなく、時にはラーメンを食べに行ったり、ディナーに行ったりと常に経営者と同じ空間を味わう事が出来ます。入社前はそこまで意識していた事ではないですが、そう言った空間を過ごす事ができ大変感謝しております。冒頭で述べたように、その状況に自分がいる事によりモチベーション、志気を高く持つ事が出来るのではないかと思っております。

    _MG_7576

    経営陣の近くで仕事がしたい方などは弊社の環境は非常にマッチしているのではないかと思います。またグローバル展開を行っている弊社では海外の様々な情報が常にインプット出来ます。

    同じような考えの方がいらっしゃいましたら是非お会いさせて頂けますと幸甚にございます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    山下 祐典投稿者 山下 祐典

    投稿日: 2013/10/23

    カテゴリー 日常 / プライベート
  • 目の病気は怖いよ、という話。

    どうも、むかいだです。
    ここ数カ月、なんだか目が疲れやすいなぁ、と思っていたので、
    久々に眼科に行ってきました。

    昔からいろいろあって、定期検査に来なさいよとは言われてたんですが、
    ちょっと間があきすぎ、カルテが廃棄されていたので、猛省しました。
    先生にいろいろと脅されたので、目の酷使には気をつけたいです。

    最近は、眼鏡も処方箋がなくても作りやすくなりましたし、
    眼鏡を作り直すのにわざわざ眼科に行かないという人も多いのではないでしょうか。

    …とはいえ、眼鏡屋では詳しい検査(眼圧検査とか眼底検査とか)はしないので、
    視力が上がってるか下がってるか以外のことはわかりませんし、
    ちょっと疲れ目を感じたりしている人は眼科に行ってみるのもよいかと思います。

    とりあえず、疲れてるからって眼をを押したりするのはだめですよ!!
    うつぶせも眼が押されてしまうのは良くないみたいなので、
    机に突っ伏してお昼寝したりしている方は気を付けてくださいね。
    今は良くても、数年・数十年後に視野が欠けたりするおそれがありますよ!

    この業界はPCも使いますし、その辺も気をつけながら仕事できるといいですね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Share on Tumblr
    Tweet

    アバター投稿者 staff

    投稿日: 2013/10/23

    カテゴリー 日常 / プライベート

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 229 ページ 230 ページ 231 … ページ 451 次のページ